最新更新日:2024/06/06
本日:count up45
昨日:144
総数:925884
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

重要 平成31年度行事予定について

1月24日(木)
 平成31年度のおもな行事予定を更新しました。右側の「行事予定」をクリックしてご覧ください。今回更新したのは、始業式、長期休業の開始・終了、行事に関わる休業日の変更、泊を伴う行事です。その他の行事につきましては、新年度に行事予定が確定した時点で更新します。

「私とみんてつ」小学生新聞コンクール表彰式

1月12日(土)
 日本民営鉄道協会主催の「私とみんてつ」小学生新聞コンクールの表彰式が東京の経団連ビルでありました。柏森小学校は昨年に続き「みんてつ学校賞」【日本民営鉄道協会会長賞】をいただくことができました。
 また、今年は5年生の女子が作成した「名鉄バリアフリーのひみつ新聞」が「バリフリー賞」【交通エコロジー・モビリティー財団会長賞】を受賞しました。柏森駅に取材に出向いて駅長さんにインタビューしたほか、いろいろな人の意見を聞いてまとめたものが評価されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ イエローカード

1月11日(金)
 冬休み明けの1週間、インフルエンザがじわりじわりとしのびよっています。愛知県では12月27日より、インフルエンザ警報が発令されています。
 本日、欠席者が1割を超えた学級には下のような「イエローカード」を配布し、注意喚起をしました。お子さんが「イエローカード」をもらってこなかったご家庭でも、かぜやインフルエンザへの感染を予防するため、十分にご注意ください。
画像1 画像1

年末年始のお休みです

12月29日(土)
 本日より、1月3日まで年末年始の閉校日です。午前中は雪が降り、校庭もすっかり雪化粧しました。
 平成30年も柏森小学校ホームページをご覧いただきありがとうございました。更新はこれをもって本年最後といたします。
 皆さま、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 南館前のモニュメント撤去

12月11日(火)
 南館の前にブロック塀にレンガを貼り付けたモニュメントがあります。このたび、「危険なブロック塀」対策として撤去されることになりました。かなり古いもののようで、制作年次の記録はなく、本校在籍の長い職員に尋ねても心当たりがないということでした。
 貴重な記念の品だけに可能な限りはがして保存する方向で工事を進めるようお願いしましたが、風化が進んでおりごく一部しか残せないのが実状です。本日、工事中にブロック塀の隙間から、「昭和46年2月」の新聞紙が見つかりました。昭和45年度(昭和46年)3月に柏森小を卒業された方の共同制作かと思われます。取り外しができた作品(レンガ)につきましては当分の間、本校で保管いたしますので、お心当たりの方は柏森小学校教頭までお知らせください。
画像1 画像1

一輪車をありがとうございました

12月10日(月)
 柏森小校下交通安全の会のみなさんから一輪車を4台いただきました。朝会の中で代表委員が全校児童に紹介しました。みんなで大切に使いたいと思います。
 交通安全の会のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6組 道徳の授業

11月28日(水)
 6組の道徳の授業の様子です。「あしたはえんそく」という資料を使って、好き嫌いをしないで公平に振る舞うことの大切さについて考えました。
 遠足のバスの席を決めるのに、「からだが大きい ぞうさんのとなりは いや!」「おしゃべりがうるさい さるさんのとなりは いや!」といううさぎさん。心の優しい友達が席を替わってくれますが、最後にはいったい……?
 役割演技をしたり、その時の気持ちを表す顔を絵に描いたりしてお互いの考えを深め合いました。
画像1 画像1

すてきな掲示物が次々と!

11月7日(水)
 学校ボランティア掲示物作成グループのみなさんの活動の様子です。「本は友だちの木」のリニューアルに続き、クリスマスバージョンのすてきな掲示物をつくっていただいています。
 次の活動日は1月23日の予定です。一緒に活動していただける方は、ぜひ、学校までご連絡ください。
画像1 画像1

柏っ子みんなが楽しい学校生活を送ることができるように

10月24日(水)
 先日実施した「たのしい学校生活を送るためのアンケート」をもとに、講師の先生をお招きし、その結果を分析しました。学級が居心地がよいと感じている子、やる気のあるクラスをつくるためにがんばっている子を増やすためにどうしたらよいか、講師の先生を交えて考えました。明日からの取り組みに生かしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日は台風のため休校ですが

