桑野の心 『格調高い人間性』 『永遠の発展』   教育目標 『豊かな心をもち、たくましく生きる心身ともに健康な人間の育成』

【1年生】学校探検のふりかえり

 先日の学校探検で撮影した写真を友達に見せながら、発見したことを伝え合いました。「メダカにえさをあげてみたい」「図工室で絵を描きたい」……小学校でやってみたいことや楽しみなことがまた増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】お掃除に慣れてきました

 6年生の優しいお兄さん、お姉さんに手伝ってもらいながら、教室と廊下のお掃除をがんばっています。
 雑巾で床を拭くことになれて、力をいれながら丁寧にお掃除しています。自分から進んで汚れているところを見つけることができ、雑巾が真っ黒です!「おそうじ、楽しい!」という嬉しい声も。
 始めと終わりの整列も、お話をせずに並ぶことができるようになってきました。
 6月から始まる縦割り清掃も、やる気満々です!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】あさがおの芽が大きくなったよ

 久しぶりに雨があがったので、あさがおの芽を観察しました。「さわってみたら、ぼこぼこしていたよ。」「ちょうちょみたいな形だ!」とたくさんの気付きがありました。
 教室にもどり、撮った写真を見ながら絵を描いたり、感じたことを一生懸命文に書いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】ねんどでごちそう なにつくろう

 図画工作科の学習で、粘土を使った造形遊びをしました。今回のテーマは「ねんどでごちそう」。ケーキにお寿司にアイスクリーム……。おいしそうなごちそうがたくさん並びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】学校探検

 広い広い桑野小学校には、1年生がまだ行ったことのない場所がたくさんあります。今回は、校内を一周し、特別教室の探検をしました。小さなカメラマンたちは、タブレット端末のカメラ機能を活用して、見つけたものを一生懸命記録と記憶に残すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】タブレットを使ったよ

 郡山市から一人一台のタブレット端末が配当されています。今日は、初めてタブレットを使って学習をしました。

 ロイロノートというアプリで、写真の撮り方を学習しました。先週種をまいたアサガオの芽がちょうど出始めていたので、早速写真を撮りながら観察しました。いろいろな角度から上手に写真を撮ることができました。

 ルールを守って、大切にタブレットを使えるようにしていきたいと思います。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】ジェイソン先生との英語の授業

 
 ジェイソン先生と英語表現の授業をしました。ジェイソン先生と一緒に学習するのを、とっても楽しみにしていた子どもたち。
「Hello!」
「My name is ○○.」
「Nice to meet you.」
と、元気よく英語で自己紹介することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】運動会

 はじめての運動会、元気いっぱいがんばることができました。楽しい思い出がたくさんできたことと思います。
 保護者の皆様、応援いただきありがとうございました。役員の皆様、椅子の片付けをお手伝いいただき大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】アサガオの種まき

 生活科の学習で、アサガオの種をまきました。「きれいな花がいっぱい咲くといいな」「むらさきの花がいいな」「大きくなあれ、大きくなあれ」……、小さな種にたくさんの願いを込めて、ひとつぶひとつぶ大切にまくことができました。
 きれいな花が咲く日を心待ちに、みんなで大切にお世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】交通安全教室

 冨久山自動車学校の先生を講師としてお招きし、交通安全教室を行いました。
 一人一人が道路の安全な歩行の仕方を練習し、横断歩道の渡り方や信号機の見方も学びました。「自分の命は自分で守る」を合い言葉に安全に気をつけて生活できるよう、これからも言葉をかけて意識を高めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】ちょき ちょき かざり

 図画工作科の時間に、はさみとのりを使ってかざりを作りました。
 折り紙を折って、はさみで切って、開いてみると、、、?
こんな形になったよ!とワクワクしながら楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】お掃除がんばります

 5月からは、お掃除をしてからの下校になります。
 今日は、いつも教室を綺麗にしてくれている6年生の姿をよく見て、教室の掃除の手順を確認しました。「重いなあ。」と顔をしかめながらも、机は自分たちでがんばって運びました。
 黙々とてきぱき取り組む6年生がすごい!いつも綺麗にしてくれてありがとう!と改めて感謝の気持ちを抱いたようです。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 6年修学旅行(南会津)
6/18 尿検査(3)
6/19 耳鼻科健診1・3年 クラブ活動
郡山市立桑野小学校
〒963-8033
福島県郡山市亀田一丁目36番17号
TEL:024-923-2875
FAX:024-933-6404