最新更新日:2024/06/28
本日:count up61
昨日:242
総数:929596
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

※合唱で交流!

9月30日(金)
 音楽の時間を利用して、2年生と4年生が合唱交流会を行いました。発声練習から、体育館には大きな声が響き渡りました。2年生は、先生方のバンドにあわせ、《秋まつり》に発表を予定している「少年時代」を歌いました。澄みきった歌声を、4年生もしっかりと聞き入っていました。互いに刺激し合い、高め合うことで、柏森小学校の合唱も今後さらに良くなっていくと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆今日の授業

9月29日(木)
 昨日、子どもたちは演劇を鑑賞しました。季節は「勉強の秋…」です。各学年・各学級で、意欲的に学習に取り組んでいます。間もなく前期も終了しますが、この過ごしやすい季節に、しっかりとまとめの学習ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

※みんなで楽しみました…!

9月28日(水)
 劇団:THE KIO を招いて、芸術鑑賞会を実施しました。『卵をとるのはだあれ?』と題されたお話は、どんな内容かな…と、最初は子どもたちも不思議そうに観ていました。劇団の方々が演ずるそれぞれのキャクラターと音楽に、身体が自然に動き出し、お笑いファンタジースペクタクルに引き込まれてしまいました。生命の温もり、愛とやさしさいっぱいのお話に、子どもたちも芸術の秋を親しんだひとときとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

※今朝のお話…

9月26日(月)
 少し肌寒くなってきて、長袖の服を着用する子どもたちも目立ってきました。雨が降りそうな空模様ですが、今朝の朝礼は、〔交通安全〕について教頭先生からお話をうかがいました。各家庭でも、マナーを守って生活していただければと思います。
画像1 画像1

給食試食会の日程について(お詫び)

給食試食会へのご参加ありがとうございます。
日時は要項通り、10月21日(金)12:00から行います。
柏森小だより14号・15号で、10月25日(金)と紹介がありましたが、お詫びして訂正いたします。台風のため休校になりましたので、10月27日(火)まで受け付けます。現金225円を添えて申し込みください。

※今日の授業…

9月22日(木)
 外気温も30度を下回り、秋風が吹き抜ける午後も過ごしやすくなりました。まさに、『勉強の秋』の言葉に相応しい季節になってきました。どの学年も集中して授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪朝から楽しく…

9月22日(木)
 台風も去り、今朝は北東の空に、大きな虹が見えました。登校してくる子どもたちも、「先生、虹がきれいだね!」と口々に話してくれました。学校へ着くと、すぐに友達と元気に運動場へかけていきます。仲良く遊んだあとは、授業開始…、楽しい1日がスタートします。
画像1 画像1

★静かです…

9月21日(水)
 今日は台風15号の影響で、休校になりました。午前中の雨で、運動場もすぐに水が溜まってしまいました。日頃校舎内に響き渡る、子どもたちの歓声が聞けず、とても静かです。時折、窓を叩く風雨の音の向こうに、雨の情景が目に映ります。
画像1 画像1

※休校のお知らせ

9月21日(水)
 午前11時の段階で、暴風警報が解除されていませんので、本日は休校となりました。明日22日(木)は、木曜時間割の平常授業を行います。給食につきましても、平常通り実施されます。なお、高学年につきましては、クラブがありますので、準備を忘れないようにしてください。

※暴風警報発令に伴う児童の自宅待機について

9月21日(水)
 台風15号の接近により、現在扶桑町には暴風警報が発令されています。児童のみなさんは、自宅で待機してください。なお、今後の動きにつきましては、暴風警報解除時刻によって異なります。昨日配付したプリントを見て、行動するようにしてください。

♪みんなで仲良く…

9月16日(金)
 5時間目に通学班集会を行いました。前期の反省として、登下校の様子・あいさつ・危険箇所の確認…等をし、後期に向けて話し合いを進めました。その後は、各通学班毎で、思い思いの遊びをしました。教室だけでなく、体育館や運動場を使い、1時間楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

