最新更新日:2024/06/21
本日:count up229
昨日:345
総数:761204
第2ステージ キーワードは『挑戦』 さまざまなことにチャレンジしていきましょう!

1/17 2年生授業風景

体育では、創作ダンスをグループで行っています。理科では、磁力についてクリップと磁石を使って学んでました。国語では漢文について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2,3年生授業風景

2年生は、理科で磁石と方角について実験していました。3年生は、数学の計算プリントに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生授業風景

英語では、比較級、最上級について学んでいます。美術では、絵を見て季節ごと分類分けをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生授業風景

音楽では、卒業の歌の練習をしていました。社会では、株の仕組みを新聞を使いながら学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生授業風景

理科では、火山の噴火の仕組みをクロムを使ってまとめていました。国語では、芥川龍之介について、調べてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生授業風景

数学では、平面図形について学んでいます。英語では、過去形の確認を行ってました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生授業風景

理科では、太陽の黒点を機械を使って見ていました。社会の公民の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

コスモス組では、理科で磁石の実験を行っています。2年生は技術で電化製品が動く仕組みを、学んでました。1年生は英語で冬休みの思い出を英作文していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生授業風景

国語と英語の様子です。国語では、資料から作文する練習を行いました。英語では、学力調査のテスト返しでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生授業風景

数学と社会は昨日の学力調査のテスト返しをしています。技術では、はんだごてを使ってライトを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・オリーブ授業風景

3年生は、面接練習の様子と国語の授業です。来週月曜、火曜に校内面接練習があります。オリーブ組は、英語を使って福笑いを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生・コスモス授業風景

1年生は、理科の学力調査テスト返し、国語の聞き取りテストの様子です。コスモス組は、体育で卓球をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生昼休み2

久しぶりの昼休みを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生昼休み

昼休みに友達と遊んだり、勉強したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生昼休み3

勉強したり、友だちと仲良く遊んでいたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新年のつどい

百人一首大会と演奏会の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年のつどい

生徒会行事新年のつどいの様子です。百人一首大会を行い、琴・尺八・三味線の演奏を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ3学期、第5ステージが始まりました。第5ステージは「感謝と飛躍」がテーマとなります。始業式では、各学年代表の生徒がそれぞれの目標を発表しました。飛躍に向けて様々な決意を堂々と発表する姿に頼もしさを感じました。

「磨」

 冬休みも残すところあと3日となりました。1月9日には三学期がスタートします。下の写真は、後期生徒会本部が、後期の活動の軸として考えた「磨」という字を、加藤学園書道部に依頼して作成してもらったものになります。
 三学期は、この「磨」の字のごとく、自身をさらに磨いて成長してほしいと思います。寒い日が続きますが、元気に頑張りましょう。
画像1 画像1

本校生徒の作品展示中!

画像1 画像1
裾野市農産物直売所ふれあい市のご好意で本校生徒の作品を展示中です。展示期間は25日までですので興味のある方はどうぞお出かけください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/22 PTA新常任委員会
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010