最新更新日:2024/05/28
本日:count up222
昨日:382
総数:754172
第1ステージ キーワードは『仲間づくり』

2年生昼休み3

勉強したり、友だちと仲良く遊んでいたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新年のつどい

百人一首大会と演奏会の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年のつどい

生徒会行事新年のつどいの様子です。百人一首大会を行い、琴・尺八・三味線の演奏を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ3学期、第5ステージが始まりました。第5ステージは「感謝と飛躍」がテーマとなります。始業式では、各学年代表の生徒がそれぞれの目標を発表しました。飛躍に向けて様々な決意を堂々と発表する姿に頼もしさを感じました。

「磨」

 冬休みも残すところあと3日となりました。1月9日には三学期がスタートします。下の写真は、後期生徒会本部が、後期の活動の軸として考えた「磨」という字を、加藤学園書道部に依頼して作成してもらったものになります。
 三学期は、この「磨」の字のごとく、自身をさらに磨いて成長してほしいと思います。寒い日が続きますが、元気に頑張りましょう。
画像1 画像1

本校生徒の作品展示中!

画像1 画像1
裾野市農産物直売所ふれあい市のご好意で本校生徒の作品を展示中です。展示期間は25日までですので興味のある方はどうぞお出かけください。

二学期終業式

全校体育館に揃って終業式が行われました。各学年の代表生徒から、二学期を振り返っての話がありました。目標に向かって努力したこと、苦しい思いもあったけど頑張り抜いたこと、たくさんあったからこそ大きな一歩につながったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凄まじい集中力

画像1 画像1
画像2 画像2
 集中持続力は、人によって違うそうですが、このタワーを完成させるためにどれだけの集中力が必要なのでしょう!すごいですね!!

考える人

画像1 画像1
西中学校北校舎1階オアシス前には「考える人」の像があります。銅像なので当たり前ですが、朝から晩まで微動だにせずじっくりと考えています。冬休み前のこの時期、定期テストが終わったこの時期だからこそ、「じっくりと考えることを大切にしなさい」と語りかけている気がしました。西中生のみなさんがじっくりと考えて次の目標に向けて一歩を踏め出せるといいなと思います。

オリーブ清掃活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から12月。早いもので今年もあと1カ月となりました。12月は「大掃除」の季節です。一度にまとめて行うと大変な作業ですが、少しずつ掃除をすることで心にも余裕ができます。オリーブ学級では、窓の清掃を行いました。ガラスワイパーを使っての掃除。埃にまみれた窓があっという間にきれいになりました。ありがとう!

2年生家庭科

この時間はボタン付けを学びました。日常生活の中では洋服の裾がほつれたり、ズボンのひもが抜けてしまったりと様々なピンチがやってきます。その中でもレベルが高いのがボタン付け。ぴったり縫い付けてしまうとボタンがとめにくくなってしまいます。少し浮かせてとめる気持ちで…。これからは自分の洋服のボタンの縫い付けは自分でもできそうですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
皆さんは日本の都道府県を全部覚えていますか?静岡県に隣接する県は神奈川県、山梨県、長野県、愛知県です。小学校4年生で学ぶ都道府県ですが、学習の中で、生活の中で活用するたびに定着率があがります。今回は「海に面していない都道府県は?」など、位置関係から都道府県の学びを深める瞬間でした。パシャリ。

オリーブ理科

毎日、各教室でチョークが使われています。授業が終わると黒板消しを使って黒板が綺麗になると同時に、大量のチョークの粉が発生します。オリーブ理科では、SDG‘sの一環としてチョークの粉を色ごとに選別して、水分を加え、再びチョークとして使えるようになるか実験してみました。きっちりと色別することは難しいですが、その事が功を奏し、独特の味わいの色チョークができあがりました。市販品のような綺麗な形ではありませんが、しっかりと使うことが確認できました。明日はいよいよ校長室に納品です。今後は綺麗な形にするにはどうしたらいいか課題も生まれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

コスモス理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ムラサキキャベツ液を使って水溶液の性質を調べる授業です。ムラサキキャベツに含まれるアントシアニン色素が水溶液の性質(酸性・中性・アルカリ性)によって構造が変化し、色が変わる。混ぜる液体が酸性の場合、赤紫や赤色に、アルカリ性の場合青紫色や緑色、黄色に変わります。ゆっくり混ぜ合わせると…。試験管の中にいくつもの色の層ができました。色の違う層によって性質も異なるのでしょうか。様々な気づきのある授業でした。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
マーボー大根
豆腐のねぎしおスープ

毎月29日は肉の日だ。そして今日11月29日は肉の日の中でも最高の肉に日、『いいにくの日』だ。こんな日のメニューが肉ではなかったらどうしようと昨夜から気になって寝付けなかった。そんな心配が吹き飛ぶようなメニュー『マーボー大根』。麻婆豆腐や麻婆茄子など数あるマーボーシリーズから満を持しての登場である。麻婆大根に含まれる豚肉には疲労回復の効果が期待できる。夜遅くまで学び続ける西中生にとっては何ともありがたい。そして大根には免疫機能を高める働きがある。体調を崩しやすいこの時期にまさに最高のコンビだ。細かく刻まれたタマネギ、根深ネギ、タケノコ、シイタケが食感を豊かにする。そして、ショウガとニンニクが大根と豚肉の旨味をひきたてる。誰もが疲れがふきとぶ素敵なメニュー。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

1年生数学

これまで習った知識を生かして、一枚の紙からひし形をつくりだします。四角形の中には様々な図形が含まれます。正方形、長方形、平行四辺形、台形、ひし形…。他の四角形との違いは?学んだことを生かしながらひし形をつくりだす作業では、あちこちでつぶやきが。まさに学習を深める姿です。タブレットを使った授業と合わせて、実際に自分の手や指を使いながら学ぶ活動も大切な活動の一つです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生美術「空間に光を」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
LEDライトを囲むように骨組みをつくり、そのまわりに様々な素材を貼り付け作品を作ります。完成後のイメージを膨らめながら、骨組みに使う素材や周囲を覆う素材を用意します。骨組みには割り箸やアイスの棒、針金。周囲を覆う素材には不織布や和紙、セロファン等を用意して作品をつくっています。素材の色や質感を生かすことで、イメージに近づけながら素敵な作品ができあがります。完成まであと少し。どんな作品ができるか楽しみです。

3年生道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
資料を読み、規律を守ることについて考えました。自分の考えをもとにグループで話し合うと、様々な考えに触れることができます。「あっ!そういう考えもあるよね。」「そうそう、わたしも同じ考え!」多くの人の考えに触れることで、自分の考え方を見つめ直すきっかけとすることもできます。友達と考えを共有することを楽しみつつも、自己の生き方についてじっくりと深めていってほしいと思います。

2年生体育「球技」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の体育では、ベースボール型のゲームです。
ゲームには作戦がつきもの、打席に入る前に味方に相談です。
攻撃側は一死三塁。どの方向に打球を転がせばいいのか。走者はどうするのか。
一方の守備側は捕球したらどうすればいいか。短い時間で考えながらの活動です。
味方からの助言を参考にしながら進めることでルールの理解も進み、視野も広がります。
授業後半では、活動の振り返りをしてルールを再度確認しました。

朝の清掃の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は朝清掃です。10分間の清掃時間ですが、生徒はてきぱきと分担された場所をきれいにしています。限られた時間の中で移動と清掃をきっちりと行う生徒に頭が下がります。自分が使う場所を自分できれいにすることで、「きれいに使う」という心も育ててほしいなと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 生徒集会
3/7 交通安全教室(3年)
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010