最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:306
総数:755335
第1ステージ キーワードは『仲間づくり』

2/12(金) 私立高等学校「合格発表」

まずは第一関門突破です。
公立高等学校志望者は、今回の合格を弾みとして
来月3日(水)、4日(木)の入試に挑みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12(金) 私立高等学校「合格発表」

校長室で合格証を受け取った3年生は、職員室で合格の報告をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12(金) 私立高等学校「合格発表」

受験者は、無事、全員合格を果たしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12(金) 私立高等学校「合格発表」

中学校に届いた合格証を校長室で渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12(金) 授業風景

2年生 社会科「明治維新」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12(金) 授業風景

2年生 社会科

グループで話し合った結果を、全体に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12(金) 授業風景

2年生 社会科

明治維新の代表6政策
廃藩置県、四民平等、学制、徴兵令、地租改正、殖産興業について
「国際社会を生きるための国づくり」という視点に立ったときに、
効果が大きかったと考えられるランキングを
資料をもとに根拠を挙げて、グループで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12(金) 授業風景

2年生の社会科は「明治維新」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10(水) 英語スピーチコンテスト

2月13日(土曜日)に裾野市生涯学習センターを会場として開催される
「第38回英語スピーチコンテスト・日本語スピーチコンテスト」に
学校代表として出場する生徒が、度胸試しを兼ねて
クラスメイトの前で直前発表をしました。
今年度は、コロナ対策もあり、生徒や職員が応援にかけつけることができません。
西中からは、2年生男子1名、女子2名の3名が
代表としてスピーチ発表をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(月) 災害時医療講習会

実際のトリアージタグ(裾野市版)を間近で見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(月) 災害時医療講習会

本日の講演内容
1 災害とは何か
2 災害が起きたときの対処
3 救護所で行うこと
4 トリアージとは何か
5 災害時の健康情報
6 中学生へのお願い
7 質疑応答
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(月) 災害時医療講習会

講演の後は、3年教師が負傷者に扮し、鈴木医師による「トリアージ」のデモンストレーションを実演していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(月) 災害時医療講習会

本日の5時間目、3年生は「みんなで学ぼう!災害医療」をテーマに、裾野市健康推進課の企画のもと、校医の鈴木州美医師を講師としてお招きし、救護所の役割とトリアージについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月のPTAあいさつ運動は中止します。

現在の本県警戒レベル5(特別警戒)という状況を考慮して、2/8(月)〜2/10(水)に予定していた「PTAあいさつ運動」は中止します。

1/29(金) 学活の時間

3年生「私立高校受験事前指導」

全体指導の後は、受験校ごとに集まって、
受験票を配り、注意事項や持ち物等の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29(金) 学活の時間

3年生は、いよいよ2月2日(火)、3日(水)に迫った「私立高校受験」に向けての事前指導を行いました。

以下は、その中での校長からの応援の言葉の概要です。
「受験に向けて、緊張したり、不安になったりすることは当たり前のことです。
それを無理に封じ込めず、規則正しい生活を心がけることで、
日頃持っている力が発揮されます。
当日、平常心で持てる力を発揮するためには、
ゆとりある心の状態をつくることが必要です。
日頃から「感謝」「ありがとう」の思いを持つことです。
そうするとおおらかな気持ちになります。
自分の少し先の笑顔になっている姿をイメージし、
共に頑張ってきた仲間や
応援してくれている家族の思いを力にかえて、頑張ってください。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(水) 授業風景

2年生 数学

4人組グループで確認しあったことを発表して、
クラス全員で確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(水) 授業風景

2年生数学
結論が同じでも、いろいろな証明方法があることを
グループ学習で確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(水) 授業風景

2年生の数学は、図形の証明を学習しています。
今日は、「平行四辺形になるための条件」を使った証明問題に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(火) 表彰集会

吹奏楽部
第64回静岡県管打楽器アンサンブルコンテスト東部地区大会
木管打楽器7重奏 銀賞
金管7重奏 銅賞
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 テスト前部活動なし
2/16 テスト前部活動なし、生徒集会、テスト前質問日
2/17 テスト前部活動なし、テスト前質問日、学校関係者評価会議
2/18 1,2年生テスト(4教科)、4時間日課、給食なしで下校12:40
2/19 1,2年生テスト(残り5教科)、3年生5教科テスト
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010