最新更新日:2024/06/15
本日:count up43
昨日:132
総数:927513
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

2年生 いもきんとんに挑戦!

29日(木)、3時間目に自分たちで育てたサツマイモを使って,さつまいもきんとんを作りました。支援員の先生に蒸すのを手伝ってもらい、子どもたちはおいもをつぶして丸める作業をしました。なかなか丸い形できませんでしたが、おいしいいもきんとんができました。このいもきんとんは2年生だけでなく、1年生にも持って行き、味わってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生  マンボを楽しみました

 2年生はマンボ奏者の余語先生をお迎えして、「マンボを楽しもうの会」を行いました。子どもたちは、本物のコンガやボンゴの音にふれ、マンボのリズムを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 新聞について学習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、新聞に携わってみえる方々を講師にお迎えし、新聞を活用した出前授業をしていていただきました。子どもたちは、新聞のでき方や新聞の読み方についてのお話を聞いた後、使われているカタカナ言葉を見つける活動をしました。

サツマイモ掘りをしました

11月13日(火)2年生が育ててきたサツマイモをみんなで掘り出しました。
根をたどって土を掘っていくと、大きく育ったサツマイモが出てきて、子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 まち探検に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月7日(水)
 町内にある、いろいろなお店の仕事を調べに、まち探検に出かけました。訪問先では、お店のことを説明していただいたり、実演を見学させていただいたりして、知らないことをたくさん見聞きし、しっかり学習することができました。地域の方々とたくさんふれあい、地域がますます大好きになった2年生です。

コンピュータの授業をしました

11月2日(金)2年生で、コンピュータの授業を行いました。
ICTサポートに入っていただき、コンピュータの起動・終了の仕方、パスワード、お絵かきの仕方などについて学習しました。子どもたちは教えてもらったことをさっそく使って、楽しく絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/31 年度末休業

柏森小だより

扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023