桑野の心 『格調高い人間性』 『永遠の発展』   教育目標 『豊かな心をもち、たくましく生きる心身ともに健康な人間の育成』

体育専門アドバイザーの方にお越しいただきました!

2月23日に、体育専門アドバイザーの小野川先生にお越しいただき、体育の授業をみていただきました。

まずは、いつもやっている運動身体づくりプログラムから!
スキップやサイドステップ、カエル跳び、カンガルー跳びなど、ひとつひとつの動きを丁寧に教えていただきました。

次に、表現運動♪
まずは、ペアになって、相手の動きを真似をするところからはじめました。

次に、先生からお題が出され、そのお題を声に出さずに体だけで表現をします。
ひとつのお題でもグループによってさまざまな動きがありました。


最後に、自分たちでお題を決め、それを体で表現し、みんなに当ててもらうゲームをしました!
これがまた大盛り上がり!!
「わかったー!」「それおもしろいね!」

恥ずかしがらすに身体を思いっきり動かし、楽しむことができた子どもたちでした。

小野川先生、ありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習!


今日は、校外学習の日でした。

あいにくの雨でしたが、
アサヒビール工場、大安場史跡公園、伊藤食品へ行ってきました。

アサヒビール本宮工場は、日本に8つあるアサヒビールの工場のうち3番目に大きいそうです。
映像で、ビールが作られる工程について学んだり、実際に工場の中を見せていただいたりしました。



大安場史跡公園は、1991年に古墳が発見され、そこから発掘が進み、土器や武器なども次々に出てきたそうです。
今日は雨だったため、古墳には登ることができませんでしたが・・・。

最後に訪れた伊藤食品は、わたしたちがよくお世話になっているカット野菜を作っている工場です。
子どもたちは、衛生管理にとても気を付けているということや、手作業も交えながらたくさんの種類のカット野菜を作っているということを学びました。


今日学んだことをこれからも学習に生かしていきたいと思います。
見学でお世話になりました、アサヒビール本宮工場、大安場史跡公園、伊藤食品のみなさま、本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会が行われました!

今日の3時間目に、持久走記録会が行われました。
いつもよりとても寒く、待機時には長袖の上にジャンパーを羽織るほど!!

そんな中でも、保護者の方や友達からの応援を受け、子供たちは全員800メートルを走りきることができました。

自己ベストを更新できたよ!いつもよりも速かったよ!
と、子供たちから喜びの声が多く挙がっていました。

お忙しい中、応援に来てくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室が行われました!


9月27日に、4年生と一緒に、昭和ドライバーズカレッジのみなさんによる、交通安全教室が行われました。

自転車の巻き込み事故や、飛び出しによる事故の実演をしていただき、より交通事故の怖さを感じることができました。


学んだことを生かして、事故に決してあわないよう、安全に自転車に乗ってもらいたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーマーケットの見学に行ってきました!

9月8日に、社会科の見学学習でヨークベニマル希望ヶ丘店へ行ってきました!

まずはじめに…。

一組⇒店内を案内してもらいながら、お店の人の話を聞く
二組⇒おうちの人から頼まれたものを、500円以内でお買い物

30分で交代しました。

メモをとりながら一生懸命お話を聞く姿が見られました。
たくさんお話を聞きましたが、ひとつだけ!

冷凍食品が入れてある冷凍庫!
これには大きな秘密があるそうです。

ロードライン、というラインが冷凍庫の中にあり、そのラインよりも高く冷凍食品を積み上げてはいけないそうです。
あまり高く積み上げてしまうと、一番上に置かれた冷凍食品は温度が上がって溶けてしまうからだそうです。

なるほど…
少し考えたらわかりそうな気もしますが、大人のわたしたちも思わず「ほーっ!」と声をあげてしまいました。

子どもたちも「ロードライン」という言葉が印象に残ったようです。


お買い物も、予算内に買うことができるか一生懸命考えて、買っていました。
中には、見学カードの裏に値段の計算をしている子供もいました。
慎重に慎重に…。素晴らしいです。


何気なく行っているスーパーですが、たくさんの秘密を知ってから行くスーパーではまた違った景色が見られると思います。


ヨークベニマルのみなさま、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 卒業式練習(2)
3/14 卒業式練習(3)
3/15 3月全校集会
3/16 お弁当
卒業式予行
郡山市立桑野小学校
〒963-8033
福島県郡山市亀田一丁目36番17号
TEL:024-923-2875
FAX:024-933-6404