最新更新日:2024/06/10
本日:count up10
昨日:188
総数:926141
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

学校ボランティアさん ありがとう

1月29日(水)
 昨年度、教育実習に来て以来、引き続いてボランティアとして週1回来てくれていた大学生のお姉さん先生が、最後の活動日を迎えました。給食の時間に校内放送で全校の子どもたちにあいさつがありました。
 5時間目は、6組の教室でお別れ会。今年1年間、お世話になった6組の子どもたちが感謝の気持ちを込めて会を開きました。いっしょにゲームをしたり、一人一人お礼の言葉を述べたりした後、最後に「パプリカ」を歌って踊り、別れを惜しみました。
画像1 画像1

「私とみんてつ」小学生新聞コンクール表彰式

1月11日(土)
 日本民営鉄道協会主催の「私とみんてつ」小学生新聞コンクールの表彰式が東京の経団連会館でありました。柏森小学校は、「みんてつ学校賞」【日本民営鉄道協会会長賞】をいただくことができました。7年連続の受賞となり、これまでの柏森小学校の継続的な取組が高く評価されてのことと思います。柏森駅長様はじめ地域の皆様、保護者の皆様のご協力のたまものです。ありがとうございました。
 また、個人賞部門では、銅賞に6年生が1名、努力賞に6年生と5年生がそれぞれ1名入賞しました。賞状が届きしだい、朝会で伝達披露する予定です。
画像1 画像1

スクールボランティアさん よろしく!

1月10日(金)
 これまで、毎週水曜日にスクールボランティアのお姉さんが来てくれていましたが、今日からもう一人、毎週金曜日の午前中にも大学生のお姉さんが来てくれることになりました。主に6組に入ってもらいますが、交流授業などで他の学級でも顔を見ることもあるかと思います。
 6組で紹介されると、さっそく子どもたちからいろいろ質問が飛んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

迎える

1月7日(火)
 新しい年を迎えました。今日は、冬休みを終えて登校してくる子どもたちを迎えます。教室の黒板に書かれた担任の先生からの心を込めたメッセージをいくつか紹介します。新しい年の始まりは、学年の仕上げの時期でもあります。今の学年で、今の教室で、今の仲間と過ごす3か月を大切にしていきましょう。
 廊下では、ミッキーがけがのないように呼びかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あけましておめでとうございます

1月1日(水)
 2020年(令和2年)新しい年が明けました。
 昨年はたくさんの方に柏森小学校ホームページをごらんいただきありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。
 好天に恵まれ、本館屋上から初日の出を見ることができました。日の出前の周囲の様子からご覧ください。伊吹山や名古屋の高層ビル群も見えます。日の出直前には、岐阜駅前の高層ビルの最上階が、柏森小屋上より一瞬早く朝日を浴びて輝きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/10 臨時休業(〜3/24)
3/11 臨時休業(〜3/24)
3/12 臨時休業(〜3/24)
3/13 臨時休業(〜3/24)
3/16 臨時休業(〜3/24)
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023