ようこそ郡山市立開成小学校HPへ

緑の少年団が県大会に参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 緑の少年団の福島県大会が、7月24日(月)、安達太良山麓の大玉村農村環境改善センターおよびふくしま県民の森で開催されました。本校からは20名の団員の児童と引率者、計28名で参加しました。
 式典に参加して他校の取組をお聞きして、少年団の活動の奥の深さを感じ取りました。また、午後には、交流活動でまき割りの体験をしたり、森の散策をなどをしたりして、自然にふれることができました。貴重な体験ができました。意欲を持って参加したこと、とてもうれしく思います。
 児童の参加にご協力いただきました保護者の皆様に心より感謝申し上げます。
 

特設活動がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み初日、朝から特設活動をがんばる児童の姿がありました。
 基礎練習を行ったり、大会等に向けて試しの記録をとるなどの活動を行っていました。暑さに負けないでがんばってほしいと思います。

第1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 72日の登校日のあった第1学期が終わり、夏休みに入りました。
 昨日の終業式では、1学期をふり返るとともに、夏休みの生活等について確認し合いました。3名の児童が代表で作文を発表してくれました。そして、1学期の行事で賞を受けた児童に賞状の伝達を行いました。
 式に引き続き、これまでお世話になったAETのフィリップ先生のお別れ会がありました。2年前の夏休みにニュージーランドから来日してすぐに本校を担当し、2年間本校の英語の指導助手を務めました。明るく、そして楽しく英語を教えてくださり、フィリップ先生のおかげで英語が好きになった児童もたくさんいました。今後は、市内の中学校を中心にご勤務されます。
 夏休みの生活については、生徒指導担当より「な・つ・や・す・み」の合言葉で指導を行いました。事故なく、有意義な夏休みになりますようご家庭でも児童への指導、声がけをお願いします。

合唱部ミニコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 業間の時間に、合唱部がミニコンサートを開きました。たくさんの児童が聞きにやってきました。
 披露したのは「ビリーブ」「虹」の2曲です。日頃の練習をがんばっている様子が伝わる、素敵な歌声でした。「虹」では、聴いている児童からタイミングよく合いの手も入り、とても盛り上がりました。歌うことの楽しさが伝わる素敵なコンサートでした。
 合唱部のみなさんは、8月23日の合唱祭に向けて、ますますがんばってほしいと思います。

第2回授業研究会を開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月10日に、校内研究の第2回授業研究会を行いました。第6学年の国語で、教材文は宮沢賢治の「やまなし」です。
 児童は、「私の青い幻灯とは?」「五月と十二月の世界」「やまなしを題名にした理由」などのテーマについて、グループごとに意見を交流し、考えを深め合いました。難しい面のある教材文ですが、イメージを膨らませて読み、しっかりと考えを持って交流する姿をとても心強く感じました。
 この授業の姿をもとに、本校職員はじめ、市内の先生方、大学生が熱心に討議をして授業について語り合いました。
 今回は、指導助言者に福島大学の佐藤佐敏教授を招へいし、指導を受けました。今日求められている授業の姿、「やまなし」の教材文を扱う面白さや奥の深さを学び取ることができました。充実した研究会になりました。

七夕飾り

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年も七夕に併せて、掲示委員会が七夕のコーナーを作ってくれました。きれいな飾りに加えて、願いごとが書かれたたくさんのたんざくがつり下げられていました。
 児童のみなさんの願い、きっと届いたことでしょう。

アフリカの音楽を楽しく体験 鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月7日に、鑑賞教室を行いました。今年は、「アフリカンミュージック JOY コンサート」と題して、アフリカの音楽を聴いて楽しむプログラムです。
 演奏をお聴きするとともに、体を動かしたりして楽しみました。また、代表児童が楽器を体験するコーナーや、フェイスペインティングのコーナーなどもあり、盛り上がりました。
 異文化に触れるよい機会となりました。

校旗隊の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭南にある掲揚塔には、いつも国旗、市旗、校旗が掲揚されています。これを掲げるのは、校旗隊です。毎日、忘れることなくしっかりと活動しています。
 また、にわか雨などの場合には、さっと旗を下げるなど、旗を大切にする姿勢にも感心させられます。学校の伝統、しっかりと守って活動している姿、うれしく思います。

今日は、校地内安全の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、市内一斉の校地内安全の日です。児童の安全な登下校のために、普段より多くの職員が学校周辺の交差点等に出向いて安全指導を行いました。歩行者と車が同じ通路を通らない「歩車分離」もこの日に関わる大切ルールです。
 児童には、車と接触しないように次のことを指導しています。各家庭でもお話しいただければ幸いです。
 ・車道側をさけて歩く
 ・横に広がらないで2列以内で歩く(せまいところは1列)
 また、児童を車で送迎する場合、学校西側駐車場にて昇降をお願いします。学校周辺の道路上はたいへん危険ですので、昇降しないよう引き続きよろしくお願いします。

本日はありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、お忙しい中、授業参観、懇談会、そして、学校運営協議会へのご出席をいただき、ありがとうございました。
 それぞれの学年・学級において、お子様の成長の様子や夏休みの過ごし方等について懇談できましたこと、とてもありがたく存じます。
 また、学校運営協議会では、協議並びに貴重な情報をいただきました。明日からの経営に生かして参ります。

