桑野の心 『格調高い人間性』 『永遠の発展』   教育目標 『豊かな心をもち、たくましく生きる心身ともに健康な人間の育成』

【6年生】修学旅行 帰りのバス

道の駅「しもごう」に着きました。
映画を見たり、友達と話をしたりと楽しい時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】修学旅行 ホテル裏のゲレンデにて

 クラスごとに集合写真を撮りました。
 本日も快晴!景色もきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】修学旅行 ジップライン その2

大きい声をあげたり、ポーズを決めたりと色々な乗り方を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行 ジップライン

 説明を聞き、練習をしてから6つのコースにチャレンジをしました。
 最初は緊張していた子どもたちも、終わる頃には「すごく楽しかった!」「もっとやりたい!」と満面の笑みでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行 夜

明日も元気にがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】修学旅行 夜

テレビを見たり、話をしたり楽しく過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】修学旅行 夜

ご飯もお風呂も満喫し、明日に向けてそろそろ就寝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行 2日目の朝

 おはようございます!
 いよいよ修学旅行2日目です。
 早起き組は、早朝ウォーキングに出かけました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】修学旅行 班長会議

 1日を振り返り、明日に向けての話し合いをしました。
 よくできたこととして挙がったのは、あいさつ、返事、友達との協力でした。 
 日々、成長を続ける6年生。尾瀬のガイドさんだけでなく、バスガイドさんのお話もよく聞いたり、自然の美しさに気づくと拍手が沸き起こったり。すてきな姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】修学旅行 夜

おやすみなさい☆
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】修学旅行 夜

たくさん歩きましたが、まだまだ体力は余っているようです。
明日も全力で楽しもう!
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】修学旅行 夜

 元気に1日を過ごすことができました。
 広いお風呂も満喫してきたようです。
 明日に備えてゆっくり休みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行 夕食その2

美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行 夕食

待ちに待った夕食の時間です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】檜枝岐歌舞伎

檜枝岐歌舞伎の演舞台を見に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行 尾瀬でお昼ご飯

美味しいおにぎり弁当を食べました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】尾瀬

長い道のりを元気に歩いてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行 トイレ休憩とバスの中の様子

順調に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行 出発式

出発式を行いました。
これから尾瀬に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】調理実習

 5年生の時にミシンで縫ったエプロンを着ている子どもたちもいました♪
 さて、本日の学習内容は「炒める」!
 班のメンバーと協力し合い、三色野菜炒めとスクランブルエッグを作ることができました。
 ご家庭でもご飯の支度を手伝ったり、料理をしたりしているという話を、子どもたちからよく聞くようになりました。今回の調理実習をいかし、ご家庭でも炒め料理にチャレンジしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 6年修学旅行(南会津)
6/18 尿検査(3)
6/19 耳鼻科健診1・3年 クラブ活動
郡山市立桑野小学校
〒963-8033
福島県郡山市亀田一丁目36番17号
TEL:024-923-2875
FAX:024-933-6404