最新更新日:2024/06/22
本日:count up12
昨日:226
総数:761801
第2ステージ キーワードは『挑戦』 さまざまなことにチャレンジしていきましょう!

2年生 自然教室2

出発式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自然教室1

「自然の中で共に成長し、深める友情」をスローガンに、2年生は西湖での自然教室に出発です!
青空の下、実行委員が中心となって出発式を行い、実行委員長の話や健康観察を経て、元気に出かけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自然教室

画像1 画像1
出発しました。西湖に向かいます。

新幹線の乗り方講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週に控えた修学旅行。新幹線に初めて乗る生徒もいます。当日の混乱を防ぐために、学活の時間に新幹線の乗り方を学習しました。『130人近くが一気に乗らならないので、静かに素早く乗り込むことが必須です。皆で協力して乗りましょう!』と伝えてから練習開始!

 …最高タイム25秒!!(はやっ!!)

 言えば響く3年生です!さすが!!だからこそ、さらに集団としてのレベルをあげていきましょう。『言われなくてもできる』集団に。

○理科の授業【物質の成り立ち】2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
重曹(炭酸水素ナトリウム)を加熱する実験です。加熱した物質が、もとの物質と同じものなのか違う物質なのか調べています。見た目や水への溶け方・試薬への反応などを見ています。班員全員で真剣に取り組んでいます。

○理科の授業【物質の成り立ち】

画像1 画像1
重曹(正式名称:炭酸水素ナトリウム)の性質を調べるため、融かした砂糖に入れて素早くかき混ぜると、融けた砂糖がふくらんでかたまります。べっこうあめと違い、断面に気泡がいっぱい含まれるため、食感がサクサクです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 下校指導
3/13 卒業遠足(3年)
3/14 県公立高校合格発表 お弁当の日 自転車通学生集会
3/15 卒業式総練習 給食最終日
3/16 学年・学級解散会 お弁当の日
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010