最新更新日:2024/06/28
本日:count up408
昨日:250
総数:763438
第2ステージ キーワードは『挑戦』 さまざまなことにチャレンジしていきましょう!

2年保体

 集団行動の行進は、どの学級も指揮者を中心に上手に行進することができました。そして次は体力テストです。今日は、50m走とハンドボール投げを実施しました。昨年秋の記録より伸びているといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7授業参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
 担任の先生による授業でした。保護者の皆様も参加する授業もありました。

5/7授業参観1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は悪天候の中、授業参観や懇談会にお越しいただきありがとうございました。

西竜の時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
(写真上)2年C組 バスの座席を決めています。
(写真下)2年D組 自然教室の前日は、学年レクがあり、学級対抗リレーを行う予定す。その順番を決めています。

西竜の時間1

画像1 画像1
画像2 画像2
 西竜の時間は、学年行事の準備です。

(写真上)2年A組 砂の造形のモデルを班ごと作成していました。
(写真下)2年B組 バス内のDVDをクラスで選んでいます。

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は学年集会がありました。学年委員長が、前期の学年目標を発表しました。学年目標は『Be a Supporter!』です。2年生は学校の『心臓』です。1・3年生をしっかり支えることのできる人になっていきましょう。
 また、生活指導担当教諭から明日から始まるゴールデンウイークの注意事項がありました。新型ウイルスの影響で、今年も外出を控えるご家庭も多いと思います。そんな中でも、自分の時間を有効に使ってほしいと思います。

今日は早帰りの日

 今日は早帰りの日です。帰りの会が終わったとたん、ダッシュで家路に・・・廊下はしっかり歩いていました!

 サッカー部と女子バスケットボール部は、明日大会を控えているため、お弁当を食べた後軽く練習をしてから帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室に向けて3

写真上から・・・
 ・民宿(民宿の方との出会いを大切に)
 ・竜宮窟(テレビのコマーシャル等で見たことありますよね!?)
 ・サンドスキー会場
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室に向けて2

写真上から・・・
 ・磯の自然観察会場
 ・体験活動『漁船乗船』
 ・浜辺
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室に向けて1

 先週、学年主任が下田市田牛に自然教室の下見に行きました。とってもきれいな海でした。3週間後、この景色に生徒たちが加わると思うと、ついつい笑顔になります。感染症ウイルス等、不安もありますが、全員で対策を万全にして、楽しい2日間にしましょう!

 写真は上から・・・
 ・昼食会場 道の駅『浄蓮の滝』
 ・田牛 入村式等実施する『青少年海の家』
 ・生け簀(伊勢エビ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

 今日は歯科検診がありました。「虫歯があった場合、『C』と言われ、虫歯になりそうな歯がある場合、『CO』と言われるよ。」と、養護教諭から説明があると、静かに待っている廊下で「『C』だけは言われませんように…」と不安そうになっている2年生でした。
 虫歯は、無いに越したことはありませんが、早期発見・早期治療が大切です。治療勧告の用紙が届きましたら、なるべく早く歯医者さんに行きましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ダイナミックな動きを考えていました。仲間に見てもらってポーズを考えています。

2年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
化学反応式の勉強をしています。

自然教室に向けて1

画像1 画像1
画像2 画像2
自然教室に向けて、今日の西竜の時間に係会を開きました。写真は班長・生活係です。2日間の過ごし方や持ち物について話し合っていました。

Chromebook配布

 4時間目の学活の授業で、Chromebookが配布されました。これから積極的に活用していきます。どんな活用の仕方があるか、可能性は広がります。学びが広がり、深まるようにしていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は読書の代わりに生活アンケートを実施しています。一ヶ月を振り返ることで、自分を軌道修正し、整えていきます。

自然教室に向けて4

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健美化係の様子。今年度も感染症対策は欠かせません。しっかりと話し合い活動ができています。

自然教室に向けて3

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習・体験係の様子。田牛に行ってからの体験活動での注意点などを話し合ったり、さっそくタブレットを使って調べ学習をしたりしています。

自然教室に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
 レク係の様子。19日に行うレクリエーションの運営や、砂の造形の企画について話し合っています。

担任からの『愛』言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日一日、がんばろうという気持ちになれますね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/11 第3ステージ開始  テスト前部活動なし
10/12 テスト前質問日
10/13 テスト前質問日
10/14 第3回定期テスト(5教科)  専門委員会
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010