市中体連総合大会【2日目】 最終報告 5.29

本日最後の報告です。最後までよく頑張りました。本校の参加する競技は本日で終了です。

バドミントン(女子)

【個人戦・ダブルス】
 
  相川・宮川さんペア 優勝(県中大会出場)
  

ソフトテニス

【女子個人戦】

 遠藤・佐久間さんペア 準々決勝敗退(ベスト8入り=県中大会出場)
 

バスケットボール(女子)

 ●四中 56-60 安積二中 準決勝敗退(ベスト4で県中大会出場)


剣道

【男子個人戦】

 松山くん 2回戦進出も敗退

 皆川くん 1回戦不戦勝2回戦1勝するも敗退

【女子個人戦】

 内川さん 2回戦進出も敗退

  今日の結果によっては、3年生は部活動を終わることになります。
 2年と2ヶ月、よく頑張っってきたと思います。
  子ども達は、今、様々な想いでいると思います。学校(顧問)に対する
 ご支援、ご協力、ご声援、そしてご指導に感謝申し上げます。
 
  一方、県中大会にコマを進めたみなさん、次の大会はどのチームも強い
 ことはわかっていますね。しかし、「出場できる」ことは大変な栄誉です。
 打ち負かした相手校の選手の思いも背負い、まずは大会までの2週間、前
 向きに、できることをしっかり確認し、挑戦者する意気込みで臨んでほしい
 と思います。

市中体連総合大会【2日目】 その3  5.29

続報です。女子の団体および個人競技の何人(組)かが現在も勝ち残っています。
           
          頑張れ〜! 四中〜!!

バドミントン(女子)

【個人戦・シングルス】

 木戸さん 2回戦進出も敗退

 熊田さん 2回戦進出も敗退

【個人戦・ダブルス】

 鈴木・伊藤さんペア 3回戦進出も敗退(ベスト8)

相川・宮川さんペア 決勝進出(県中大会出場)(試合中)
  

卓球(男子)

【個人戦・ダブルス】佐藤・隂山くんペア 3回戦進出も敗退


ソフトテニス

【男子個人戦】

 橋本・手塚くんペア 2回戦進出も敗退

 橋本・橋本くんペア     〃

 影山・佐々木くんペア    〃


【女子個人戦】

 遠藤・佐久間さんペア 準々決勝進出(ベスト8入り=県中大会出場)

 遠藤・隂山さんペア 2回戦進出も敗退


バスケットボール(女子)

 四中   安積二中(14:20〜)


※ 剣道は、2日目は初戦敗退しましたが、団体戦女子、
  個人戦男子・鈴木くん、同・女子・松本さんが
  県中大会出場です。

市中体連総合大会結果【2日目】 その2 5.29

ここまで連絡のあったものをお知らせします。

バスケ女子 ・・・ ○四中 77-31 郡山七中
         ○四中 56-39 行健中
(↑朝のUP時は抜けてしまい修正再UPしました。申し訳ありませんでした。)  
           四中     安積二中 勝てばベスト4=県中大会出場

バレーボール ・・・ 決勝トーナメント
(1回戦)○四中 2-1 郡山三中
          (2回戦)●四中 0-2 大槻中
<県中大会出場をかけた代表決定戦>
           四中    郡山五中と御舘中の敗者

卓球男子 ・・・ 団体・決勝トーナメント(1回戦)
          ●四中 1-3 緑ケ丘中

個人 ダブルス 佐藤・隂山ペア(試合中)

剣道女子 ・・・ 団体・決勝トーナメント(1回戦)
        ●四中 0-4 郡山一中


市中体連総合大会【2日目】その1 5.29

昨日は各部共に熱戦が多く、選手はよく頑張りました。今朝は雨もあがり、全種目実施となりました。本日は次の試合があります。頑張ってほしいと思います。みんなで応援しましょう!
なお、学校は、昨日同様B4学年授業。給食なし(部活動のある生徒は弁当持参)で生徒は17:00(昼食を学校でとらない生徒は12:10以降)の下校です。

