最新更新日:2024/06/10
本日:count up108
昨日:104
総数:926051
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

1年生 2年生の準備をしよう

画像1 画像1
3月27日(金)
 一年間背負って通っていたランドセル。
 入学式の日に配った黄色いカバーをつけて使っていたと思います。
 2年生になったら、交通安全と書かれたビニール製のものに取り換えます。
 春休み中に、黄色いカバーを外し、新学期にもらうビニール製のものをつけられるように準備をしておいてください。

1年生 令和元年度修了式

画像1 画像1
3月24日(火)
 1年生120名
 あなたは、小学校第1学年の課程を修了したことを証明します
 
 本来は、今日が1年生最後の登校日になる予定でした。
 入学式から一年間がんばってきたみなさん、立派な2年生になってくださいね。

〜 保護者の皆様へ 〜
 1年間、さまざまな活動、行事にご協力いただきまして、本当にありがとうございました。また4月から、毎日元気に登校できるよう、ご支援よろしくお願いします。

1年生 学習のまとめをがんばろう!

画像1 画像1
3月16日(月)
 音読カードの記入欄は終わってしまいますが、引き続き音読・計算の学習は進めておいてください。特に、授業で扱えなかった単元については、繰り返し読んでおいてください。お願いします。
 
 1年生のみなさんへ
 ドリルに出てくるかん字のれんしゅうは、すすめていますか?
 かん字ノートにくりかえしかいたり、ドリルへのかきこみれんしゅうをしたりして、2年生になったときには、しっかりかけるようにしておいてくださいね!

一年生からの連絡

画像1 画像1
3月11日(水)
 お休みになってから、10日余りたちましたね。みなさん、元気に過ごしていますか?家で過ごす時間がたくさんあるので、これまでの学習の振り返りや復習ができるといいですね。
 算数セットを持ち帰ったと思います。2年生でも使うので、中身を点検・整頓してください。その際、自分のセットの中に、友達の物が混じっていないか、確認をしてください。
 もし間違って友達の物が入っていた場合は、4月に学校に持ってきて、本人に返しましょう。
 ビオラの植木鉢の世話は、忘れていませんか。植木鉢から、春を感じることができますね。まだ、取りに来ていない人は、今週中に取りに来るようにしてください。

1年生 新一年生のために

画像1 画像1
3月9日(月)
 一ヶ月たつと、新しい学年がはじまります。
 1年生の教室やろう下では、新一年生のためのじゅんびがはじまっています。
 活動のようすをかいた絵をはったり、入学おめでとうのパネルをはったりと、4月にむけてじゅんび中です。
 きみたちが、2年生として登校する日も近づいてきていますね。

1年生 お花はきれいにさいています

画像1 画像1
3月6日(金)
 1年生のみなさん、げんきにすごしていますか?
 花だんのお花たちは、きれいな花をさかせていますよ。
 ビオラのうえきばちも、あさのひかりをあびてキラキラしています。
 きそく正しい生かつをして、らいしゅうもげんきにすごしましょう!

保護者の皆様へ
 来週中には植木鉢を取りに来てくださると助かります。
 よろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
4/3 入学式準備新6年登校【中止】
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023