福島県消防表彰を受けました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校には6年生が代表で加盟している少年消防クラブがあります。結成は平成11年度です。毎年、6年生が手帳の交付を受け、学校や家庭、地域での防火意識を高める機会としてきました。また、本校児童の防火に関わるコンクール参加も多く、これらの活動が認められての今回の表彰のようです。
 6月30日の全校集会において、郡山消防署長様はじめ多くの署員の方々の来校の中で伝達式を行っていただきました。表彰状・表彰旗を代表児童が受けるとともに、誓いの言葉を述べました。
 この受賞を契機に、より防火の意識を高めていければと思います。
 なお、表彰状や表彰旗は、校長室前、正面玄関に掲示しますので、授業参観においでの際にぜひご覧いただければと思います。

ドッチビー

画像1 画像1
 いつもはドッチボールで休み時間を楽しむことが多い児童ですが、今日は、体育委員会の呼びかけでドッチビーを行っていました。
 ボールの代わりにフリスビー(やわらかい円盤状のもの)を使うところが違うところです。フリスビーの投げ方はちょっとコツがいりますが、児童はすぐに慣れて楽しんでいました。
 体力づくりのために委員会がどんどんとアイディアを出して取り組んでいること、とても心強いです。

高学年防犯教室 〜SNS・ゲームの怖さ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 上学年の防犯教室は、スマホや携帯、通信型ゲームなどを通して犯罪等に巻きこまれないようにするための学習です。
 仙台から通信会社の講師が来校し、1時間の指導をしてくださいました。
 ・スマホに入力した言葉の意味の取りちがえのトラブル
 ・ゲームでの課金の怖さ
 ・個人情報を安易に出してしまうことの怖さ
について、短いストーリーをもとに考えました。
 昔は、子どもを学校や家庭、地域で幾重にもガードできていましたが、今日では、児童のすぐ近くまで落とし穴やわなが近づいているなと感じました。ぜひ学んだことを児童から聞いて、家庭でもいっしょに考えていただきたいと思います。

素敵な卒業アルバムが完成!

画像1 画像1
 この3月に本校を卒業した卒業生の卒業アルバムがこのほど完成しました。素晴らしいアルバムになりました。
 そして、今週一週間をかけて、本校において卒業対策委員の方々から卒業生に配付されました。行事等の関係であまり卒業生に会うことができなかったのが残念ですが、お会いした卒業生はみな明るい表情で、がんばっているのが伝わってきました。
 お忙しい中、ご対応いただきました委員の皆様に心より感謝申し上げます。
 

陸上競技交歓会に向けて調整

画像1 画像1
 明日に予定されていた交歓会は、降雨の予報をもとに延期となりましたが、児童は大会に向けて調整を続けています。
 今日はリレーのメンバーは開成山競技場の最終練習へ、他の種目のメンバーは学校で調整を行いました。ていねいに準備運動を行い、種目ごとに練習を進めました。
 19日(月)は、よい天気のもとで、練習の成果を発揮できるとうれしいです。

全校生で6年生を応援! 陸上壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の昼食後に、6月14日に行われる陸上競技交歓会の壮行会が行われました。今年の交歓会は競技場の工事の関係で6月開催です。たくさんの種目がありますが、50m走も含め、6年生全員が選手です。
 これまでの練習の成果を発揮してベストが出せるようにと、5年生が中心になって応援団を結成。全校生で6年生を熱く応援しました。6年生は、応援を受けて大会に向かう気持ちを新たにしていました。ぜひ、それぞれの種目でがんばってほしいと思います。
 この交歓会は、市内のほとんどの6年生が集まる数少ない行事で、他校と交流できるのも大きな魅力です。競技とともに交流も深め、よい思い出になればと思います。

第1回校内授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
 職員研修で取り組んでいる第1回授業研究会を6月7日に行いました。今年度も郡山市教育委員会の研究協力推進校として、今日求められている「主体的、対話的で深い学び」につながる授業の充実を目指していきます。
 第1回目は、第3学年の算数のわり算の授業を通してテーマに迫る授業づくりについて研究を深めました。タブレットを授業に取り入れるなど提案性の高い授業でした。児童も、わり算の意味を操作活動を通して真剣に考えていました。
 今後も計画にそって各学年の授業研究会を進めていきます。

図書館利用のオリエンテーション

画像1 画像1
 1年生の図書館の利用が始まりました。利用のしかたを理解してもらうために、学校司書がていねいに伝えました。児童はしっかりと話を聞いて、読書への意欲を高めたようです。
 本校の図書館には、いい図書がたくさんあります。1年生もはやく慣れて、どんどん本を手にしてほしいと思います。

スポーツテストを行っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月31日から今日までの3日間、スポーツテストを実施しています。自分自身の体力や運動能力を知るのにも大切な機会ととらえています。
 昨日、一昨日と天候に恵まれて校庭でも実施できましたが、今日はあいにくの雨。室内の種目のみ行っています。6年生と1年生がペアでの実施、6年生が1年生の実施の手伝いをしながら行っています。
 体力向上の取組の結果が数値としても出てくれればうれしのですが・・・・。
 

ご来校ありがとうございました! PTA顔合わせ会・実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、お忙しい中、PTA学年委員顔合わせ会、実行委員会に出席をいただき、ありがとうございました。
 スムーズに会が進み、今年度の計画が進んでいきますこと、とてもありがたく、また、うれしく思います。特に印象的だったのは、役員の皆さんの表情が素敵だったことです。明るく、そして、楽しそうに自己紹介したり話し合ったりしていたのがとてもよかったです。応援していく子どもたちにもきっと伝わっていくだろうと思います。とても心強いです。1年間、よろしくお願いいたします。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 授業参観(4) 困りごとアンケート
3/4 校外子ども会(2)
郡山市立開成小学校
〒963-8851
福島県郡山市開成3丁目14番7号
TEL:024-932-5299
FAX:024-932-5300