最新更新日:2024/06/25
本日:count up178
昨日:200
総数:929081
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

新しい仲間が増えました

画像1 画像1
地域の方より鳥かごをいただきました。ありがとうございました。
そして本日、新しい仲間が柏森小へやってきました。
黄色のセキセイインコです。
各務原市のペットショップBCYさんよりご寄付していただきました。
セキセイインコを取りに言った先生が、名前は『たくあんちゃん』がいいなあと、言っていましたが、名前は児童より応募してもらい、決めたいと思います。
新しい仲間を、よろしくお願いします。

夏と言えばラジオ体操?

画像1 画像1
8月26日(水)
 昨日の朝から、体育委員会が主催で業前のわずかな時間を利用して、運動場でラジオ体操を行っています。夏休みが短縮され、いろんな行事が中止となっている中、夏休み恒例のラジオ体操で体を鍛えたいという提案が委員会であり、実現しました。
 あくまで参加は自由意志で、お互いの距離に気をつけながら、運動場いっぱいになって多くの児童が参加しました。

学校再開しました

画像1 画像1
8月24日(月)
 短い夏休みも終わり、学校が再開しました。まだまだ休みたい、遊びたい、楽しみたいなどの思いはあるかもしれませんが、どの子も明るい顔で登校していました。
 1時間目には放送で全校学活を行い、今度は1・3・5年生の代表の人たちがスピーチをしました。たった2か月ほどの間ですが、成長を意識していろんなことに取り組んできたことがよく分かりました。校長先生と生活指導の先生からもこれからの生活についてのお話を聞きました。
 まだまだ暑い日が続きそうです。健康に気をつけながら頑張りましょう。

重要 新型コロナウイルス感染拡大に伴う対応について

扶桑町では、感染者数が増えております。また、学校における陽性者のほとんどは、家庭内感染との報告もありました。学校内の感染が大きく広がるリスクを下げるためには,家庭内感染に気を付けることが大切だと考えられます。つきましては、今後の対応で、保護者の皆様に「ご協力いただきたい新たな内容」をホームページの「配布文書」に載せました。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

夏休み前の全校学活

画像1 画像1
 明日からお待ちかねの夏休みに入ります。そこで恒例の全校学活ですが、今回は放送によって行いました。
 最初に2・4・6年生の代表の人がこれまでの生活を振り返ってくれました。いつもなら、ステージに上がって全校のみなさんの前で何も見ずに話すのですが、放送なので緊張が少なくて済んだそうです。ただ、お話の内容はすばらしくて、自分の思いを大切に2か月を過ごしたことがよく分かりました。
 校長先生のお話は、2か月のがんばりについてのほめる言葉とうれしかった柏っ子の様子についてでした。日数は少ないのですが、夏休みは、自分が決めたことをがんばることと家族の人たちとのふれあいを深めてくださいというお話もありました。
 齊藤先生からは、安全には気をつけ決まり正しく過ごして楽しい夏休みにしましょうというお話を聞きました。
 熱中症やコロナ対策には気をつけながら、思い出に残る夏休みにしてください。

鳥かごをありがとうございます

画像1 画像1
 柏っ子みんなでかわいがっているインコのクリスタル。
 鳥かごが小さかったので、もう少し大きな鳥かごがほしいなと思っていたところ、地域学校協働活動推進員の方や学校運営協働協議会の皆様が、校下に回覧で呼びかけてくださいました。早くも、すてきな鳥かごを二つ寄付していただきました!!本当にありがとうございます。
 クリスタルは、広い空間がとてもうれしそうです。とても広いので、クリスタルのお友達に来てもらうことも検討中です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/18 6年修了式 卒業式予行
3/19 卒業式【6年生・保護者参加】
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023