9月4日(火)
 今日は、台風のため休校で授業はありませんが、先生はいつも通りに出勤しました。コンピューター室で、こんど新しく入ったタブレット端末の使い方について、情報教育係の先生を中心に勉強しました。教室でいろいろな使い方ができそうです。

 午後からは、台風による風雨が強くなってきました。児童のみなさんはそれぞれの家庭で安全に過ごしてください。
画像1 画像1

ふそう美術展作品搬入

8月31日(金)
 明日9月1日から中央公民館でふそう美術展が行われます。本日午前中に出品作品を搬入しました。どれも力作ぞろいです。ぜひお出かけください。
画像1 画像1

本日の柏森小

8月8日(水)
 本日は、残念ながらプール開放は中止です。
 北館前の花壇では、アサガオやヒマワリが暑さに負けず花を咲かせています。南館南側では、ゴーヤが緑のカーテンをつくっています。
 家庭科室には新しい調理台が運び込まれています。
画像1 画像1 画像2 画像2

上下流交流会に出発

8月7日(火)
 水資源機構愛知用水総合管理所の事業「愛知用水のふるさと牧尾ダムを訪ねて(上下流交流会)」に参加する4年生12名は、7時30分過ぎに元気よく役場を出発しました。
 現地では、愛知用水の水源である牧尾ダムを見学し、午後は木工教室や記念植樹が予定されています。(詳細は高雄小学校のホームページにアップされています)
画像1 画像1

熱中症対策

7月17日(火)
 たいへん暑い日が続いています。
 学校では、熱中症指数(WBGT)を測定し、「危険」の数値に達した場合は屋外での活動を中止しています。本日、午後1時の測定で「危険」の数値を超えたため、外掃除、昼休みの外遊び、午後の運動場での体育授業を中止しました。
 明日も、猛暑の予想が出ています。万一、熱中症の症状が認められた場合に備えて、保健室には「経口補水液」を準備しています。
 水筒のお茶が空になっている子もいます。できるだけたくさんのお茶を持たせていただきますようお願いします。

航空写真の申込のご案内

7月2日(月)
 先日撮影した航空写真のお申込のご案内と申込書(封筒)を本日配付しました。4日(水)〜10日(火)に注文を受け付けます。ご希望の方は、申込封筒に必要事項をご記入の上、おつりのいらないように代金を同封して、個人懇談の際、またはお子さんを通じて担任に提出してください。
 なお、見本は本日より6日(金)まで、校内3か所に掲示してありますのでご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏休み出校日について

 夏休みの出校日は、8月1日(水)と20日(月)です。
 ホームページの行事予定が8月21日(火)となっておりましたが、4月のPTA総会で配付した年間行事計画の通り、8月20日(月)が正当です。ホームページの行事予定をご覧いただいた皆様には、ご心配をおかけし申し訳ありませんでした。

6月11日(月) 給食中止のお知らせ

6月8日(金)
 6月11日の給食中止について、本日、文書を配布しました。右の「配布文書」からご覧ください。

30日はチャレンジデー

5月29日(火) 
 明日30日(水)は、「チャレンジデー」です。柏森小では、天気がよければ運動場で大縄跳びをします。雨天の場合は「チャレンジデー掃除」になります。いつも通りの15分の掃除の時間、いつも以上に静かに、丁寧かつ力強く清掃活動に取り組みます。学校もきれいになり、チャレンジデーにも参加できる一石二鳥です。
 ご家庭でも、それぞれできることで「チャレンジデー」にご参加ください。
画像1 画像1

カラーガードクラブ

画像1 画像1
 市守まつりのパレードに出演すべく、本校のカラーガードクラブのメンバー16人が登校してくれました。その中には、卒業生3名も含まれています。
 校庭で、リハーサルを済ませ意気揚々と集合場所の扶桑中学校に向かいました。しかし、その途中で、雨雲の接近によるパレード中止の連絡を受けました。子どもたちの体調を崩すようなことがあってはならないとの、主催者側のご配慮ですので謹んで承りました。
 音響面では、今年度大音量が出せる機器を用意して万全の態勢を整えていましたので皆さんにご覧いただけなくて残念です。来年度に期待したいと思います。

緊急 本日 カラーガードクラブの活動について

4月15日(日)
 カラーガードクラブが出演する、本日の「市守まつり」パレードは予定通り実施するべく準備を進めてきましたが、天候の悪化のためやむなく中止となりました。
 現在、学校に向かっております。よろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/6 6年生を送る会
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023