最新更新日:2024/05/31
本日:count up50
昨日:306
総数:755354
第1ステージ キーワードは『仲間づくり』

3年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
1、2年生によるビックアートです。
B5サイズに印刷した写真を貼り合わせ、その写真の色を利用した大きな絵を描きました。大きな絵は「五竜の滝」です。

3年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2年生による合唱です。

3年生による合唱です。声量とハーモニーの美しさはさすがです。体育館全体が心地よい空気に包まれました。

3年生の思い出をスライド上映しました。かわいかった1年生の頃の写真に爆笑でした。

3年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年生を送る会を行いました。

1年生による西竜祭でのカラパフォーマンスの再現風景です。

2年生による部活動ごとの感謝の気持ちの呼びかけです。

臨時生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、臨時の生徒総会を開きました。議題は「来年度の生徒会活動における専門委員会の数を11から9に減らしたい」です。その理由は、活動内容の精選と効率化を図りたいということでした。具体的には、現在のボランティア委員会をなくし、ボランティアスタッフとして、その都度募集をする、園芸委員会をなくし、その活動内容を環境委員会に含める、というものでした。結果は、生徒全員の承認により可決されました。来年度の生徒会活動のより活発化を期待しています。

平成26年度前期生徒会役員選挙の投票

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市役所選挙管理委員会から投票機材をお借りして、投票を行いました。本物の機材ということで、生徒も緊張気味でしたが、よい体験となりました。ありがとうございました。

平成26年度前期生徒会役員選挙立ち会い演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、平成26年度前期生徒会役員選挙立ち会い演説会を行いました。合計10名の1・2年生が立候補し、堂々と自分の意見を述べてくれました。「昨年度の生徒総会で決定したあいさつの三箇条の強化」「週一回、学級代表によるミーティング」「良いことは3年生から発信」「コミュニケーションを大切にした明るい学校」「西中オリンピックで学校の活発化」「生徒会放送から学校づくり」「学級での競い合いから規律の徹底」「生徒会新聞を利用した地域への発信」どの生徒も、新しい学校づくりための具体的な政策を発表してくれました。なるほどと思う意見が多く、改めて、身が引き締まる思いがしました。

3年生を送る会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生を驚かせようと、1・2年生がサプライズ企画を立てているようです。何ができるのか楽しみです。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 着任式・入学式準備
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010