最新更新日:2024/06/06
本日:count up11
昨日:191
総数:925706
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

重要 4月27日からの学習計画表

 新型コロナウイルス感染防止による休校が5月31日まで延びてしまいました。今日までの約3週間、健康に気をつけながら生活できているでしょうか。また、学習計画表を参考に学習を進めることができているでしょうか。4月27日(月)、28日(火)には補助教材等が配付されます。上手に活用しながら学習できるといいですね。
 各学年の先生が作成した来週の学習計画表をアップします。参考にしながら計画的に学習を進めましょう。6年生は、3週間分が一緒になっていましたが、確認のため再度掲載します。
 今後、学校再開と同時に子どもたちが安心して今後の学習に取り組めるよう、保護者の皆様にはご理解とご協力をお願い申し上げます。
 2年生学習計画表3
 3年生学習計画表3
 4年生学習計画表3
 5年生学習計画表3
 6年生学習計画表

緊急 学校再開延期について

扶桑町内の小中学校休校を5月31日(日)まで延期します。
 「教育委員会からのお願い」を配布文書に掲載しました。ご覧ください。
また、同様に共働きや一人親家庭などの留守家庭における小学生の居場所を確保するため,「留守家庭緊急支援教室」の自粛した開設を5月29日(金)まで延長します。「留守家庭緊急支援教室」の申込書についても、配付文書に掲載しています。なお、自粛に関する件につきましては、引き続き配付文書に掲載しますので、ご確認ください。
 児童クラブも同様に自粛した開設を延長します。詳しくは、扶桑町ホームページをご覧ください。
 学校再開の延期と休校期間中の家庭学習について
 <swa:ContentLink type="doc" item="167317">留守家庭緊急支援教室利用申込書</swa:ContentLink> 
  

休校中の課題等の配付について

現在、新型コロナウィルス感染症対策のため、臨時休校が続いております。
学校では、5月7日(木)再開予定で準備を進めておりますが、家庭学習の進め方について保護者の皆様からの心配の声をいただいております。つきましては、今後の家庭学習のための教材等の配付を計画しましたので、下記の予定で保護者の方がお越しになってお受け取りくださいますようお願いします。ご来校が困難な場合は,学校(93−2004)にご相談ください。

日にち:4月27日(月)または28日(火)のどちらか都合のよい日
時 間:9:00〜17:00(徒歩又は自転車での来校にご協力お願いします)
方 法:体育館南東出入り口から(靴をもって)入り、各学年のブースで受け取りをし、体育館南西の扉から出てください(一方通行)。

※注意:開始直後や正午頃や終了直前などは混雑が予想されます。密接を避けるために、その時間帯はできるだけお避けくださいますようお願いします。来校時にはマスク着用をお願いします。 

「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言」に伴う町長メッセージ

 「町長メッセージ」が寄せられました。右側配布文書をご覧ください。

学習支援サイトの紹介

 休校になり2週間が経とうとしています。
 生活リズムはしっかりと整っていますか?
 手洗い等をしっかりと行って、感染予防に努めていますか?
 先生たちが作った学習計画表に活用して、勉強できていますか?
 学習計画表以外にも、さまざまな学習支援サイトがありますので、紹介したいと思います。
  NHK for school

  今日の時間割

  日本の歴史

  ドリルの王様

  算数・理科情報サイト

  リコーダー練習

 また、多くの学習支援サイトを文部科学省や愛知県総合教育センターが紹介しています。
  文部科学省

  愛知県総合教育センター

 ぜひ、活用してみてください。

重要 4月20日からの学習計画表について

 来週からの学習予定表です。6年生は5月1日までの計画表になっていましたが、再度アップします。5月1年生は郵送されたプリントを活用してください。これからも計画的に学習を進めましょう。
 今後、学校再開と同時に子どもたちが安心して今後の学習に取り組めるよう、保護者の皆様にはご理解とご協力をお願い申し上げます。
 2年生学習計画表2
 3年生学習計画表2
 4年生学習計画表2
 5年生学習計画表2
 6年生学習計画表

重要 緊急事態宣言発令に伴う「留守家庭緊急支援教室」の自粛について

                        令和2年4月14日
町内小中学校保護者の皆様
                         扶桑町教育委員会

  緊急事態宣言発令に伴う「留守家庭緊急支援教室」の自粛について

 保護者の皆様におかれましてはますますご清勝のことと心よりお喜び申し上げます。日頃は本町の教育活動にご理解・ご支援をいただき,感謝申し上げます。
 現在,共働きや一人親家庭などの留守家庭における小学生の居場所を確保するため,「留守家庭緊急支援教室」の開設しておりますが,愛知県の緊急事態宣言を受け,下記のように自粛して開設を延長します。
この臨時措置にご理解・ご協力をお願い致します。

