最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:315
総数:762783
第2ステージ キーワードは『挑戦』 さまざまなことにチャレンジしていきましょう!

自然教室振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2年生は午前中で下校になります。
 朝、学年集会を開き、解散式を行いました。そして1時間目は自然教室の振り返りです。2日間を思い出しながら、楽しそうに新聞を作っていました。

自然教室の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続き

自然教室の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続き

自然教室の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
続き

自然教室の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二日間とも悪天候にみまわれましたが、子どもたちは気持ちを落とすことなく、自分たちで楽しみを見出していました。今回の自然教室を実施するにあたり、学年部としても細心の注意と準備を持って臨んだ次第でありますが、天候を操ることはできませんでした。それでも、文句ひとつ言わず、笑顔の子どもたちをたくさん見ることができ、実施できたことに感謝したいと思います。保護者の皆様方におかれましても、賛否両論ある中で、実施を後押ししていただけたことに深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
 この二日間の経験をもとに、また今週からがんばっていきましょう!そしていつの日か、『晴れた日の下田の海』を経験してくれたらと願っています。

自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
アザラシ、イルカショーに大歓声。

自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
本日も天気予報は雨のため、予定を変更し、9時半ごろ下田海中水族館に向かいます。

生徒たちは、宿から海をうらめしそうに見ていました。少しの時間だけでも白浜を味わわせてあげたかったです。でも、またいつか来るでしょう!

自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
サザエキャンドル完成

自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
昭和の校舎でサザエキャンドルづくり

自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
ループ橋を経て田牛に到着。

自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浄蓮の滝にて

自然教室

願いが通じ、曇り空の中出発しました。ただいま、天城浄蓮の滝に着きました、
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生出発!

 2年生が自然教室へ出発しました。行ってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年時間割

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5/19(水) 学年時間割の活動でした。
2年生は、体育館でレクやパフォーマンスを行いました。

生徒も先生も、みんなのおかげで楽しむことができました!ありがとう!! 

今日の前夜(?)祭を支えてくれた生徒たち。この他にもレク係が分担し、照明係やカーテン係、問題を作成してくれた係など、見えないところで支え、動いてくれていたからこそ、今日を成功させることができました!
 感謝ですね!ありがとう!!

学年時間割

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続き

 3枚目の写真は、レク係司会者の細かな原稿です。事前の準備がしっかりできていたおかげで、みんなが楽しむことができました。感謝ですね!

学年時間割

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続き

学年時間割

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多くの生徒が、様々な特技を披露してくれました!

学年時間割

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続き

学年時間割

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続き

学年時間割

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学年時間割は、自然教室前夜(?)祭を行いました。レク係がこの日までにきちんと準備してきてくれたおかげで、とても盛り上がりました。
 
 『一生懸命演技や演奏しているだれかに対して、みんなで応援して盛り上げている』そんな2年生の姿が見られました。学年目標である『Be a Supporter!』にふさわしい1日目でした。

 さあ、いよいよ明日から自然教室です。コロナ禍の中ですが、万全の準備や予防をして、ステキな思い出を作っていきましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 PTAあいさつ運動 生徒集会 専門委員会
3/9 PTAあいさつ運動 ワックス清掃
3/10 公立高校入試追検査
3/11 3年生を送る会(雨天の場合14日)
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010