最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:237
総数:926375
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

1年生(95)お弁当、嬉しいな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月30日(木)
 今日は、お弁当を持っての登校でした。お昼の時間が楽しみな子どもたち!朝から、とても嬉しそうな様子でした。お弁当を食べる時間は至福のひとときのようでした。

1年生(94)道徳「国際理解」ーいろいろな国があるんだなー

画像1 画像1
画像2 画像2
9月29日(水)
 道徳で「世界の子どもたち」について学びました。その後、いろいろな国があることについて学習を深めました。いろいろな国について知り、お気に入りの国旗を描きました。

1年生(93)算数「おおきさくらべ」

画像1 画像1
画像2 画像2
9月29日(水)
 算数の授業で「おおきさくらべ」の学習をしているところです。自分の手を使って、手のいくつ分かを調べて、机の縦横の長さを比べました。

1年生(92)カタカナの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
9月28日(火)
 カタカナの学習が始まりました。正しい文字が書くことができるよう、とめ・はね・はらい等に気をつけて練習しましょう。

1年生(91)体育「跳び箱遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
9月24日(金)
 跳び箱の練習をしています。はじめは、跳び箱に乗る練習をして、少しずつ跳ぶ感覚を身につけています。

1年生(90)外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
9月17日(金)
 1年生の外国語活動では、英語を言いながら体を動かして、楽しみながら学習をしています。コロナ禍でもできる活動を工夫しながら授業をしています。

1年生(89)図工「みてみてあのね」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日(水)
 夏休みの思い出をクレパスで描きました。背景は、絵の具で塗りました。どの絵も気持ちのこもった素敵な作品に仕上がりました。

1年生(88)生活科「水遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
9月10日(金)
 生活科の授業で水遊びをしました。どうしたら、遠くまで水が飛ぶだろうか考えながら、マヨネーズやケチャップの空き容器、ペットボトルを使って水遊びを楽しみました。

1年生(87)コンピュータでお絵描き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日(金)
 先週、コンピュータのお絵描きソフトで描いた作品を、廊下に飾りました。たくさんのスタンプで楽しい作品が並んでいます。

1年生(86)図工「みて みて あのね」

画像1 画像1
画像2 画像2
9月8日(水)
 図画工作の授業で、夏休みの思い出をクレパスで描きました。それぞれ、思い思いの作品ができています。次回、絵の具で背景の色をつけて完成の予定です。

1年生(85)音楽〜キーボードで練習!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
9月7日(火)
 音楽の授業では、コロナウイルス対策のため、鍵盤ハーモニカの代わりにキーボードを使って練習をしています。練習をして上手に演奏できるようになるとよいと思います。家庭では、鍵盤ハーモニカを使って指使いなどの練習をしましょう。

1年生(84)生活科「花の観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
9月6日(月)
 1年生の花壇で育てている花がきれいに咲いています。夏休み前は、芽が出て、本葉が出てきたところでしたが、きれいな花で花壇が賑やかになっています。今日は、天気が良かったので、カードに花の観察記録を書きました。それぞれの花の違いをよく見てかくことができていました。

1年生(83)朝顔の種をプレゼントしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
9月3日(金)
 夏休みに収穫した朝顔の種を、次の1年生にプレゼントするために、袋を作りました。メッセージを添えて、大切に育ててほしい気持ちとともに、春になったらプレゼントをする予定です。

1年生(82)アイデア貯金箱No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月2日(木)
たくさんの応募ありがとうございました!教室でしばらく展示した後、返却しますので、ご家庭で大切に使ってくださいね!

1年生(81) アイデア貯金箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月2日(木)
みんな、夏休みの応募作品に、たくさんチャレンジしてくれました。アイデア貯金箱には、多くの応募がありました。どれも、素敵な作品ばかりでした!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/6 入学式【新1年・保護者参加】
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023