               記

1 実施期間
  4月8日(水)〜 5月1日(金)(一斉臨時休校期間)
2 開設時間帯
  8:30から16:00まで
3 開設場所
  登校している小学校
4 対象児童
 ・ 「医療従事者」や「社会の機能を維持するために就業を継続すること
  が必要な方(※)」,「ひとり親家庭」などで仕事を休むことが困難な
  方
  (※) 社会の機能を維持するために就業を継続することが必要な方と
    は,医療関係者,公共サ―ビス提供者,医薬品・食料等の製造・販
    売事業者,運送事業者,報道関係者等とされています。詳しくは,
    愛知県緊急事態措置(別紙)を参照してください。
     https://www.pref.aichi.jp/uploaded/life/284419_...
 ・ 放課後児童クラブに申請していない児童
 ・ 開設時間帯で保護者送迎が可能な児童
  (注1) テレワーク等により,ご家庭でご一緒に自宅待機が可能な方
     は,お控えください。
  (注2) 上記の内容にかかわらず,児童やその保護者,職員等に新型
     コロナウイルス感染者が出た場合は,閉鎖しますのでご了承く
     ださい。
5 申し込み方法
  希望される方は別紙様式に必要事項を記入の上各小学校へご提出くだ
 さい。事前に申し込まれると助かりますが,参加初日にご提出しても構
 いません。
  申込書
    <swa:ContentLink type="doc" item="165653">留守家庭緊急支援教室利用申込書</swa:ContentLink>
   6 その他
 ・ 緊急支援教室参加にあたっては,登校前検温する等,体調の確認をし
  ていただくようお願いをいたします。体温が37.5度以上ある場合や
  朝から体調がすぐれない場合は,無理せずに自宅で休養するようにして
  ください。
 ・ 昼食に弁当を持参ください。
 ・ 放課後児童クラブに登録している4年〜6年生は放課後児童クラブと
  の併用が可能になります。

重要 休校中の家庭学習について

 休校期間が5月6日までとなり、家庭での学習をサポートできるように、各学年ごとに家庭での学習するとよい内容を先生たちでまとめました。詳しくは下にある学年ごとの添付ファイルを参考にして、学習を進めましょう。週始めに学習計画表をアップしていく予定です。
 また、1年生については学習プリントを各家庭に郵送します。活用してください。
 今後、学校再開と同時に子どもたちが安心して今後の学習に取り組めるよう、保護者の皆様にはご理解とご協力をお願い申し上げます。
1年生
 1年生学習計画表
2年生
 2年生学習計画表1
3年生
 3年生学習計画表1
4年生
 4年生学習計画表1
5年生
 5年生学習計画表1
6年生
 6年生学習計画表

重要 各種行事の中止 延期について

4月13日(月)
 コロナウィルス感染拡大防止のため、以下の行事を中止・延期いたします。ご理解ご協力を賜りますようお願いします。

1 春の懇談会を中止いたします。ご相談がある方は、学校再開後に担任までご連絡ください。
2 4月27日(月)に変更されていました第1回PTA委員会を延期いたします。できるだけ早めに設定できるように検討をしていますが、期日は未定です。
3 5月23日(土)に運動会は実施しません。23日(土)は通常の土曜日と同様、授業はありません。したがって、25日(月)は代休ではなく、授業を行います。
 運動会については、今後、保護者の方がご来校される日に形を変えて(内容の縮小や学年の分散等)にて行う可能性があります。
 今後につきましては、緊急メールやホームページでご連絡いたしますのでよろしくお願いします。
 

緊急 新型コロナウィルス感染症拡大防止に伴う臨時休業の延長のお知らせ

 本日、愛知県下に緊急事態宣言が発令されました。これを受けて扶桑町では、4月19日(日)までとしていた町内小中学校の休校期間を5月6日(水)まで延長します。再開は、5月7日(木)を予定しています。

重要 休校期間中の「放課後児童クラブ」「留守家庭緊急支援教室」の開設について

4月7日(火)
 4月8日(水)から17日(金)までの休校期間、前回の休校期間と同様に「放課後児童クラブ」と「留守家庭緊急支援教室」を開設します。
 「留守家庭緊急支援教室」については、お子さんに案内と申込書を持たせましたので、ご覧ください。また、右側「配布文書一覧」にも載せておきましたので、ご利用ください。
 なお、利用の方法は前回の休校期間と同様ですが、「健康観察カード」については、お子さんに6日・7日にお配りしたものを利用し、「留守家庭緊急支援教室」利用日に検温と記入のうえ、ご提出ください。