ソフトテニス男子 ・・・ 個人戦

ソフトテニス女子 ・・・ 個人戦

バスケットボール女子 ・・・ ○四中 77-31 郡山七中
               四中    行健中
                 

バレーボール ・・・ 決勝トーナメント(1回戦)
             四中   郡山三中   

バドミントン ・・・ 個人戦

卓球男子 ・・・ 団体戦 決勝トーナメント
         個人戦  

剣道 ・・・ 個人戦男子  鈴木くん ベスト16から 
       個人戦女子  松本さん ベスト16から

市中体連総合大会【5.28(火)=1日目】最終

本日最終の報告です。

剣道男子 ・・・ 個人 鈴木くん ベスト16 県中大会出場 

剣道女子 ・・・ 個人 松本さん ベスト16 県中大会出場

バスケ女子 ・・・ ○四中 77-31 郡山七中
          明日は、安積二中と対戦します。

明日試合がある団体の競技はバレー部、バスケ部女子、
卓球部、剣道部(女子)です。
個人戦は、ソフトテニス部男女、卓球部、バドミントン部、
剣道部です。
選手たちはよく頑張りました。
本日も応援本当にありがとうございました。

【速報】市中体連総合大会【5.28(火)=1日目】その2

バスケ男子 ・・・ 2回戦 ●四中 42-69 郡山三中

バドミントン ・・・ <決勝トーナメント> 1回戦 
         ●四中 1-2 明健中

サッカー ・・・ ●四中 0-9 大槻中
 
野球 ・・・ ●四中 3-12 郡山一中



【速報】市中体連総合大会【5.28(火)=1日目】その1

ここまでの結果の速報です。

バスケ男子   ○四中 77-39 小原田中
         四中     郡山三中(試合中)

テニス男子 ・・・ 団体・予選リーグ突破ならず
        ●四中 1-2 日和田中
        ●四中 1-2 西田学園
        ●四中 1-2 大槻中 

テニス女子 ・・・ 団体・予選リーグ戦突破ならず
        ●四中 0-3 郡山三中
        ●四中 1-2 緑ケ丘中

バレーボール ・・・ 2日目決勝トーナメント進出 
        ●四中 0-2 御舘中 
        ○四中 2-0 逢瀬中 
        ○四中 2-0 郡山二中
 
卓球 ・・・ 団体・予選勝ち上がりで2日目へ
       ●四中 1-4 日和田中
       ○四中 3-2 富田中

剣道男子 ・・・ 団体・予選リーグ戦突破ならず
       ○四中 5-0 郡山六中 
       ●四中 0-3 安積中
       ●四中 0-3 緑ケ丘中
 
剣道女子 ・・・ 団体・予選リーグ突破。2日目へ
       ●四中 0-4 安積中
       ○四中 2-1 大槻中

バドミントン ・・・ 団体・予選リーグ突破。
         ○四中 2-1 喜久田中
         ○四中 3-0 安積中
          <決勝トーナメント 1回戦 
          四中   明健中(試合中)

サッカー ・・・  四中 大槻中(試合中)
 
野球 ・・・ 四中   郡山一中と湖南小中の勝者(試合中)

バスケ女子 ・・・ 四中   郡山七中(試合中)


市中体連総合大会激励会 5.20 その4

写真は卓球部、そして応援団の応援、最後に選手を代表して、ソフトテニス部キャプテンの遠藤さんがお礼の言葉で健闘を誓いました。
最後に、保護者の皆様にお願いです。応援や観戦マナーにされ、特に駐車が禁止されている近くの店舗や場所に車を停める事のないようお願いします。なお、交通事故や熱中症にはくれぐれもご注意ください。(なお、ハンドボールは、県中大会からの出場です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連総合大会激励会 5.20 その3

続いて、バレー、バドミントン、剣道です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連総合大会激励会 5.20 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、ソフトテニス女子、バスケ男子、バスケ女子です。

