最新更新日:2024/06/17
本日:count up6
昨日:337
総数:759767
第2ステージ キーワードは『挑戦』 さまざまなことにチャレンジしていきましょう!

10/26 地区奉仕作業

 今日は中学生が各地区で奉仕作業を行いました。
 生徒も一生懸命に働き、地域に貢献できたことで爽やかな気持ちになったようでした。
 御協力いただいた各地区の区長様、ありがとうございました。
 写真は南小周辺で落ち葉を集めている生徒の様子です。
 あっという間に用意したゴミ袋がいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18、19 2年生職場体験

 飲食店での体験です。
 店内の清掃や食器拭きなどの体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18、19 2年生職場体験

 保育園、幼稚園での体験です。
 一緒に遊んだり、一緒にお弁当を食べたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18、19 2年生職場体験

 農業体験をさせてもらいました。
 普段食べているものが、どのように作られているのか、また、作るためにたくさんの苦労があることを学びました。
 さつまいもの収穫を体験させてもらい、大きなさつまいもが収穫できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18、19 2年生職場体験

 文房具店で、ポップづくりやレジでの接客を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18、19 2年生職場体験

アライグマ、うさぎ、馬、カピバラ などのお世話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18、19 2年生職場体験

飲食店での体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18、19 2年生職場体験

 10月18日、19日の2日間で、2年生は職場体験を行いました。
 実際に働くことによって職業の意義や目的を理解したり、自分の将来の夢や希望の実現に向けて考える機会とすること、体験をとおして社会を知ることを目的に行いました。
 
 写真は植物園での体験で清掃をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 学活(性教育)

3年生です。
男女の恋愛観の違いについて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 学活(性教育)

2年生です。
「受精から誕生」の動画を視聴して、様々な驚きがあったようです。
妊娠15週くらいから脳の神経細胞が急激に増加し、ニューロンネットワークがはじまることや、妊娠20週くらいに聴覚が整うこと。
母親がおなかの赤ちゃんに話しかけていることも、赤ちゃんはちゃんと聞こえていることなど・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 学活(性教育)

1年生
中学生は、子どもから大人に成長する時期です。心や身体に様々な変化が起こることは当たり前であることを学んでいました。
声変わり、、ニキビ、反抗期 等
画像1 画像1
画像2 画像2

10/20 昼休みのひととき

 西中は北校舎1階に「オアシス」というスペースがあり、そこにはピアノがあります。今日の昼休みにオアシスを通りかかると、ピアノを弾いている生徒がいました。
 何だかとても癒やされる光景ですね。
画像1 画像1

10/20 自転車点検

 西中は学区が広く、自転車通学の生徒が多くいます。
 自転車通学をするうえで、「安全」はとても重要なので、定期的に自転車点検を行っています。ヘルメット、荷物を縛る紐、タイヤの空気圧などの点検です。
 これからも安全な登下校をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 フードドライブのその後

 西竜祭文化の部の際に御協力いただいたフードドライブですが、本日、社会福祉協議会の方に学校に来ていただき、寄付をしました。
 集まった食品を有効に使っていただきたいですね。
 新聞社も取材に来て、前期ボランティア委員長が取材に応じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 3年生の合唱を聴く会

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 3年生の合唱を聴く会

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 3年生の合唱を聴く会

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 3年生の合唱を聴く会

 本日の3時間目、1年生は西竜祭文化の部で直接3年生の合唱を聴くことができなかったため、体育館で3年生の合唱を聴く会が開かれました。
 1年生は迫力ある3年生の合唱を目の当たりにして、西中の伝統の素晴らしさを実感していました。
 3年生、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 裾野市への提言 学年発表会

 3年生の「裾野市への提言 学年発表会」が行われました。
 昨日のそれぞれの発表を受けて、代表に選ばれた生徒7名が発表しました。
 内容は以下のとおりです。

 ・裾野市の行事について
 ・森林の活用方法
 ・今ある施設に人が集まるようにするためには
 ・裾野市限定コンテンツ
 ・子育て世帯から支持を受けるために
 ・裾野市大花火大会について
 ・子どもの預け先を身近に!

 どの生徒の発表もとても素晴らしく、プレゼン力の高さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 裾野市への提言

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/26 生徒会地区別奉仕作業
10/27 3年生進路相談 1,2年生教育相談
10/28 3年生進路相談 1,2年生教育相談
10/31 3年生進路相談 1,2年生教育相談
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010