おむすびころりん

音読劇の配役決めの相談をしています。
「ねずみは何びき?」

さし絵のねずみを一生懸命数えながら考えています。

絵の中には、お話の中に出てこない動物もいますが…。
「にわとりやひよこは役にいれなくてもいいよ。」

音読劇にふさわしい配役をしっかり考えていることがよーくわかりました。



画像1 画像1 画像2 画像2

朝のルーティン

連休明けということもあり、子どもたちは心配そうに中庭の野菜に集まってきました。
4日間見ない間に、とうもろこしは自分たちの背を越す勢いで育っていました。
驚きながらしばらく眺めた後は、草とり開始。
確実に優しい心が育っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごちそうパーティー 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらもみんな楽しそう。
イメージがどんどん膨らむ活動です。
そして、お寿司は定番。
お寿司屋さんになった気分でしっかり握る姿が微笑ましいですね。

ごちそうパーティー

にこにこしながら夢中になって活動しているのは1年生。
粘土で作った食べ物でパーティーをするようです。
パーティーと言ったら、やっぱりケーキですね。
あちこちにケーキが出来上がっています。
「これは、おすし!」
パーティーに向けておいしいものがたくさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通教室(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館でDVDの映像を見ているのは高学年。
自転車の正しい乗り方について学習しています。
何が危険なのか、何がいけないのか、クイズ形式で問いかけられ、一生懸命考えていました。

子どもたちの交通事故で多いのが自転車事故です。
今日の学習をしっかりと生かし、ヘルメットを着用して安全運転を心がけさせたいですね。

夏休み中、事故0をめざしていきましょう。

交通教室(中学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学年は、古舘交番の方にもお世話になり、グループごとに学校周辺を歩いて交通ルールを確認しました。
交通量の多い大きい道路も危険ですが、自分の目で確認しなければならない信号のない細い交差点も危険が潜んでいます。
そんな場面で、手をしっかりとあげたり、のぞき込んで確認したり。
これまでの学習がしっかり生かされている中学年でした。

交通教室(低学年)

夏休みを迎えるにあたり、交通事故防止についての意識を高めるため、交通教室を実施しました。
1、2年生は、学校の周りの道路を実際に歩きながら、危険な場所や歩行のルールについての確認です。
子どもたちが安全に歩くことができるよう、交通安全母の会の方々にもご協力をいただきました。

学級ごとに出発!
交通ルールを確認しながら無事に活動を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何が始まるのかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
ペットボトルに嬉しそうに水を入れている1年生。
何が始まるのでしょうか?

「早く活動したい!」
という気持ちが高まっている様子。
自然と先生の周りに集合していきます。

気温が高い日には最高の活動。
水あそびのはじまり、はじまりです!

風で動く○○

袋に空気を入れて膨らませ、「風で動く○○」を何にしようかイメージを広げています。
空気の量を多くしたり、少なくしたり。
袋をつまんだり、しぼってみたり。
いろいろ試しながらとっても楽しそう。

風のはたらきを学習した3年生。
風の力を最大限に活用できる作品が仕上がりそうな予感がします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり見ています

画像1 画像1
自分が育てている植物の観察です。
ホウセンカの茎の太さにも驚きですが、子どもたちの観察眼の鋭いことにはもっと驚かされます。
じーっと見つめられて、植物の方が照れてしまいそうです。
学習に臨む態度が素晴らしいですね。
画像2 画像2

ひとつの花

「もう一つちょうだい」

自分たちの生活の中で実際にどんな時に使う言葉か考えながら、ゆみ子の気持ちを想像しています。
兄弟との間でかわされた経験やお母さんに言ったことがある経験等を楽しそうに話す子どもたち。
おねだりは子どもの特権。
みんな経験があるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

生き物の身になって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日一日の暑さでカラカラのプランターや花壇に朝から水をあげる子どもたち。
まるで生き物たちの心の声が聞こえているかのようです。

恩恵を受けた生き物たちも、しっかり実を実らせて恩返しです。
それにしてもすごい量の恩返し。
驚きですね。

暑さが戻ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の肌寒さから一変して、暑い一日になりました。
いよいよ夏本番でしょうか?

保健室の前には、熱中症クイズ。
校舎の所々には、保健委員が作成したポスターが、掲示されています。
委員会活動が活発に行われていて感心です。

体が暑さに慣れない時に一番起こりやすい熱中症。
ポスターの呼びかけの内容を意識して、終業式まで元気に登校したいですね。

アートカードを使って

有名な画家が描いた絵を見て感想を言い合っています。
約束事は、
「お友達の感想のいいね!」
を見つけること。

みんなに受け入れてもらえる安心感の中、自由に発言しています。
約束通り
「いいね!」
「うん、うん。」
「なるほど!」
「本当だね!」
と、認め合うつぶやきが飛びかっていました。
とっても楽しそうな観賞の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創意工夫

運営・集会委員会は、毎朝昇降口であいさつ運動を行っています。
みんなに元気にあいさつをしてほしいという思いが表れた形は…。
ドラえもんキャラクターのお面。
もう一方の昇降口は、クレヨンしんちゃんだとか…。

マンネリにならないよう活動を工夫する様子が素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

集中

6年生は調べ学習中。
教科書や資料をもとに、平安時代の人々のくらしについて調べています。
調べ始まると空気が一瞬にして変わるところは、メリハリのある6年生です。
中には、自主学習での予習を生かしてまとめている子も。
予習ができているのも素晴らしいですね。
中学校に向けて意識の高まりが垣間見られた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学期末ならではの光景

今年は少しはじまりが遅くなりましたが、もうすぐ夏休み。
学校では、まとめの時期です。
自分の力を試すべく真剣に取り組んでいます。
あっという間に終わってしまう子どもたち。
力が付いていることの表れですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちの安全のために

今朝、7時15分から、通学路の安全確保に向けた合同点検が行われました。
道路管理者、警察、郡山市市民部、教育委員会、学校関係者、地区関係者の方々が早朝より学校に集まって子どもたちの通学路に潜む危険箇所を見て回り、対策について話し合いました。
日頃から、地域の方々、母の会の方々に見守られ、安全に登下校ができている子どもたちですが、さらに環境面での改善が図られればと思っています。

保護者の皆様にも、朝のお忙しい中、旗当番の活動にご協力いただき、心より感謝申し上げます。
画像1 画像1

かわいいマスコットに迎えられて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、2年生が楽しそうに一生懸命作っていた作品が昇降口に飾られました。
表情豊かなマスコットたち。
見ているだけで気持ちが明るくなりますね。
明日から、朝と帰りと2度癒されタイムが味わえそうです。

みなさん、明日も元気に登校してくださいね!

和気あいあい

体育館から楽しそうな声が。
6年生がソフトバレーをしています。
体育館全面を使って、全員がフル活動。
運動量はバッチリです。

時折先生からコツを教えてもらい、また練習再開。
笑顔あふれる活動でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 学期末短縮2 A4
3/4 学期末短縮3 A4
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296