本日で仕事納め

画像1 画像1
27日、体育館の全部活動が分担して、掃除、水拭き、ワックス塗布を行いました。
午前中に作業が終了しました。
新年のスタートが良い状態で迎えられます。

生徒昇降口、職員玄関、体育館入口に、正月あいさつも掲示されました。

第395回生徒会アワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担当は、岡部会長と龍崎副会長と本部役員加藤、七海の4名が担当しました。
〇 冬休みの生活について
交通事故に注意の話と大晦日に関するクイズや大晦日にやってはいけないことの紹介がありました。

・クイズ
1 腕は腕でも正月にみられる腕はなーに?「初詣」
2 冬の星座といえばオリオン座、では冬にみんなを困らせるザは何でしょう?
「インフルエンザ」
3クイズ番組で社長、医者、和尚、消防士が対戦しました。勝ったのは誰?
「和尚」和尚が勝つ
4ゾウはゾウでもお正月に食べられちゃうゾウは?「お雑煮」

・やってはいけないこと
1 お雑煮を作ってはいけない。長時間火を使うと火の神様に失礼
2 年越しちょうどに年越しそばを食べてはいけない。今年の役を新年に持ち込んでしまうとされている。
3 正月飾りは29日と31日は飾ってはいけない
 29日の9は「苦」を連想させる
 31日は一夜飾りといって神様に失礼な行為

最後に、「3年生は逆転の冬」にして、「1・2年生は苦手分野の克服の冬」にしてくださいとメッセージで締めくくりました。


図書館よりお知らせ まずは、来館して見に来てください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書パズル完成間近!
1年生 2つ目 あと82ピース
2年生 あと151ピース
3年生 あと160ピース

冬休みの本特別貸出期間
〇 一人5冊まで貸し出し
〇 2学期通常貸出で借りた本を返却した生徒から利用できます
〇 12/16(金)〜12/22(木)までの5日間。

本の福袋 お楽しみbooks
 〇 福袋には、手作りしおりも付いています。
 ※ 福袋の中身は、四中図書館蔵書の中から、皆さんに読んでもらいたい本が入っています。自分では選ばないような「新しい本との出会い」があるかなと思います。

たい焼きプレゼントのイベント結果をお知らせします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日〜12月1日までの開催の「たい焼きプレゼント」のイベントでは、
1年生は、728冊
2年生は、146冊
3年生は、188冊
合 計1,070冊の本の貸し出し利用がありました。
たい焼きプレゼントは全部で83個になりました。

写真上中:
今、中央廊下にはSDGsコーナーが設置されています。校舎内にもいたるところでSDGsのポスターを目にします。さらに理解が深まるよう17のターゲットに関する本が並んでいます。

写真下:
図書室の入り口がクリスマスバージョンになっています。ツリーが良書案内になっていてすてきなクリスマスツリーになっています。クリスマスプレゼントは本にしましょうか。

学年対抗戦の読書パズル、今学期に完成しそうです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成に近づいてきた状況(8日昼休み前)をお伝えします。
写真上:1年生 2つ目のパズルですが 150ピース
写真中:2年生            124ピース
写真下:3年生            127ピース


第394回生徒会アワー 12月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会副会長龍崎さん、副会長三瓶さん、本部役員七海さんの3人が担当しました。
今月の行事予定を確認しました。
テストの振り返り、下校時刻の頃暗くなってきたので、交通事故や事件に注意するような呼びかけ、クリスマスクイズ4問等を行いました。

なお、前回の生徒会アワーの回数が間違いでした。お詫び申し上げます。
その確認で記事が遅れました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 県立前期合格発表
郡山市立郡山第四中学校
〒963-8803
福島県郡山市横塚6丁目25-31
TEL:024-944-1692
FAX:024-944-3610