市中体連総合大会選手激励会 5.20

20日、午後、体育館での生徒集会で激励会が開催され、各部の選手が登壇し決意表明のあと、応援団の激励を受けました(画像は野球、サッカー、ソフトテニス男子です)
いよいよ28日(火)から、運動部3年生の最後の大会が始まります。悔いの残らない戦いを期待しています。コンディションを整え、気持ちで負けないように臨んでほしいと思います。保護者の皆様、お子さんの姿をできれば生でご覧いただきたいと思います。応援よろしくお願いいたします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会総会 5.21

21日に、生徒会総会が行われました。主に今年度の生徒会本部・各専門委員会・各部活動の活動計画や予算等が発表され、質疑応答が行われました。発表する生徒も聴く側の生徒もともに終始真剣かつきちんとした態度でスムーズに実施でき、素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年学習旅行 5.10 (その2)

 2年生は、班別の行動がメインだったわけですが、来年の修学旅行に向けた練習と捉えて計画・行動できたでしょうか。つきつめて考えると、班で楽しく行動するには、1・全員の体調が良いこと、2・忘れ物や落とし物をしないこと、3・万が一の時にどう行動したらいいかを全員が理解しておくこと、が大切ですね。写真は1年生の続きです。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年学習旅行 5.10 (その1)

 5月10日(木)は、1・2年生の学習旅行でした。1年生は、那須りんどう湖レイクビューへ、2年生は仙台市方面へ出かけました。この日は全国的に『天気に恵まれすぎ』というくらいの1日で、それぞれに思い出多き行事となったと思います。写真は1年生の体験学習の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

第一回授業参観・PTA総会・学年PTA懇談会(2) 4.22

各学年懇談会の一コマです。学級の役員の紹介や学年主任の話の他、学習面や生活面の話をしました。新役員のみなさんは、お忙しい中大変かと思いますが、子ども達のためにご協力をお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第1回避難訓練 4.17

4校時目に今年1回目の避難訓練が行われました。参加生徒は338名(12名が欠席等で不参加)。一部想定を変更したため、避難ルートがやや混雑して若干の遅れが出ましたが、混乱することなくスムーズに行動できました。
今回は校長先生のお話の後、教頭先生から昨日の交通教室を含めた講評と、安全のための講話がありました。「訓練のための訓練ではいけない」、「自分の命を自分で守るために、状況に応じた判断力と方法を学んでほしい」、「必ず全員で避難し、人員を確認すること」という内容のお話をいただきました。
日頃から「安全」を心がけてほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通教室 4.16

中・高生の交通事故は、自転車走行中が多いということを受け、今年も、昭和ドライバーズカレッジから3名の講師の先生をお呼びし、自転車の安全な走行のしかたということで、『自転車シュミレーター』体験を行いました。各学年3名の代表生徒が挑戦しましたが、ディスプレィに映った画面を見ながらの運転は大変に難しく、少し走ると「事故」が起きてしまいました。見ている生徒は、やや冷やかし気味の雰囲気がありましたが、講師の先生の講話で、「本当なら命を落としてしまうんですよ。」という繰り返しのことばに、皆静まりかえりました。外出で、そして登下校で乗る自転車の走行は、全くの『ぶっつけ本番』です。ある意味命がけです。自分で安全を確認し、この日ビデオでみた「最近変わったルール」を思い出し、常に安全な走行を心がけてほしいと思います。
画像は、校長先生のお話、自転車シュミレーター体験、講師の方々への御礼のことばです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会 4.9(その6)

画像は、科学部の勧誘の様子です。

さあ、新入生はどの部に入るのでしょうか。自分の意思で選び、活動に励んでください。





画像1 画像1

新入生歓迎会 4.9(その5)

画像は、陸上、美術、吹奏楽部の勧誘の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会 4.9(その4)

画像は、バスケットボール部男子、バスケットボール部女子、剣道部の勧誘の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 市中体連総合大会(3日目)
5/31 (1年)ストレッチ講習会
6/5 (2年)思春期保健講座 尿検査(最終)
郡山市立郡山第四中学校
〒963-8803
福島県郡山市横塚6丁目25-31
TEL:024-944-1692
FAX:024-944-3610