フリー参観 3

そして、2学年。
画像1 画像1
画像2 画像2

フリー参観 2

続いて1学年。
画像1 画像1
画像2 画像2

フリー参観

今年度初めての授業参観。
3校時、4校時、どちらか1時間という規制の中ではありましたが、たくさんの保護者の方々が来てくださいました。
学校での子どもたちの様子はいかがだったでしょうか?
まずは支援学級。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

眼科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の眼科検診で、今年度の定期健康診断は最後です。
今回の感染防止対策は、
「自分の目は自分で開く」
「矢印にそって流れるように進む」
です。
隣の職員室に聞こえてくる声もなく、移動も検診も静かに終えた眼科検診でした。

Summer Vacations

夏休みの思い出について紹介する文を書く活動。
文例にそって考えるだけではなく、実際に使えるよう、相手に興味をもって質問する文についても考えました。

使える英語、身に付けたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

追究中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多角形の角の大きさの和のひみつについて追究中。
疑問に思ったことや考えたことを交流しながらみんなで共有しています。
なかなか共有が図れない時は近くの友達と相談。
それぞれの力を合わせて学ぶ姿がとてもいいですね。

おいしいお茶を入れよう

5年生はおいしいお茶の入れ方を学んでいます。
火を使うことやマスクをはずしてお茶を飲むことから、火の取り扱いや私語に気を付けること等の約束事が最初に確認されました。
いよいよ活動開始。
グループで役割を分担し、黒板に書かれている手順を見ながら、手際よく動いています。

近々ご家庭でのお手前披露も!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2弾

画像1 画像1
昨日きれいに整備された中庭の畑。
その訳は?

農業クラブの活動(秋〜冬)第2弾のためでした。
また新たな野菜の苗が畑に植えられ、自給自足の活動がスタート。
夏野菜栽培の経験を生かして第2弾も上手に収穫できますように…。
画像2 画像2

楽しいクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学クラブ。
シャーベット作りにわくわくの様子。
オレンジジュース、砂糖、氷、塩を使って作るようです。
6年生が中心となって、材料を分けたり、指示したり。
シャーベットを試食するために必死に活動する子どもたちでした。

iPad 使いこなしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前時にロイロノートを使って調べ、まとめたことを発表する6年生。
短時間にもかかわらず、操作の仕方を覚えて発表までたどり着きました。
発表の内容やまとめ方、話し方など、それぞれのよさに
「おー!」
「うわーすごい!」
とつぶやきながら、発表も真剣に聞いていました。

ぼく・わたしの夢

100周年記念誌に掲載予定の「ぼく・わたしの夢」
将来を思い浮かべながら、画用紙いっぱいに楽しそうに夢を書く1年生。
クレヨンまみれの手は、力いっぱい一生懸命かいた証ですね。

夢に向かって、がんばれー!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

放課後の教室では

特別支援学級担当の先生方の自主研修。
デイジー教科書の使い方を共有しています。
ICTを効果的に活用し、子ども一人一人のニーズに合った支援を行うためにと、先生方も一生懸命です。

使用する子どもの姿を思いうかべながら、見やすい文字の色や背景、教科書を読む速さや間を調整したり試したり。
全ては子どもたちのためにですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

確実に上達しています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年から始まった毛筆ですが、力強い筆づかいから、自信が感じられますね。
一回一回丁寧に練習を重ねてきた成果が表れています。

墨をこぼしてしまうアクシデントにもすぐ雑巾をもって行動。
後片付けの仕方もしっかり身についていて素晴らしいですね。

中庭デザインコンテストに向けて

100周年記念事業「中庭・観察池デザインコンテスト」に向けての活動です。
プロジェクターでいい作品やお友達の作品を鑑賞しながら、遠近感の技法について学んでいます。
自分の試し描きをもう一度見直して、いざ本番!

子どもたちの夢がつまった中庭。
完成作品が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校生リクエスト献立

「ココアあげパン・ポトフ・チーズサラダ・巨峰・牛乳」
待ちに待ったリクエスト献立。

1年生にとっては初めての「ココアあげパン」
「おいしかった!」
「あまくて最高!」
大満足の声が。

当然口の周りは…、お約束ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最終打ち合わせ

画像1 画像1
100周年記念事業、観察池の工事にかかる最終打ち合わせ。
いよいよ今週末から、工事が始まります。
中庭のリニューアルまで、あと少しです。

授業研究

「多角形の角の大きさの和のひみつをさぐろう」

5年生で、授業研究が行われました。
五角形の内角の和は…。

補助線を入れながら次々と考えを出す子どもたち。
子どもたちの多様な考えには驚かされました。
最後は、十角形や二十角形にもチャレンジ!
既習の図形の内角の和を使うといろいろな多角形の内角の和が求められることをバッチリ学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

100周年記念事業(航空写真) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食後、再度撮影のリベンジです。
校庭に集まる子どもたちも、並ぶ子どもたちも、2回目なので機敏な動きで素早く撮影準備を整えることができました。
今度はまぶしい日差しの中で、ドローンが上空に飛び、無事撮影を終えることができました。

写真撮影のリベンジは、100周年の思い出として代々語り継がれることでしょう。
一生の記憶に残る航空写真撮影となりました。

※ドローンによる撮影は、国土交通省の許可を得て行いました。

100周年記念事業(航空写真)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日延期になった航空写真。
青空も見られ、子どもたちは続々と校庭に並び始めました。
全校生がそれぞれ自分の定位置につき、いざ撮影をしようとした瞬間…。
空からパラパラと雨が。

全員校舎内に撤収。
撮影はひとまずおあずけ状態になってしまいました…。

BOOK BINGO

図書委員会の企画で今週から始まった「BOOK BINGO」

各コーナーに並べられた9冊の本の中から、クイズが出題されています。
子どもたちは、クイズの答えを知りたくて、朝の時間や休み時間に進んで本を手に取って読んでいます。
残りあと1問のビンゴカード発見!
ゴールは目の前ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 修了式
3/23 卒業証書授与式
3/26 離任式
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296