最新更新日:2024/06/28
本日:count up281
昨日:293
総数:764015
第2ステージ キーワードは『挑戦』 さまざまなことにチャレンジしていきましょう!

1年生学力診断調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 静まりかえった教室に、鉛筆が走る音だけが響いていました。監督の先生は教室の後ろから、温かいまなざしで見守っていました。
 壁には、真剣に一生懸命書いただろう書き初めが掲示され、心地よい緊張感を醸し出していました。

1年生の学年レクリェーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は学年で、学級対抗ドッチボール大会が行われました。ボールは大きくて、柔らかいソフトボールを使用したため、当たっても痛くなく、みんな元気に楽しそうに走り回っていました。

1年生の学級レクリェーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年B組では、学級レクリェーションでドッチボールを行いました。男子の強いボールに女子がキャーキャー逃げ回って、とっても楽しそうでした。

1年生の学級レクリェーション

画像1 画像1
画像2 画像2
1年C組では、学級レクリェーションで大縄飛びを行いました。男女対抗で、競っていました。強い風の中、元気いっぱいでした。

1年生 性に関する指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「心の変化は大人へのステップ」という題材で、思春期の体と心の変化について学習しました。生徒は、男と女の心の変化の違いについて考え、相手の立場を考えた言動の大切さを知ったようでした。

1年生総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の1年生の総合的な学習の時間は、「地域の仕事を学ぶ」というテーマで、地域で活躍されているプロの方からお話を聞きました。

1年生総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
「地域の技を学ぶ」
砂絵

1年生総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「地域の技を学ぶ」
絵手紙

畳細工

フラワーアレンジメント

1年生総合的な学習の日1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「地域の技を学ぶ」
木工細工

そばづくり

藍染め

1年生の総合的な学習の時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日(水)の「地域の技を学ぶ」の開設講座は、「竹細工」「藍染」「砂絵」「木工細工」「絵手紙」「畳細工」「そばづくり」「フラワーアレンジメント」です。生徒は、本当に待ち遠しいようです。

1年生の総合的な学習の時間1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の1年生の総合的な学習は、13日(水)の「地域の技を学ぶ」の下調べを行いました。
グループで調べた結果を模造紙にまとめました。

授業研究1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、市内の小中学校の先生方が来校し、授業研究会を行いました。

1年生の理科の様子です。2枚の鏡を使用して、入射角と反射角の関係を調べました。理科室を暗くして、青や赤、緑の光を鏡にあてて、その様子を観察しました。生徒たちは、光が反射していく道筋の規則性に気がついたようでした。

1年生の掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校全体で学習に力を入れていきます。特に家庭学習の充実を図ります。家庭での自分勉強の仕方や、がんばっている人のノートを紹介しています。自分で必要な学習を考え、実践できる生徒を数多くつくりたいと思っています。

学級会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の学級会活動の様子です。「学習面向上のために」という議題で話し合いを行いました。授業中は、いつでもメモをとれるように鉛筆を持とう、宿題は必ず出そう、人の話をしっかり聞こうなど、様々な意見が出ました。どう具体的に実践していくかが大切ですね。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
美術の授業風景です。友達の作品を見て、いいところを探しています。いろいろな観点から感想が出てきて、大変盛り上がりました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
体育で卓球を行っています。ラリーが続くようになってきました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
技術の授業で「げたづくり」を行っています。今日は、厚い板をまっすぐに切る練習です。のこぎりを、ゆっくり、大きく、力強く動かしています。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の授業です。ミシンを自由自在に使っています。すごいです。

理科の授業です。1つの班の実験に疑問をいだき、全学級の生徒が集まってきました。今日の授業の学習課題を全員が共有しているからだと思います。

英語の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語担当教員とALTの先生とのティームティーチング授業です。ALTの先生からの質問に「はいっ」「はいっ」とすごい勢いで挙手をしていました。とても、楽しそうな雰囲気でした。

体育の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の体育は、今日から卓球です。基礎的な知識は、担当教員の自作プリントで学習し、ノートの左側に貼りました。空いている右側のページには、授業での疑問、解決策、感想等を書いています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/12 裾野市新成人祝賀駅伝大会《仮》
1/13 成人の日
1/14 ドリル学習  3年面接指導(1) 校納金振替
1/15 3年面接指導(2)
1/16 諸活動の日(学級プログラム委員会)
1/17 学活(学級会)
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010