桑野の心 『格調高い人間性』 『永遠の発展』   教育目標 『豊かな心をもち、たくましく生きる心身ともに健康な人間の育成』

【3年生】1学期71日間の終了です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期、71日間が終了しました。思い返せば4月、まだまだ幼さが残る顔つき、行動が見られた子どもたちです。この71日間で、新しい「人・もの・こと」と出会い、一歩一歩確実に成長することができました。保護者の皆様におかれましては、様々な場面で、ご協力、ご理解を賜りまして、誠にありがとうございます。2学期もよろしくお願いいたします。明日から子どもたちが楽しみにしている「夏休み」が始まります。子どもたちには、夏休みの学習面、生活面、健康面についてお話をしましたが、ご家庭でも一緒に話し合う(お家での約束など)機会を是非、取っていただけたら幸いです。と、言うことで1学期も「終了」です。

【3年生】科学読み物クイズ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の「本を楽しもう」の学習の一環として「科学読み物クイズ大会」を行いました。普段は物語の本を中心に読んでいる(読ませている?)のですが、ここでは「科学読み物」例えば「バッタの一生」とか「生き物図鑑」を読んで、初めて知ったこと、びっくりしたことをクイズにして、友達と楽しむことで、読む本の幅を広げていくことをねらいとしています。昆虫などの生き物や自然が好きな子は、普段の読書でも手に取る科学読み物ですが、初めて手にする子も多く、読書の幅が広がりました。

【3年生】見学の後は…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見学学習を終えて、帰路へ。「あれ?目の前に「開成山公園」があるぞ!」「あれ?偶然?お弁当もリュックの中にあるぞ〜」ということで、見学後は開成山公園でお弁当を食べ、3年生全員で遊びました。楽しい思い出がまた一つできました。

【3年生】ニコニコこども館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の学習で、「ニコニコこども館」を見学しました。学校や公民館、保育所などの公共施設について学習した後に疑問が…。「ニコニコこども館」に行ったことあるけど、遊んだことしか覚えていない。公共施設だけど、なんのためにあるのかな〜?実際に見学に行き、施設の方に説明を頂きました。「子育てしている方を応援するのを目的として作られた施設」「100人以上の職員の方が毎日いて、子育てをするお家の方々の話を聞いたり、一緒に遊んだりする、子育て支援に必要な申請書を受け取る」など子育てをする方々にとって、大変大切な場所であることを理解することができました。

【3年生】第2回楽級会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組で、「第2回楽級会」が行われました。議題は「学級の歌を創ろう」。提案理由は「自分たちの大好きな学級のシンボルになるような歌をもちたい。その歌を大切に歌っていくことで学級の目指す姿『いつでも どこでも にっこりぽかぽか みんなで支える3−1』に近づけるのでは_?」学級会ではこの提案理由が必要です。この提案理由が、議題決定の根拠(判断基準)になります。子どもたちは実に真剣に話し合い、実際に歌ったり、ダンスしたりしながら基本的にA、B派の人がどうしてもこだわっていた言葉「かなしいときも みんな仲間だよ」(実体験をもとに)をAに取り込むことで「折り合い」がつきました。今後、この学級の歌を大切に歌っていきたいと決意した子どもたちでした。(学級歌が決定したことをお祝いして、給食は「昭和」チックに食べました。)

【3年生】巣立ち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝一の会話。「先生!ツバメが巣立ちました!!」「え!?」昇降口で子育てをしていたツバメ一家が無事「巣立ち」しました。「子ツバメも随分大きくなって巣から落ちそうだね〜」(3枚目の写真)と子どもたちとお話していたのが8日。気づくと巣は空っぽ。「元気でいてね〜。」毎朝見ていたツバメさんともお別れです。また、ツバメさんから季節の移り変わりを教えてもらった子どもたちでした。

【3年生】「給食もいいけど〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おせちもいいけど、カレーもね!」の如く。今日は、子どもたちが楽しみにしているお弁当の日でした。全員のお子さんは「給食もいいけど、お弁当の方が(めちゃめちゃ)いい!」でした。ニコニコ笑顔でお弁当を食べる子どもたちは、幸せオーラ満開でした。来週も16日、17日、19日がお弁当となります。よろしくお願いいたします。

【3年生】記録を…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3回目の水泳教室が行われました。各コースに分かれて練習後、現在の泳力確認のために記録をとりました。最初は、水を怖がり体に力が入っていた子も、フロート付きビート板バタ足で、12.5mを完泳したり、ビート板25mで好タイムを出したりと、練習の成果が徐々に出ております。最後の練習日は9月6日(金)となります。夏休みなども練習ができるといいですね。明日9日は「お弁当の日」となります。ご準備、お世話になります。

【3年生】お世話になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
5日の参観日におきましては、お忙しい中、またお暑い中ご参観いただき誠にありがとうございます。子どもたちの学校での「学びの一端」をご参観いただけたかと存じます。子どもたちは一歩一歩成長していますね。学年懇談会でも話題にしましたが、子どもたちの学習習慣(家庭学習、学習環境(準備物))を定着させるのは今です!「一緒に」「寄り添って」「突き放して」をお子さんの実態に応じて選択し、お声をかけていただけたら幸いです。また、何かお困りなこと、ご心配な点がありましたらいつでも構いませんのでお知らせください。一緒に悩みましょう!

【3年生】花が…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「花が咲いています!」ホウセンカへの朝の水やり。ようやく植え替えたホウセンカ(すみません。1回目の発芽に失敗してしまい、遅れた植え替えになってしまいました。)に蕾ができました。もうすぐ、きれいなホウセンカの花が咲き乱れそうです。

【3年生】お店の工夫 報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習で「『お店の工夫』報告書を書こう」という学習を行っています。これは、お店に買い物などで行った際に感じた「不思議」を本やインターネット、インタビューなどそれぞれの方法で調べ、まとめる学習です。「調べようとした理由」「調べ方」「分かったこと」「まとめ」と四段構成で、読み手や聞き手に分かりやすく伝えることが目標です。重要な点を色分けする子。何度も何度も繰り返し発表の練習をする子。報告会に向けがんばっております。

♪リコーダー講習会

 7月1日(月)リコーダー講習会がありました。プロの演奏者のご指導でリコーダーのひみつを知ることができました。はじめに、校歌も演奏してくださいました。リコーダーの音色の校歌はやわらかな感じがしました。
 次にいろいろな種類のリコーダーを見て、驚きました。手のひらにのるくらいの小さなものから、低い音が出る大きなものがありました。
 最後にきれいな音を出す「こつ」を教えていただきました。まずは、姿勢を正しくする。天空の城ラピュタの「君をのせて」で聞き比べました。次に「あたたかい息」「タンギング」は「ディー」がよいそうです。自分の手であたたかい息を吹いてたしかめてから、実際に音を出しました。
 素敵な今日が演奏できるように練習していきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少しずつリコーダーにもなれ、簡単な曲(高いレ〜ソまでの曲=左手だけで演奏できます。)なら吹けるようになってきた子どもたちです。そのような中、プロのリコーダー演奏者の方に来校いただき、リコーダーの歴史やプロの演奏、大中小のリコーダーを紹介など、楽しい時間を過ごすことができました。ますますリコーダーが好きになった子どもたちでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/2 地震・火災避難訓練
9/4 1年校外学習(石筵牧場) クラブ活動
郡山市立桑野小学校
〒963-8033
福島県郡山市亀田一丁目36番17号
TEL:024-923-2875
FAX:024-933-6404