今度は巨大かぼちゃがやってきた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの昇降口に突如現れた巨大かぼちゃ。
10月31日にハロウィンを控え、子どもたちに豊かな体験を!
という思いがたくさん詰まったかぼちゃです。
朝から子どもたちは、触ったり、乗ったり。
喜んでかぼちゃと戯れていました。

ポップコーンはじけた(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じようにお隣のクラスでも。
軽快な音とともに、子どもたちの興奮する声が。
おいしい匂いに包まれながら、鍋の中ではじけるポップコーンを凝視。
自分たちで育てたポップコーンが本当にいつも見ているポップコーンになる感動をかみめていました。

朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放送での朝の会。
会の中では、9日に行われた陸上交歓会で入賞した子どもたちへの賞状伝達が行われました。
全校生の前での披露はできませんでしたが、6年生らしい堂々とした態度で賞状を受け取っていました。
校長先生からは、橘ごよみが来週から「体験・感動期」になることについてお話が。
「体験・感動」に向かってがんばっている子どもたちの紹介があり、子どもたちもやる気に。
持久走記録会やたちばなフェスティバルでの子どもたちの姿が楽しみです。

自主練習中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
突然お邪魔したら、1曲演奏してくれました。
お互いの呼吸を合わせながら演奏開始。
誰かに伝えようという気持ちのこもった素敵な演奏を独り占めしてしまいました。
合奏部のみなさん、ありがとうございました。

授業研究(6年生編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
映像を見ながら英語の歌を歌ったり、ジャンケンゲームでウォーミングアップした後は…。

「食物連鎖クイズを出し合おう」

自分が調べた食物連鎖の関係をもとに、「?」に当てはまる動物をあててもらうルールです。
食べているものや住んでいるところ、できること…など、ヒントは4つ。
少ないヒントで当たると、子どもたちは大喜び。

英語を学びながら、食物連鎖の関係も学べる一石二鳥の学習でした。

授業研究(1年生編)

くじらぐもと子どもたちが別れる場面の読み方について考える学習。
物語の中の言葉や場面の様子を手がかりに考えています。

くじらぐもの「さようなら」の読み方は?
・はなれているから子どもたちに聞こえるように
・さびしいけど、さびしさを見せないように
・子どもたちから元気をもらったから元気に

子どもたちの考えた理由に納得!でした。

最後は、実際に音読。
学習を通して最初とは違った音読になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水はどんなふうに流れる?

5年生は、流れる水のはたらきについての学習。

中庭の盛土を使って実際に水を流し、水の流れを観察しています。
流れる水の様子をipadで記録。
協力しての作業です。

今日の記録をもとに、次時検証です。
画像1 画像1

まねっこあそび

それぞれが考えたリズムを組み合わせて、どんなふうに手拍子をするかグループで話し合っています。
話し合いがまとまると、早速実践。

考えた通りにできるかな?
少しドキドキしながら、ボードと手拍子を確認する2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

難問にトライ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「□で割って○余る数の求め方」を考え中。

ジャンプの課題に挑戦です。
難しい問題に楽しそうに挑む子どもたち。

みんなの力を合わせれば何とかなる!

そんな様子をどのグループからも感じました。

荒池試走デー 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
切磋琢磨の姿がかっこいいですね。

荒池試走デー 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタート直前のウォーミングアップもしっかり行っています。

荒池試走デー

どの学年も持久走記録会に向けて練習をがんばっています。
今日は、6年生を先発に3年生以上がみんな荒池公園へ。
当日と同じコースで試走しました。
移りゆく景色とともに走るのが心地よいのか、みんな真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

辞典を使って

3年生は、辞典を使って言葉の意味を調べています。
この辞典は、5月に郡山市からいただいたものです。
ところどころに付箋の付いた辞典。
そして、辞典のひき方にも慣れてきている様子。
しっかり活用していることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング学習(第2弾)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
操作の仕方が分かったら、すぐ実践。
前回のプログラミングより少しレベルアップです。

ペアの友達と自分たちで障害物を回避するプログラムを組み、試しながらの活動。
ちょっと難しくて苦労することもありましたが、たっぷりの時間の中で、満足した活動ができました。

本格的に練習が始まりました

1年生は校庭で持久走の練習です。
スタート直後の接戦。
子どもたちの意気込みが感じられますね。

終わった子たちは、一生懸命応援です。
お互いに励まし合って練習する姿が素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

プレゼンテーションに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では「日本の食料生産をめぐる問題」について調べまとめる活動で、ロイロノートを活用。
使用の仕方を確認し、いよいよ次回から本格的に調べ学習です。
どんなプレゼンテーション資料が完成するか楽しみですね。

身近な人を紹介しよう

身近な友達の紹介を英語で行う活動中。
大切な文をノートに書くことにも取り組んでいます。

友達のいいところがすぐに出てくる5年生。
常に認め合っている様子がうかがわれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日からスタート

休み時間、ぞろぞろと校庭に子どもたちが出てきました。
しばらくすると、音楽が始まり、一斉にかけ足モードに。

今日から業間にマラソンタイムが設けられました。
今月下旬の持久走記録会に向けての5分間走。

目標に向かって走る姿、いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科。
「スーパーマーケットでレジ横に商品をよくよさは?」

ロイロノートで写真を見ながら真剣に考えています。
お店の方の立場やお客さんの立場で自分の考えを書き記す子どもたち。

映像を通して店長さんのお話を聞く場もあり、納得しながら学習していました。

開成山に出発!

一日順延となった陸上交歓会。
今朝は雨も上がり、6年生は陸上交歓会へ。

「行ってまいります!」

声をそろえての挨拶とともに、陸上競技場へと歩いて出かけていきました。

在校生たちみんなで応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 修了式
3/23 卒業証書授与式
3/26 離任式
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296