最新更新日:2024/05/30
本日:count up15
昨日:342
総数:924107
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

1年生 しゃぼんだまあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(金)
 生活科で身近なものを使ってしゃぼんだま遊びをしました。しゃぼん液に浸すところの形がハートでもダイヤでもどんな形でも、ふうっと吹くと丸い形になりました。ゆっくり息を吹き込むと大きくて綺麗な玉ができました。いろいろなもので挑戦してみました。楽しい時間になりました。

1年生 オナモミで遊んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日(月)
 生活科「秋を楽しもう」でオナモミの実を観察した後、実をくっつけて遊びました。オナモミ星人になったり、可愛くデコレーションしてみたり、黒板に向けて的当てゲームをしたり存分に楽しみました。

1年生 どんぐりひろい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日(金)
 どんぐりひろいにいきました。交通安全に気をつけて歩くことができましたね。たくさんどんぐりを拾いました。どんなおもちゃが作りたいか考えておいてくださいね。

1年生 ならべて ならべて(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(木)
 いつも見かける空き容器や使わなくなった木端などを組み合わせて、遊園地や秘密基地ができました。友達とアイデアを出し合いながら組み立てて、楽しい時間となりました。

1年生 ならべて ならべて(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月19日(木)
 図画工作「ならべて ならべて」を学習しました。身近にあるものを使って、自由に並べていきます。ヨーグルトカップがジェットコースターの土台になったり、豆腐カップが列車になったり並べてみるといろいろなものに変身しました。

1年生 職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
10月18日(水)
 扶桑中学校から,職場体験の中学生がきました。2組さんで読み聞かせをしてくれました。一緒に遊んだりお話しできて楽しかったですね。

1年生 コロボックルさん読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
10月4日(水)
 朝の読書の時間にコロボックルさんの読み聞かせがありました。毎回,楽しいお話や珍しい絵本に子どもたちは夢中です。

1年生 時計よめるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
10月4日(水)
 何時,何時半の学習をしています。時計のアプリを使って時刻を読みました。お家や学校の時計も読んでみてくださいね。

1年生 秋の植物

画像1 画像1
画像2 画像2
10月4日(水)
 生活科の時間に秋の草花で遊びました。服にくっつく植物もありましたね。

1年生 大きさくらべ(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月3日(火)
 算数の学習が「おおきさくらべ」に入りました。縦と横をどうやったら違いがわかるかな?ペアでアイデアを出し合って考えました。長さを移す、ということに気づけました。

1年生 おおきさくらべ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月4日(水)
 算数の学習で長さをくらべています。昨日、長さを移すということに気づき、きょうは動かせないものの大きさをくらべました。縦横高さの長さをテープに写し取り、大きさをくらべました。教室の入り口と出口の幅が違うことや窓の大きさが前と後ろでそれぞれ違うことがわかりました。

1年生 でかパンツ リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
10月4日(水)
 今日、1・2組は合同体育をしました。体育館でクラス2チームずつの4チーム対抗のでかパンツリレーをしました。相棒の様子を見ながら走り出すペア、次のペアがパンツをはきやすいようにきちんと置いておくペアなどみんなの良いところがたくさん見られました。何より、どの子も楽しんでいたことが嬉しかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/21 5時間授業
3/22 修了式 5時間授業
3/25 春季休業日開始
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023