最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:249
総数:924834
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

1年生(56)図工「ひもひもねんど」

画像1 画像1
画像2 画像2
6月9日(水)
 粘土をひもにしました。長いひもを作ったり、作ったひもを巻いたりしました。この作ったひもで次は何を作ろうかな?どんなものが作れるかな?

1年生(55)算数の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6月9日(水)
 「いろいろなかたち」の学習で、箱を仲間分けしたり、形を写し取っているところです!いろいろなかたちがあっって面白いですね!

1年生(54)休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6月8日(火)
 休み時間に遊具で遊んでいる様子です。登り棒やうんてい、鉄棒などで楽しく遊んでいます!

1年生(53)算数〜ブロックやカードを使って〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6月8日(火)
 算数の時間にカードを使って、いくつといくつの問題を出し合ったり、ブロックを使ってバスのに乗っている人の数を考えたりしています。いろいろな学習用具を使って学習を深めています。

1年生(52)算数「いろいろなかたち」

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日(月)
 算数の授業で「いろいろなかたち」の学習をしている様子です。家庭から持ってきた箱を使ったり、教具のブロックを使ったりしながら学習しています。うつしとった形に色鉛筆で色をつけて、いろいろなものにしました!

1年生(51)ユニクロさんからのからの寄付

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日(月)
 ユニクロさんから1年生にマスクの寄付をいただきました!エアリズムマスクを1人に1袋(3枚入り)を配りました。有効に活用していきましょう!

1年生(50)外国語活動♪

画像1 画像1
画像2 画像2
6月4日(金)
 1年生の外国語活動の様子です。ジョジョ先生と楽しく、英語を勉強しました。

1年生(49)朝顔に肥料を

画像1 画像1
画像2 画像2
6月4日(金)
 朝顔に本葉が出たので、肥料(肥やし)を追加しました!大きく成長して、きれいな花を咲かせてほしいですね!

1年生(48)ひらがなの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
6月3日(木)
 国語の時間にひらがなの練習をしています。正しい筆順・字形を身につけていきましょう!

1年生(47)図工「ちょきちょきかざり」

画像1 画像1
画像2 画像2
6月3日(木)
 図工の授業で、ちょきちょきかざりを作りました。折り紙を折って、切って、広げると色々な形が出来上がりました!

1年生(46)授業を工夫して!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月2日(水)
 上の2枚の写真は、算数の授業で「いくつといくつ」の学習をしているところです。カードを使って、いくつといくつになるか考えています。密に気をつけて取り組んでいます。
 下の2枚の写真は、音楽の授業の様子です。音楽に合わせて「おちゃらか」を距離を取って、手を触れ合わないようにしてエアーで行っています!
 どちらも現在の緊急事態に合わせて、感染対策を行いながら少しでも楽しんで学習できるように考えた活動です。

1年生(45)朝顔の本葉が出ました!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月2日(水)
 朝顔の本葉が出てきたので、観察を行いました!前回、観察した時とどんなところが変わったでしょう?葉っぱの大きさ、数、形に注目して観察記録を書きました。

1年生(44)計算カード「いくつといくつ」

画像1 画像1
画像2 画像2
6月1日(火)
 毎日の宿題として計算カード「いくつといくつ」に取り組んでいます。算数の学習の基礎となるためしっかり覚えることができるまで練習してほしいと思います。先週、新しいカードを配りました。前回までは、答えがついていましたが、今回は答えがついていません。お家の人に聞いてもらいながら、正しく覚えられるまで頑張って練習しましょう!

1年生(43)学校探検の発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月1日(火)
 生活科の授業で行った学校探検で見つけたものを、クラスで伝え合う発表会をしました。お互いに見つけたものを伝え合うことで、学校のことを知ることができました。

1年生(42)朝顔の間引き

画像1 画像1
画像2 画像2
5月31日(月)
 朝顔の間引きを行いました。間引いた芽はカップに入れて持ち帰ります。家庭で植えなおして、大切に育ててください。

1年生(41)運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
5月31日(月)
 延期されている運動会の練習の様子です。みんな一生懸命頑張っています!各クラスでダンスの練習をして上達しています。

1年生(40)朝顔が成長してきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月28日(金)
 毎日水やりをして大切に育てている朝顔が成長してきました。鉢の大きさに合わせて、芽を2つだけ残して、間引きしようと思います。間引きした芽は、持ち帰る予定です。持ち帰るために、プリンやゼリーのカップを持たせてください。よろしくお願いします!

1年生(39)算数・図工の予定について

画像1 画像1
画像2 画像2
5月28日(金)
 算数では、「いろいろな形」の学習をします。教科書を参考に空き箱を集めてください。各クラスの授業進度に合わせて、持ち物として連絡しますので、持たせてください。また、図工の授業でも、空き箱を使用する予定ですので、算数で使用後も捨てずにとっておいてください。いろいろな箱があると楽しく作品が作ることができると思いますので、ご準備お願いします。

1年生(38)耳鼻科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
5月27日(木)
 耳鼻科検診を行いました。結果は、後日お知らせします。

1年生(37)図工「ちょきちょきかざり」

画像1 画像1
画像2 画像2
5月26日(水)
 図工の授業で、はさみの使い方を学習しました。今日は、練習用紙を切って、直線や波線を切る練習をしました。来週は、本番です!各自、折り紙を持ってきて思い思いの作品を作る予定です。折り紙の準備をお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
6/15 PTA委員会
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023