重要 学校休校延長について

 新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、扶桑町内小中学校の休校を4月8日(水)から4月19日(日)まで延長します。
 再開につきましては、4月20日(月)を予定しております。
 また、以下の3点について、保護者の皆様にご協力いただきます。
・家を出る前に、「検温」と「健康チェック」をお願いします。風邪の症状がある場合は、自宅で休養をお願いします。
・登下校時を含め、学校生活においては、「マスクを着用する」ようにお願いします。
・教室内は、換気のため窓を開けたままにしますので、体温調整のために「防寒着の着用」をお願いいたします。

 詳細に関しましては、4月7日(火)に学校から配布されるプリント、および順次更新されるホームページをご覧ください。

学校再開に向けての保健管理等について

4月1日(水)

 柏森小学校保護者のみなさまに「学校再開に向けての保健管理等について」お知らせします。

 国・県・町教育委員会から、学校再開に向けてのガイドラインが公表されたことに伴い、本校におきましても、安全で安心してお子様が学校生活を送れるよう、以下のように感染症拡大防止対策を行ったうえで、4月からの学校生活を再開させたいと思います。つきましては、ご理解とご協力をお願い申し上げますとともに、各ご家庭においても、感染症拡大防止のためにご尽力くださいますようお願いいたします。
 
1 感染源対策
 ・毎朝の登校前に、各家庭で検温と健康観察を実施してください。
  また、その結果を表に記入し、学校に持たせてください。
 ・各教室の朝の健康観察で、教師が状態を再確認します。
 ・職員についても、健康観察をしてから出勤するようにします。

2 児童への生活指導
 ・手洗いを徹底して行わせます。
 ・せきエチケットを守るとともに、マスクを着用させてください。
 ・抵抗力を高めるために、睡眠・運動・栄養に気をつけて生活させてください。
 ・不要不急の外出や人混みは避け、家庭やその周辺で過ごさせてやってください。

3 学校の環境衛生
 ・「密閉・密集・密接」をできる限り避けるよう、生活や行事や授業の持ち方を工夫したり、中止・延期したりします。
 ・校内のドアノブ・手すり・スイッチ等、多数が触れる可能性のある箇所を、適宜消毒します。
 
4 心理面のサポート
 ・情報を適切に理解し、正しく警戒して、いたずらに不安が大きくなることのないよう指導します。
 ・感染者や濃厚接触者への偏見や差別が生じないよう、指導します。

5 入学式、始業式について
 ・入学式については、4月6日(月)に1年生と保護者の方、職員で実施します。開始時刻はご案内の通りです。終了予定は若干早くなる見込みです。
 ・始業式については、4月7日(火)に通常通り通学班で登校し、実施します。靴を入れる下足袋を持って登校し、靴を入れて教室に持っていきます。
  詳しくは、改めて緊急メールでお知らせします。


学校再開に向けて

4月1日(水)
 扶桑町教育委員会より学校再開へ向けてのガイドラインが出されました。
 「学校再開に向けて、新型コロナウイルス感染症に対しての保健管理」を配布文書にアップしましたのでご覧ください。
町のコロナ関連の情報はこちらからご覧ください。
 http://www.town.fuso.lg.jp/cv20200302.html

 学校再開に向け、次の点を保護者の皆様にお願いします。

1 登校させる前にご家庭での検温をお願いします。
2 マスクの着用をお願いします。(文部科学省より手作りマスクの作り方の動画がアップされています。こちらをご参照ください)
 
3 発熱等の症状がある場合は登校させないでください。また、登校後体調に異変があった場合、すぐ下校させることになりますのでご協力をお願いします。
 なお、コロナウイルス感染が疑われる場合の欠席連絡については、感染防止の観点から連絡帳ではなく電話でお願いします。

 以上 よろしくお願いします。

令和2年度スタート

4月1日(水)
 いつも柏森小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
 今年度も子どもたちの様子や学校の取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。
 なお、2019年度(令和元年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2019年度」メニューをクリックするとご覧いただけます。

 年度末の異動で転退職された先生に替わり、新たに8名の先生方を迎え新年度がスタートしました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/6 入学式【新1年・保護者参加】
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023