最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:242
総数:929538
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

3年1組と6年4組学級閉鎖のお知らせ

 3年1組と6年4組は、インフルエンザによる欠席が増えたため、1月20日(火)〜1月21日(水)の2日間、学級閉鎖をします。
 3年1組と6年4組が次に学校へ登校するのは、1月22日(木)です。

1月19日 シェフのスクールランチ

 1月19日 いよいよお楽しみのシェフのスクールランチです。今回もおいしくいただきます。
画像1 画像1

3年生 コロボックルの皆さんによる読み聞かせ

 朝読書の時間に、読み聞かせボランティアサークルコロボックルの皆さんによる読み聞かせがありました。上手な読み聞かせの中で、徐々にお話しに引き込まれていく子どもたちの様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の机の天板が新しくなりました!

今年も残すところあと少しになりました。

そんな折り、株式会社アキュラホームさんの社会貢献活動
『木望(きぼう)の未来プロジェクト』の一環で、
6年生の机の天板が新しくなりました!

早朝より、アキュラホームの方、総勢12名が
手際よく作業に取りかかっていました。
天板には間伐材が使われています。

2月には、アキュラホームの方を講師に招き、
6年生に向けた出張授業も予定されています。

6年生のみなさん、楽しみにしていてくださいね!


では柏森小学校のみなさん、よい年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室の廊下から御嶽山が美しく見えました

画像1 画像1
今日は、穏やかな好天気に恵まれ、5・6年生の教室の廊下からは御嶽山が見えました。わずかな噴煙を伴い鮮やかに映し出された姿から、子どもたちも自然の美しさと厳しさを感じたことと思います。

雪道の安全確保に向け、先生方も頑張りました

 たくさんの先生が、午前7時前より通学路の歩道橋の除雪をしたり、滑りやすい場所の除雪をしたりしました。また、保護者の皆様の中には、学校近辺まで付き添い登校をしてくださった方も多くみえました。そのため子どもたちは、学校まで安全に登校することができました。ありがとうございました。
画像1 画像1

懇談会中の運動場は子どもたちで大にぎわい

 今日から三日間、学級懇談会で子どもたちは早く下校します。午後の運動場は、休み時間のように大にぎわいです。下校時に子どもたちには、道中の交通安全に十分注意するように伝えました。家庭でも安全への注意を喚起していただけると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ICTサポーターを活用した情報の授業

 柏森小学校では、町から派遣されているICTサポーターを活用し、入力の練習をしたり、ソフトウェア−を使う練習をしたり、情報モラルの学習をしたりしています。
画像1 画像1

11月28日 学芸会の準備は万端です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待った学芸会がいよいよ明日です。6年生がいろいろな思いを込めて会場づくりをしてくれました。
 6年生はこれまでの集大成の舞台になります。3年生は学芸会デビューです。4年生、5年生はそれぞれ回を重ねてよりよいものを創ろうと燃えています。
 スローガンの『だれもが主役 みんなで創る 夢舞台』を実現できるように一人一人が力を尽くすことができるようにしたいです。

10月14日(火)通常通り登校

 暴風警報は14日(火)深夜に解除されています。
 10月14日(火)、本日は通常通り登校してください。なお、給食はありませんので、弁当・水筒持参です。
 よろしくお願いします。

柏森小学校

10月10日 終業式

4限に前期の終業式が行われました。

校長先生からは、前期のみなさんのがんばりについて、お話がありました。
また、詩の紹介がありました。

『心はだれにも見えないけれど、心づかいは見える
 思いは見えないけれど、思いやりはだれにでも見える』

後期も児童のみなさんの『心づかい』や『思いやり』が学校中にあふれる、
そんな日々を過ごしていきたいですね。


生徒指導の先生からは、『今日渡される通知表で学習の振り返りをするとともに、
生活面での振り返りもしましょう』というお話がありました。


3連休明けには、後期が始まります。
台風19号の進路が大変心配ですが、元気なみなさんの姿が見られることを
楽しみにしています。




画像1 画像1

緊急 暴風警報が解除されました。12時に登校してください

9時15分に暴風警報が解除されました。
12時に学校に到着するように登校をしてください。
弁当、水筒持参です。授業は、5限、6限です。

登校は通学班ごとに集合して登校してください。
集合時刻は、通常の集合時刻に4時間を足した時刻を目安にしてください。
例えば、通常が7:30なら本日の集合時刻は、11:30になります。
欠席をされる場合は、通学班に連絡をお願いします。

よろしくお願いします。

緊急 10月6日 暴風警報 自宅で待機

10月6日(月)午前6時30分以後も暴風警報が継続中です。通常時刻での登校を見合わせ自宅で待機してください。今後の授業については、10月3日付けの文書にしたがいます。
 メール、H・Pでもお知らせします。

緊急 10月6日(月)給食中止のお知らせ

保護者様

 台風18号の接近に伴い、10月6日(月)の給食は中止します。授業がある場合は、弁当・水筒持参でお願いします。
 また、暴風警報発令に関わる授業の有無については、本日(10月3日付)全児童に配付した文書にしたがい、ご家庭での対応よろしくお願いします。
 
10月3日 柏森小学校

9月25日(木)の給食は実施します

 9月25日(木)の給食は予定通りに実施します。
よろしくお願いします。

花のある風景 9月16日

 職員室の入り口にお花が活けてあります。学校にお立ち寄りの際はゆっくりご覧ください。
画像1 画像1

夏休み作品展(9月3日〜4日)

 夏休み作品展を下記のように行います。1〜3年は自由参加、4〜6年は全員が参加しています。
         
              記

展示場所
 1〜3年 北館1F理科室
 4〜6年 体育館

鑑賞時間
 3日 9:00〜14:40
    (給食時間は会場を閉鎖)
 4日 9:00〜12:30

全校出校日 除草作業をしました

8月1日(金)今日は全校出校日でした。朝からとても暑い日でしたが、全校で力を合わせて除草作業に取り組みました。柏っ子たちは、汗をふきふき、いっぱいに草を抜いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習の準備

画像1 画像1
5月2日(金)
運動会の練習が来週からスタートします。職員が協力して、運動場に目印のペグを打ちました。柏っ子が張り切って練習に取り組む姿を見るのが楽しみです。

上手に詩の「語り」をするために

5月2日(金)本校で取り組んでいる詩の「語り」がもっと上手にできるようになるために、全校でDVDを視聴する時間をとりました。説明を聞いたり、詩を語る様子を見たりして知ったことを、自分の「語り」に取り入れていってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
1/26 6限委員会
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023