最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:107
総数:924578
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

今日もプールは大にぎわい

 真夏の強い日差しの中、380人の柏っ子がプール開放に参加しました。元気な子どもたちのはしゃぐ声が、響きわたっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開放 7/30

7月30日(火)今日は久しぶりのプール開放でした。蒸し暑さもプールに入ってすっかり吹き飛んだようでした。大プールでは、泳ぎの上達をめざして練習に励む姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開放 7/26

7月26日(金)プール開放2日目。本日もたくさんの柏っ子が登校しました。総勢374人がプールを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開放

7月25日(木)夏休みが始まってから、初めてのプール開放となりました。
集合時刻前からたくさんの柏っ子たちが登校してきました。総勢440人が集まり、大盛況となりました。みんな楽しそうに水と戯れて気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館の環境整備

7月24日(水)夏休みの期間を使って、図書館の整備に取り組み始めました。
魅力のある図書館づくりを目指し、少しずつ進めていく予定です。どんな図書館になるか楽しみにしていてください。
画像1 画像1

現職教育 Q−U学習会

7月22日(月)学級集団の状態や、子ども一人一人の意欲・満足感などを測定するためのアンケートである「Q−U」のスーパーバイザー・教育心理検査 アドバイザーである天野吉繁先生を講師にお迎えして、学習会を開きました。「Q−U」の見方についての講義の後、各クラスのアンケート集計結果の分析とアドバイスをしていただきました。夏休み以降にさらによいクラスになるように、アンケートの結果を十分活用していきたいと思います。
画像1 画像1

愛を届ける シェフのスクールランチ

 7月8日(月)子どもたちが楽しみにしていた給食、愛を届けるシェフのスクールランチの日でした。
 本日のメニューは、夏野菜のカレー・串カツ・ポテトサラダ。江南市・アムールの長谷川シェフ、ゴトーアグリの後藤代表が、全校集会の場でメニューや使われている野菜について説明をしてくださいました。
 その後、柏っ子たちは、本日の給食に携わったシェフや調理員さん方と一緒に、給食をおいしく味わっていただきました。自分たちがいただく給食に、たくさんの人が関わり、たくさんの人の思いが詰まっていることを改めて知る機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コノハキッズ 任命式

 7月8日(月)防犯少年団(通称“コノハキッズ”)の任命式がありました。
 コノハキッズは、子ども自身が安全について勉強し、防犯について考え行動する「子どもの安全リーダー」です。犬山署長さんから、団員一人一人に任命証が手渡されました。
 その後、子どもを狙った犯罪から身を守る意識を高めるため、子どもを犯罪から守る防犯の合言葉である、「つ」「み」「き」「お」「に」(「ついていかない」「みんなといつもいっしょ」「きちんと知らせる」「おおごえで助けを呼ぶ」「にげる」)を全校児童に呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健員会を開催しました

7月4日(木)学校保健委員会を開催しました。PTA保健厚生委員、参加を希望された保護者の方々とともに、学校歯科医の先生にもご出席いただくことができました。
「柏っ子の健やかな成長を願って」というテーマで、以下の内容について報告がされました。
・定期健康診断結果の報告
・学校保健計画及び学校安全計画の紹介
・「いのちの学習」年間計画の紹介
・保健室の様子
なお、学校歯科医の先生には「歯や口のけがの対応(処置)について」お話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/3 6限委員会
3/5 卒業生を送る会3限4限(参観可)
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023