最新更新日:2024/05/30
本日:count up91
昨日:138
総数:924562
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

※心ふれ合うひととき…

11月30日(水)
 給食後の長い休み時間を利用し、ペア読書を行いました。高学年が、思い思いの本や紙芝居を持ち寄って、ペアの学級と交流をしました。お兄さんお姉さんが読んで聞かせてくれるお話に、低学年の子どもたちは、目を輝かせて聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

※「ありがとう」を声に出して…

11月28日(月)
 朝日学生新聞社主催の第5回「いつもありがとう」作文コンクールに参加し、団体賞をいただきました。表彰伝達にあたり、校長先生から、文字で感謝の気持ちを表現するだけでなく、声に出して伝えることの大切さをお話ししていただきました。感謝の気持ちが言葉で伝えられる柏っ子が、今後さらに増えてくれることでしょう。
(作家の「あさのあつこ」さん、漫画家の「尼子騒兵衛」さんも審査員として参加され、お二人の書籍もいただきました。)
画像1 画像1
画像2 画像2

※さあ、本番!

11月19日(土)
 いよいよ学芸会当日を迎えました。あいにくの雨になってしまいましたが、子どもたちは、保護者・地域の方々のご来校を楽しみにしています。今日は、子どもたちの精一杯の演技をお楽しみください。
 (写真は、リハーサル時のものを使用しています。) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

※明日に備えて…

11月18日(金)
 明日の学芸会に備え、5・6年生が最後の準備を行いました。みんなで協力して、外回りから体育館の内外まで、見違えるほどきれいになりました。明日は、いよいよ本番…、最高の演技ができればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

※お話いっぱい…

11月16日(水)
 給食後の長い休み時間を利用し、コロボックルのみなさんに読み聞かせを行っていただきました。低学年図書館には、この日を楽しみにしていた子どもたちが集まり、たくさんのお話に聞き入っていました。次回は、どんなお話を聞かせてもらえるのでしょう…。
画像1 画像1
画像2 画像2

※日々の努力を大切に…

11月14日(月)
 今朝の朝礼では、『赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール』と『尾張教育研究会書写作品コンクール』の表彰伝達を行いました。どちらも夏休みの募集作品ですが、日頃の授業を大切にして頑張ることの大切さを、校長先生からお話しいただきました。
画像1 画像1

※瞳輝かせ…

11月11日(金)
 劇団『うりんこ』の西尾さんからは、〔気〕をお腹に入れ、やる気をもって元気に演じきることが大切だ…と、お話しいただきました。そして実際の演技指導では、西尾さんの腕の振り・肩の動かし方・表情など、一つ一つの動作を食い入るように見つめ、自分のものにしようと努力する姿に、学芸会への意気込みを感じとることができました。
画像1 画像1

※学校公開Part2

11月4日(金)
 先日ホームページで紹介させていただいた、ラテンパーカッション奏者の第一人者である余語先生にも、公開授業に参加していただきました。ラテンのリズムとの合奏に、保護者の方々から、感嘆の声があがりました。
 今日の授業では、モラルについて考える道徳の授業もあり、保護者の方々にも参加していただける有意義な時間になったのでは…と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

※学校公開 Part1

11月4日(金)
 今日は、学校公開です。朝から、たくさんの保護者の方々にご参観いただきました。日頃の学習の成果を見ていただこうと、子どもたちは、いつも以上に意欲的に学習に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 3年生4組学級閉鎖のお知らせ

 3年生4組でインフルエンザ等風邪の症状での欠席者が8名、また風邪の症状を訴える児童が8名あり、学校医の指導により、3年4組は本日13:30分に下校、11月4日(金)を学級閉鎖とします。また、11月4日の学校公開についても、3年生4組のみ中止とさせていただきます。(他の学級は予定通りに行います。)
 保護者の皆様には、子どもさんにはご家庭でも外出を控え、休日は体調を整えていただくようご協力お願いいたします。

♪スローガン決定!

11月2日(水)
 今年度の学芸会のスローガンが決定しました。各学級に呼びかけをし、代表委員会で話し合い、『 感動いっぱい 拍手いっぱい 学芸会 』に決まりました。現在、代表委員会が掲示用のスローガンを作成しています。今年度も、学芸会を参観していただく保護者や地域の方に、いっぱいの感動を…と思い、子どもたちは練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

柏森小だより

扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023