◆命の授業…

9月14日(水)
 今日から3日間という短い期間ですが、実習生〔仙田智子先生〕を迎えました。以前は小児科とNICU(新生児集中管理室)に勤務してみえましたが、この度、市町村の保健センターに保健師として勤務する夢を抱いて、保健の実習をすることになりました。今日は5年生と一緒に理科の学習をしました。NICUでの経験を活かしたお話や赤ちゃんの抱き方…等、子どもたちも目を輝かせて授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★地域の方のご協力で…

9月14日(水)
 地域商店街の方々のご協力により、柳街道沿いにある、地域コミュニティ『幸房くわの木』にて、今年も柏森小学校の作品展を開催していただきました。9月19日(月)まで作品が展示してありますので、足を運んでいただければと思います。
画像1 画像1

♪学び合い、助け合い…

9月12日(月)
 今日の朝礼では、先日の5年生の野外学習を受け、「互いに学び合い、助け合う」ことの大切さについて、校長先生からお話をうかがいました。表彰伝達では、個人から団体も含め、芸術やスポーツの面で頑張っている子どもたちの様子について紹介されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

※読書は楽しいね…

9月5日(月)
 今日から図書館が開館しました。放課の時間を利用し、夏休み中に読めなかった本を読もうと、低学年・高学年図書館の両方とも、たくさんの児童が図書館で過ごしています。
画像1 画像1

♪取り組みの成果です…

9月5日(月)
 今日・明日の2日間、夏休みの作品展を行っています。あいにくの雨模様ですが、保護者の方々にも多数参加していただいています。夏休み中の観察記録、手芸、工作、旅行記録…等、子どもたちの頑張った様子がうかがえる作品に思わず足をとめ、作品を見入っていらっしゃいます。作品展は明日の午前中までですが、是非とも多くの方々にご来校いただければと思います。
画像1 画像1

※今月の詩

9月2日(金)
 夏休みが終わり、普段の生活を取り戻した子どもたちに、校長先生が今月の詩をプレゼントしてくださいました。薩摩忠さんの『9月』というタイトルの詩です。夏休み前と何ら変化のない《ぼく》だけど、心の中には、夏休み前の《ぼくではないぼく》が住みついて、自分に問いかけてくる…という内容の詩です。柏森小の子どもたちも、夏休み前とは違って大きく成長していることでしょう。
画像1 画像1

♪作品展のお知らせ

9月2日(金)
 9月5日(月)・6日(火)の2日間、本校にて夏休みの作品展を行います。夏休みを利用して作った、アイディアいっぱいの作品は、北館1F理科室と体育館に展示しています。5日(月)は終日、6日(火)は午前中の時間帯で学校を開放しています。是非とも多くの方々にご来校いただき、作品鑑賞に併せて、授業や放課の様子についてもご参観いただければと思います。
画像1 画像1

★授業が始まりました!

9月1日(木)
 長い夏休みも終わり、今日から9月です。たくさんの宿題を抱え、子どもたちは元気に登校しました。朝の全校学活では、「休み中は、生命に関わる大きな事故もなく、元気に過ごせたことが何よりです。」と、校長先生からお話がありました。その後は、後期に使用する教科書の配布もあり、初日の授業はスムーズにスタートしました。

※お知らせ
 明日〔2日(金)〕は、台風12号の接近が予想されますが、平常通り給食は実施しますので、よろしくお願いします。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆「まさかの時」に備えて…

9月1日(木)
 今日は、『防災の日』です。本校でも2時間目に、避難訓練を実施しました。夏休みの全校出校日のおりに、阪神・淡路大震災に関わった近藤豊宣先生のお話を聞き、子どもたちも意識して今日の訓練に取り組めました。「実際に大きな地震に遭うときは、近くに大人の人がいないこともあります。一人一人の生命を自分で守れるように今日の訓練を活かして生活してください。」と、校長先生からまとめのお話をしていただきました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

柏森小だより

扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023