年間利用者貸出冊数ランキングベスト10(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
上位5人の冊数(写真下)
1位117冊です。
2位88冊
3位62冊
4位52冊
5位49冊

凄いですね。

年間利用者貸出冊数ランキングベスト10(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
上位5人の冊数(写真下)
1位はなんと340冊です。
2位299冊
3位265冊
4位211冊
5位167冊

凄いですね。

ホームページアクセス15万件突破!

3月12日,ホームページアクセス数が15万件を突破しました。
これからも,郡山第四中学校の生徒の活躍はもとより,PTA保護者の活躍(奉仕作業等)の情報も含めて発信し続けてまいります。
記事に困ることなく日々郡山第四中学校は発展しています。
郡山第四中学校の発展を見ていただけることに感謝いたします。(感謝,感謝,感謝,本当に感謝)
学校の様子をできる限りホームページで伝え続けます。

郡山第四中学校を温かく見守る方々とHPの作成ができることに喜びを感じています。
今後も皆さまからの叱咤激励よろしくお願いします。

昨年度の総アクセス数は144,076件でした。
今年度は更新しました。
今年度のホームページはどこまでアクセス数が伸びるか楽しみです。

卒業に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:1年生だったときのベスト3
写真中:3年生になってからのベスト3
写真下:2年生だったときのベスト3

卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7色の虹と飛び立つ鳥

第397回生徒会アワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
龍崎、三瓶の2生徒会副会長と小椋本部役員が担当しました。
3月の予定をお知らせし、残菜量の話になりました。
一口多く食べよう月間
先月は生徒会のSDGs活動「一口多く食べよう月間」にご協力いただき、ありがとうございました。地球では飢餓に苦しむ人がまだたくさんいます。一人の力では小さなことですが、みんなでやればその分大きな力になります。引き続き、活動へのご協力をお願いします。
2月の合計残菜量 11.3%
第1週       9.3%
第2週      10.8%
第3週      15.6%
第4週       8.1%
第5週      11.7%

今年度最後なので、4人の先生方のクイズを出しました。


本日めでたく読書パズルが完成しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:2年生が昼休みに完成。3年生が放課後に完成。
写真中:完成おめでとうと飾り付けされました。すべてが埋め尽くされ完成した姿は良いですね。
写真下:昼休み、放課後の表示があります。

図書館 読書パズル 本日放課後完成でしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:前回報告時、2年生あと35ピース、3年生あと28ピースで3年生が大逆転でしたが、今回大逆転でご覧のように本日昼休み終了時点でなりました。
写真下:あと数ピースで完成です。本日の放課後に完成でしょう。

図書館 読書パズル いよいよ大詰めです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:1月13日 2,3年生の完成日はいつになるでしょう。楽しみです。とお知らせしましたが、本日の昼休み後では、3年生が大逆転でゴールに飛び込みそうです。

写真中:あと28,35ピース。ほとんどパズルは完成しそうです。
写真下:4枚のパズルが揃ったら壮観ですね。

第396回生徒会アワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は龍崎さん、小椋さん、中野さんが担当しました。
内容は以下の内容でした。
〇2月の行事予定、
〇実力テスト、定期テストに向けた効率よく勉強するためのポイント、
〇節分とバレンタインについてのクイズ

図書館 読書パズルのその後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:中央廊下にホワイトボードのカラフルな掲示があります。
写真中:1月13日にご覧のように励ましメッセージがホワイトボード下に表示されました。
写真下:1年生の完成した2つの読書パズルです。右下に完成した日が添えられています。左側の「電気の不思議」パネルはR5.1.12です。

2,3年生の完成日はいつになるでしょう。楽しみです。

本日で仕事納め

画像1 画像1
27日、体育館の全部活動が分担して、掃除、水拭き、ワックス塗布を行いました。
午前中に作業が終了しました。
新年のスタートが良い状態で迎えられます。

生徒昇降口、職員玄関、体育館入口に、正月あいさつも掲示されました。

第395回生徒会アワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担当は、岡部会長と龍崎副会長と本部役員加藤、七海の4名が担当しました。
〇 冬休みの生活について
交通事故に注意の話と大晦日に関するクイズや大晦日にやってはいけないことの紹介がありました。

