前期助成金交付式と事業説明会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童生徒対象の教育文化助成として交付金をいただきました。
写真上:助成金を参事から受け取る校長
写真中:弘済会あいさつと事業説明
写真下:校長からお礼の述べました。


PTA環境整備作業ありがとうございました。 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上中:女性パワーもすごかったです。地面が固くてむしりにくい草もぐいぐい抜いていきました。
 気温が7時でもかなり高くなってきたので、熱中症にならないように日陰の場所の除草作業が中心になりました。
写真下:いくつかの袋の草を集めて袋満タンの形で17袋集まりました。

PTA環境整備作業ありがとうございました。 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:前日に山田用務員さんが側溝の蓋を開けていただいたので、すぐに作業に入れました。震災以後10年の土砂堆積物はすごい量でした。グレーチングの所はあふれる状態でした。
写真中と下:土嚢袋は78袋に及び、集まった男性パワーはすごかったです。予定よりドンドン進み、北校舎から中校舎、そして南校舎の図書室東まできれいになりました。ありがとうございました。

新着本案内 6.24発行 学校司書の気持ちがこもっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回は66冊が紹介されています。 
 本の案内が文字だけでは伝わらないとご覧の様に表紙絵が切手サイズで38冊紹介されています。
 生徒に読んでもらいたい、興味をもってもらいたいとの熱意が伝わるものです。
 夏休みに読書してみたい本がきっと見つかるでしょう。

プールの今年度修繕報告とAEDを紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:プールサイドが強風でめくれてしまい、ご覧の様に修繕されました。
写真中:地震などで土台がズレたところ等、コンクリートで補修されました。
写真下:AEDが常にプールサイドにあります。

プールの授業が始まりました その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:入水です
写真中:クロール
写真下:平泳ぎ

プールの授業が始まりました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:更衣室で着替える人、外で着替える人、密にならないようにしています。
写真中:タオルはここに置きます
写真下:シャワーを浴びてプールサイドへ

プールの授業が始まりました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:準備運動は体育館で行います
写真中:サンダルに履き替えて移動します
写真下:道路を横切るときはしっかり安全確認します。

第1回学校評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校評議員10名中、9名の参加をいただき、第1回学校評議員会が6月20日開催されました。
 最初に、校長より委嘱状交付が行われました。(写真上)
協議に入り、学校経営の概要説明を校長が行い、評議員から質疑、情報交換が行われました。(写真中)
 途中に、今回は授業参観に変わり、15時から行われる生徒集会(受賞報告、県中大会出場選手激励会)をご覧いただきました。(写真下)
 生徒の様子を参観いただいた後、校長室で質疑応答や懇談が行われました。それぞれの立場で多方面から郡山四中生を見ている方々のご意見をいただき、充実した会がもてました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 第76回卒業証書授与式 給食なし
3/15 県立前期合格発表
郡山市立郡山第四中学校
〒963-8803
福島県郡山市横塚6丁目25-31
TEL:024-944-1692
FAX:024-944-3610