最新更新日:2024/06/29
本日:count up103
昨日:970
総数:720629

学問のスズメ

画像1 画像1
 北舎の北側にある大きな校章の上に、スズメが2羽止まっています。学校にやってきた学問好きなスズメでしょうか?まさに、「学問のスズメ」です。

モンシロチョウとリナパス

画像1 画像1
 木東小校内の外の階段の踊り場にモンシロチョウが、倒れて眠っていました。インフルエンザの発祥したクラスの出入り口には、リナパスが置いてあります。どちらも、白がキーワードです。
画像2 画像2

発明くふう展覧会作品表彰6名

画像1 画像1
 今年度の発明くふう展覧会に出品した作品が展示してあります。校長室前のガラスケースの中ですので、みなさん、見にきてください。なお、夢絵画の入賞1名、発明くふう展覧会作品感謝状5名(うち、1点は優秀作品として次の審査会場へ)の表彰を後日行います。

花のある風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 木東小には、あちこちに花があります。花があれば、さわやかな気分になれます。花があれば、うきうきして楽しい気分になれます。「花があれば、夢が持てます。」あると思います。

木東小凧(たこ)

画像1 画像1
 図工室で、にらみをきかせています、木東小凧(たこ)です。威風堂々、学校の魔除けのようでもあります。

雨中の木東小:下校編

画像1 画像1
 9月15日(火)の下校時、雨天のため、変更した下校体制で子ども達が下校しています。傘、かさ、傘、カラフルでちょっとした幾何学模様のようです。
画像2 画像2

創作あれこれ

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内のあちらこちらに、本校職員の創作芸術品?が見られます。玄関入って左側のくつ箱の上に生花が活けてあります。また、校長室前のガラスケースの上には、手作りケーキ(模造品)が置かれています。ご来校いただき、ご覧ください。

あゝりんどうの花

画像1 画像1
 9月8日(火)本校には、あちらこちらに花があります。職員玄関を入られますと、今は、りんどうの花がお出迎えいたします。燐とした佇まいの花、竜胆。夢のある花です。

職員玄関にリナパス

画像1 画像1
 9月になってから、職員玄関に手の消毒液「リナパス」を置いています。来校の際は、どうぞご利用ください。

木東小・校内アラカルト

画像1 画像1
 9月2日(水)、校内におもしろいタイトルの掲示物がありました。アイデアがすばらしい・・・。

校内掲示物アラカルト

 8月31日(月)、北舎2階、掲示コーナーに、2枚の案内ポスターが掲示してあります。1枚は、映画「星の国から孫ふたり」、もう1枚は、岐阜の文楽「人、和して楽しむ」です。興味のある木東っ子のみなさんは、掲示コーナーを見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

穂が出たよ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 わかあゆさんが育てている稲から,穂が出てきました。

木東小運動場、日曜日も大繁盛

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月23日、日曜日でも運動場は午前中は、大人のソフトボール練習試合、午後は子どものホッケー教室・・・。使ってもらっている運動場は、とてもうれしそうです。

木東小は雀の宿?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月10日(月)、夕方、木東小のプール東のフェンスとその東側の運動場に、無数の雀が集合していました。まるで、雀の宿のように・・・。

がんばれ!少年野球

画像1 画像1
画像2 画像2
 日差しの強い土曜日の午後、本校のグラウンドで、少年野球の練習が熱心に行われています。甲子園の高校野球もきょうから始まりました。

学校案内

 正門を入ると左側に広い階段があります。階段を登ると、左側に職員玄関が見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

何に見えますか?

画像1 画像1 画像2 画像2
 木東小から、ふと見上げた大空。雲が浮かんでいました。あなたなら、何に見えますか?いろいろな想像をしてみましょう。きっと、あなたの脳が活性化すると思います。

木と花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い日が続いています。木や花が、うるおいを感じさせてくれます。

緑のカーテン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月14日(火)、アサガオ、ヒルガオが成長すると緑のカーテンができます。これによって、教室の気温の上昇を抑えて涼しくなり、学習効果を高めることができます。

熊ん蜂?の巣・除去

画像1 画像1 画像2 画像2
 南側の庭の木に、熊ん蜂と思われる蜂の巣がありました。さっそく、校務主任の先生と校長先生で、マグナム・ジェットを使って除去しました。児童の安全第一です。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 卒業式予行 6年修了式 6年給食終了 5時間授業
3/19 卒業式
3/21 春分の日
3/22 振替休日
3/23 給食終了
3/24 修了式