新体育館オープニングセレモニー3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回のセレモニーの進行をお願いしたのは、アナウンサーの宗方和子さん。巧みな話術で会を盛り上げていただきました。ありがとうございました。
 1時間のイベントでしたが、子どもたちもファイアーボンズの皆さんも笑顔で終えることができました。選手の皆さんから子どもたちへメッセージをいただいた後、記念撮影。心に残るオープニングセレモニーとなりました。おいでいただいた地域の皆様、保護者の皆さんにも感謝申し上げます。

 福島ファイアーボンズの皆さん、本当にありがとうございました。
 B Leagueでのご健闘をお祈りいたします。

新体育館オープニングセレモニー2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ファイアーボンズの皆さんのパフォーマンスの後は、子どもたちとファイアーボンズの皆さんの2on3ゲーム。
 バスケットボールが好きな子どもたちが、本気で挑戦しました。子どもたちも見事なシュートに、会場から大きな拍手が沸き起こりました。
 続いて4年、5年、6年代表によるフリースローゲーム。応援にも熱が入りました。

「1年生なかよしになろう!」(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たちばな暦では、今『出会い・ふれあい期』
 今日の1年生の1校時目は、6年生のお兄さんお姉さんが広い校庭でたっぷりと遊んでくれた「なかよし活動」の勉強でした。
 鬼ごっこやブランコ、滑り台、鉄棒の遊具あそび、桜の木の下で花びら集めなど、楽しい時間となりました。6年生は、鬼ごっこでゆっくり逃げて、1年生にタッチされると「うわぁ〜、やられた!」と大げさに〜1年生は大喜び!
 校庭には、みんなのやさしい笑顔ときらきらの笑顔の花が咲きました。

インフルエンザ情報(4/11)

 第2週目に入りました。暖かな毎日ですが、まだ、日中の寒暖の差は大きいようです。
 今週からインフルエンザによる欠席者が2名出ています。1年生に1名、6年生に1名です。インフルエンザは季節性の感染症ではないようです。体調が悪化した際は早めの受診をお勧めします。
 マスクの着用、手洗い・うがい等、ご指導ご協力をお願いいたします。

進級おめでとう給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度初めての給食は、「進級おめでとう献立」。赤米・えのき茸のすまし汁・鳥の竜田揚げ・小松菜ともやしのおひたし・イチゴがお盆にきれいに並びました。
 栄養技師 宮澤先生と調理員さんが心をこめて作ってくださった給食です。どの学級もおいしい笑顔がいっぱいでした。(食缶は、きれいに空っぽに。)

1年生の第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の初めての登校日でした。「おはようございます!」元気なあいさつで教室へ。さすが『あいさつ明るく 笑顔の橘』の子どもたちです!
 教室では、担任の先生のお話をよく聞いて、橘地域公民館学習サポートボランティアの方々にあたたかく見守られ、学習用具の整理整頓・トイレの使い方などを学びました。1年生が帰った後の下駄箱のシューズのきれいなこと!しっかり学んだ跡が見られました。
 下校は、見守り隊の方々にもご協力をいただいて、各方部ごとに自分の足で歩いて帰りました。(第1日目 11:30

明日は入学式、学級編制発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12時55分。子どもたちと保護者のみなさんが昇降口に集まってきました。
「ドキドキです!」
「心臓がバクバクしてます!」
子どもたちも緊張してその時を待ちます。
 午後1時。1年生、3年生、5年生の学級が発表になりました。
 さあ、新学期が明日から始まります。

入学式まであと2日、準備が進んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月6日の始業式、入学式に向けて、職員による準備が進められています。
 新年度は新入生56名、全校児童341名でスタートする予定です。
 1年、3年、5年の学級編制の発表は、5日(木)13:00に行います。

入学式まであと3日、校庭の桜が咲きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月3日、学年始休業日です。3月下旬からの暖かな毎日が続き、校庭の桜が開花しました。
 橘小学校には桜の木が数本しかありませんが、それでも桜の花が開くと、校庭全体が華やいで見える景色となります。
 新しい学年の子どもたちを歓迎し、新入生を祝福する桜の花です。

5名の転入職員が着任しました

画像1 画像1
4月1日付の人事異動により、5名の職員が着任しました。
PTA会長さん、PTA副会長さんのお出迎えをいただきました。子どもたちへの紹介は6日となりますが、転入職員は橘小学校の一員として気持ちを新たに頑張ってまいります。
保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/19 知能テスト(2.4.6年)
6/20 5年宿泊学習(那須甲子少年自然の家)
6/21 5年宿泊学習(那須甲子少年自然の家)
6/22 5年宿泊学習(那須甲子少年自然の家)
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296