・クイズ
1 腕は腕でも正月にみられる腕はなーに?「初詣」
2 冬の星座といえばオリオン座、では冬にみんなを困らせるザは何でしょう?
「インフルエンザ」
3クイズ番組で社長、医者、和尚、消防士が対戦しました。勝ったのは誰?
「和尚」和尚が勝つ
4ゾウはゾウでもお正月に食べられちゃうゾウは?「お雑煮」

・やってはいけないこと
1 お雑煮を作ってはいけない。長時間火を使うと火の神様に失礼
2 年越しちょうどに年越しそばを食べてはいけない。今年の役を新年に持ち込んでしまうとされている。
3 正月飾りは29日と31日は飾ってはいけない
 29日の9は「苦」を連想させる
 31日は一夜飾りといって神様に失礼な行為

最後に、「3年生は逆転の冬」にして、「1・2年生は苦手分野の克服の冬」にしてくださいとメッセージで締めくくりました。


図書館よりお知らせ まずは、来館して見に来てください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書パズル完成間近!
1年生 2つ目 あと82ピース
2年生 あと151ピース
3年生 あと160ピース

冬休みの本特別貸出期間
〇 一人5冊まで貸し出し
〇 2学期通常貸出で借りた本を返却した生徒から利用できます
〇 12/16(金)〜12/22(木)までの5日間。

本の福袋 お楽しみbooks
 〇 福袋には、手作りしおりも付いています。
 ※ 福袋の中身は、四中図書館蔵書の中から、皆さんに読んでもらいたい本が入っています。自分では選ばないような「新しい本との出会い」があるかなと思います。

たい焼きプレゼントのイベント結果をお知らせします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日〜12月1日までの開催の「たい焼きプレゼント」のイベントでは、
1年生は、728冊
2年生は、146冊
3年生は、188冊
合 計1,070冊の本の貸し出し利用がありました。
たい焼きプレゼントは全部で83個になりました。

写真上中:
今、中央廊下にはSDGsコーナーが設置されています。校舎内にもいたるところでSDGsのポスターを目にします。さらに理解が深まるよう17のターゲットに関する本が並んでいます。

写真下:
図書室の入り口がクリスマスバージョンになっています。ツリーが良書案内になっていてすてきなクリスマスツリーになっています。クリスマスプレゼントは本にしましょうか。

学年対抗戦の読書パズル、今学期に完成しそうです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成に近づいてきた状況(8日昼休み前)をお伝えします。
写真上:1年生 2つ目のパズルですが 150ピース
写真中:2年生            124ピース
写真下:3年生            127ピース


第394回生徒会アワー 12月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会副会長龍崎さん、副会長三瓶さん、本部役員七海さんの3人が担当しました。
今月の行事予定を確認しました。
テストの振り返り、下校時刻の頃暗くなってきたので、交通事故や事件に注意するような呼びかけ、クリスマスクイズ4問等を行いました。

なお、前回の生徒会アワーの回数が間違いでした。お詫び申し上げます。
その確認で記事が遅れました。

読書パズルの1年生ゴールおめでとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日がスタート日で、こつこつ読書して、11月22日1年生がゴールしました。おめでとうございます!

郡山市中学校音楽学習発表会

画像1 画像1
本日、市内各中学校から学級・学年・学校の代表が集い、合唱の発表会が行われました。この行事は、第50回を数える伝統ある行事です。本校からは、3年1組が代表として参加し、堂々と楽しく発表することができました。

読書パズルのスタートとゴールについて

画像1 画像1
画像2 画像2
読書週間スタートと同時に読書パズルはスタートしました。(写真上)
10月27日がスタート日です。

3年生は進路を考えて読書どころではないのかも(写真下)

ゴールは完成まで続けます。途中で打ち切りはなしです。

さあ、読書の秋です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 学年始休業 着任 ■職員会議 新年度準備 安全点検日
4/4 学年始休業 生徒指導全体会 各教科部会 部活動顧問会 新年度準備
4/5 学年始休業 入学式会場作成 新年度準備
4/6 入学式 始業式 着任式 給食なし
郡山市立郡山第四中学校
〒963-8803
福島県郡山市横塚6丁目25-31
TEL:024-944-1692
FAX:024-944-3610