吉田明史先生離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月1日付で、中島村立中島中学校の教頭先生となる吉田先生の離任式を行いました。
 年度途中の人事異動ですが、子どもたちは吉田先生をしっかり見送ろうと、整然と離任式に参加していました。
 最後に、吉田先生が一人一人の子どもと握手やハイタッチをする中で、
「先生今までありがとうございました。元気でがんばってください。」
と声をかける子が多くいて、子どもたちは吉田先生との別れを惜しんでいました。

ポレポレさんのお話会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は朝から湿度が高く、子どもたちの顔も曇りがちです。そんな中、読み聞かせ「ポレポレ」の皆さんが、1年生と3年生でお話を聞かせてくださいました。
 子どもたちはみんな目を輝かせて、お話に聞き入っていました。

子どもたちの安全な登下校

画像1 画像1
本日、青少年健全育成橘地区協議会(民生児童委員)の方々が学校にお集まりになり、子どもたちの登下校の様子についてお話しされました。
1年生の子どもたちのあいさつがじょうずになっていること、見守りたいの方々の顔をおぼえてきて、注意やお話をよく聞くようになっていること、保護者の方が子どもたちの下校時刻に家にいるときは、玄関先や道々に出て、一緒に「見守りの目」になっていただけたら更に安全安心が増すこと、等々。
「見守り隊の皆様、いつもほんとうにありがとうございます。」学校も子どもたちも保護者も感謝しております。

陸上競技交流大会 郡山・岩瀬地区予選会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日(土)、開成山陸上競技場で交流大会が行われ、21名の子どもたちが参加しました。初夏のさわやかな風の中精一杯競技し、女子リレーチームを含む3種目7人の子どもたちが県大会出場を決めました。

プレ研究公開

 さわかやかな気候で6月が始まりました。
 今日は県内から40名の先生方をお迎えして、プレ研究公開を行いました。研究公開と合わせて年に2回、子どもたちの授業の様子を公開していますが、年々参加者が増えてきています。
 今回は「2020へ 橘の挑戦」というテーマで、2年1組の算数、4年2組の英語表現、6年2組の道徳の授業を見ていただきました。
 2020年は新しい学習指導要領が完全実施、そして、橘の百周年の年です。ここに焦点を当てて、「子どもたちが夢中になって学習し、力をつける授業を実現すること」が橘小学校教員の挑戦ということになります。
 子どもたちの集中した姿が多く見られました。さすが橘の子どもたちです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/26 小体連水泳競技交歓会
7/29 市P連南ブロック親善球技大会
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296