最新更新日:2024/06/18
本日:count up447
昨日:337
総数:760208
第2ステージ キーワードは『挑戦』 さまざまなことにチャレンジしていきましょう!

2年生道徳その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳の授業で、心を耕します。他の教科では見たり聞いたりすることのできない生徒の姿や発言があり、とてもおもしろいです。

2年保体

画像1 画像1
画像2 画像2
 集団行動で行進の練習をしています。
 体育館の中に『右向け前へ、すすめ!』『回れ右前へ、すすめ!』という指揮者の声が響き渡っています。完成が楽しみです!!

2年学年委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての委員会がありました。2年学年委員から、『2年生として、1、3年生を支える立場になるのだから自覚を持って生活したい』という発言があり、前期のキーワードは『支える』になりました。このキーワードを常に意識しながら生活していきましょう!!

2年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
名づけられた葉

振り返り用紙に、真剣に授業の振り返りを書いています。

自転車点検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みに自転車点検と実技試験が行われました。どの生徒もしっかり整備してあり、実技も全員合格しました。
 地域の方々から認めてもらえるように、公道でもマナーを守って運転していきましょう。

誰もいない教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業が移動教室のとき、誰もいない教室に入ると、その教室『らしさ』を感じます。

 下の写真は、今年度から導入された大型TVです。様々な場面で活用しています。(・・・時代はどんどん進んできています。)

2年数学

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年が進み、内容もより難しくなってきますが、『みんなで』理解していきましょう!ゲームと一緒です。強大な敵を倒すと気持ちがいいですよね!同じように、難問をクリアするとスッキリしますよ!

2年家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域行事について学習しています。何のために地域の行事があるのか、生徒はグループで熱心に話し合っていました。

2年家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
真剣に授業に取り組んでいる2年生!

2年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
仲間と英語でconversation!!

2年数学

画像1 画像1
画像2 画像2
本格的に授業が始まりました。

2年保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集団行動を学習しています。各学級男女ごとリーダーを決め、リーダーの指示で動けるようになってきています!呼吸を合わせて、列をそろえられるとさらに上手になってきます!!

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目に避難訓練が実施されました。学年が変わり、避難経路も変わったのでしっかり覚えたいですね。
 訓練では、誰一人無駄口をすることなく、整然と避難をすることができていました。

みんなが気持ちよく生活するために

 学活の時間に、西中マニュアルの再確認をしました。なんのためにルールがあるのか。なぜルールが必要なのか。そんなことを考える時間になりました。早く終わったクラスは、学級レクでコミュニケーションを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級が動き始めました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活の時間に、学級組織を決めたり、掲示物づくりをしたりしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/28 保護者面談、給食なし、部活動なし、下校12:40
4/30 交通安全教室1,2年、部活動ミーティング、保護者面談(予備日)
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010