第73回卒業証書授与式(その2) 3.13

1に続いて、父母と教師の会会長様より、これから進む道は、目に見えなくても誰かが見守っている、この社会はどんな悩みも相談できる、「ありがとう」という言葉には大きな力がある、自然に頭が下がり、下げてもらえるような大人になってほしい、というご祝辞をいただきました。次に、在校生代表の武藤さん(画像・中)が「送辞」を、卒業生代表の山寺さん(画像・下)が「答辞」を読みました。武藤さんは、卒業生の「合唱コンクールでの友を信じる姿」、「部活動での厳しい練習に立ち向かう姿」、「いろいろな活動の先頭に立ってリードする姿」がすばらしく、その時々の励ましにも支えられたことに感謝しているという内容でした。そして、山寺さんは、(友達との)いさかいなどがあった時に、3学年の先生方は、さりげない励ましや厳しい中にも愛情溢れるご指導で修復を図ってくださったこと、在校生はいつも「先輩。」と(自分たちを)立ててくれたことに感謝している。ただ一つ、愛校作業ができなくて申し訳なかった、という内容でした。ともに、四中の「良き伝統」を大切に「守り、発展させたい、守り続けてほしい」と言う強い思いを感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第73回卒業証書授与式(その1) 3.13

朝から日射しのある、とても良い天気の中、令和元年度の卒業式が本校体育館で行われました。式次第を縮小し、参加者も送辞を読む在校生代表の武藤さんのみ、ご来賓は父母と教師の会会長様のみでしたが、沢山の卒業生の保護者のみなさんと教職員の見守る厳粛な雰囲気の中、卒業生117名が臨みました。(画像は上;国歌(演奏のみ)、中;卒業証書授与・代表中島くん、下;校長式辞)ともかく実施できて嬉しかったのですが、「117名全員が参加できた」のです! あらためて、ご卒業おめでとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第73回卒業証書授与式(まとめ) 3.13

今回の5本のUPは、在校生にその様子を伝えたい思いで作成しました。ご祝辞、送辞、答辞は要約して紹介しました。
最後に、星校長先生の式辞を掲載しました→校長式辞

第73回卒業証書授与式(学級活動・その2) 3.13

式後の学級活動のスナップです。(上;4組、下;あぶくま学級)

画像1 画像1
画像2 画像2

第73回卒業証書授与式(学級活動・その1) 3.13

今年は、式後の学級活動は、保護者のみなさんは参観できませんでしたので、各学級1枚ずつではありますが、スナップをUPします。(上;1組、中;2組、下;3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業 着任 職員会議 新年度準備 安全点検日
4/2 学年始休業 職員会議 各部会 新年度準備
4/3 学年始休業 入学式会場作成 新年度準備
郡山市立郡山第四中学校
〒963-8803
福島県郡山市横塚6丁目25-31
TEL:024-944-1692
FAX:024-944-3610