ようこそ郡山市立開成小学校HPへ

3年生 なわとび記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日になわとび記録会を行いました。

3年生は
1 90秒で前跳び200回
2 前あや跳び連続跳び
3 自分で決めた種目跳び
4 長縄跳び8の字跳び
の記録更新を目指してがんばりました。

限られた時間の中で、最後の一秒まであきらめず、自分の目標に向かって何度もチャレンジする姿が見られました。また、友達の記録を一生懸命に数える真剣な表情も見られました。
8の字跳びでは、「いいよ!」や「大丈夫!」などの大きな掛け声が聞かれ、チームが一体となっていて素晴らしかったです。
何よりも子どもたちの笑顔がとても印象的でした。

2学期後半から冬休み、そして3学期と目標をもってなわとびに取り組んできました。
これからも、4年生に向けて、目標をもって取り組めるように支援していきます。

保護者の皆様には、お忙しい中、参観していただきありがとうございました。
あたたかい声援や拍手をいただき、子どもたちはとても喜んでいました。
また、これまでの取り組みに対して励ましていただいたこと、重ねて感謝申し上げます。

3年生 歯を大切にしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
1月23日に歯科保健指導を行いました。佐久間歯科医院の佐久間先生と歯科衛生士の山下さん、田村さんから歯についてお話をしていただきました。

佐久間先生からは「虫歯の予防」についてお話をしていただきました。

「甘いもの」を「ダラダラ」食べ、「歯みがきしない」と虫歯になるそうです。虫歯になると歯に穴が開き、歯茎が腫れてきます。虫歯や腫れた歯茎の写真を見せてもらうと、子どもたちは顔をしかめていました。
虫歯にならないためには
 1 甘いものを食べる回数を減らす
 2 時間を決めて、ダラダラ食べない
 3 歯を磨く
などが大切であることを教えてもらいました。

その他にも、今はあごが発達する時期であり、あごの発達に合わせて歯が生え変わることや虫歯予防、あごの発達のためにもよく噛むことが大切であることなどを教えてもらいました。なお、虫歯菌はおしゃべりなどで飛沫するそうです。家族みんなで歯磨きしようとお話しされていました。

続いて、歯科衛生士の山下さんと田村さんから「歯磨きの仕方」についてお話をしていただきました。

歯ブラシの毛先が広がっていないかチェックし、1か月で交換することや鉛筆の持ち方で歯ブラシを持つこと、鏡を見ながら磨くことなどを教えてもらいました。

特に、上の歯の裏側の磨き残しが多いということです。歯ブラシを縦や横にしたり、歯ブラシのつま先、わき、かかとを使って、かき出すようにしたりしてほしいとお話していました。

最後に、舌で口の中を一周し、歯にザラザラが残っていないか、歯がツルツルしているか確認するといいことを教えてもらいました。

子どもたちは、自分の歯を確認しながら真剣に話を聞いていました。今後も自分の歯を大切にする意識を高められるように指導をしていきます。

3年生 楽しく運動しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日、民間エキスパート指導者活用事業として、福島ファイヤーボンズユースチームのアシスタントコーチである、新屋敷 凛さんの指導のもと、体ほぐし運動に取り組みました。

前半は柔軟体操や、体のバランスを整える運動をしました。両足を広げ、膝を軽く曲げた「パワーポジション」の姿勢を教えてもらいました。友達に押されても、引っ張られても倒れないように体に力を入れたり、押し相撲をしたりしました。

後半はボールを使った運動を行いました。5〜6人でグループを作り、ボールの受け渡しゲームをしました。1回目は後ろの友達に頭の上からパス、2回目は下を向いて足の間からパス、3回目は一列に並び、足を広げてトンネルを作り、その間を転がして遠くの友達にパスなどなど。

ドリブルでボールを運ぶことにも取り組み、体の使い方を意識しながら、楽しく運動することができました。今後も多様な運動に取り組めるように指導をしていきたいと思います。

3年生 5年生と遊んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日、5年生が計画してくれた「3年生と遊ぶ会」を体育館で行いました。5年生の進行により、開会式・開会宣言の後、活動を開始しました。

フラフープ・トランプでAをねらえ・先生クイズ・ドキドキさいころゲーム・連続じゃんけん・チャレンジドレミ・輪投げ・フリースローなど、たくさんのゲームを準備してもらいました。

ゲームをクリアすると「合格」カードがもらえます。クリアできないと「おしい」カードをもらいますが、子どもたちは、クリアしようと何度もチャレンジし、会場は笑顔と熱気であふれていました。

楽しいゲームをたくさんやることができ、子どもたちは大満足でした。5年生のみなさん楽しい時間をありがとうございました。

3年生 消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月24日、社会科「火事からくらしを守る」の学習の一環として、郡山消防署の見学を行いました。今回は路線バスで移動をしたため、一般のお客さんの迷惑にならないように、乗車中のマナーについても事前に学習しました。

 消防署では、ポンプ車やはしご車、無線中継車などを見せていただきました。消火用のホースを持って重さを確かめたり、消火作業用の防火服を着たりして、作業の大変さを実感することができました。

3年生 プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月27日、プログラミングの学習では、ICT支援員の方2名に指導していただきました。

SCRATCH(スクラッチ)というプログラミング教材を使って、自己紹介のプログラムを作成しました。キャラクターの動き方を変えたり、背景を変えたりしながら楽しく学習することができました。

3年生 持久走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月22日、学年閉鎖や天候のため延期となっていた持久走記録会が行われました。
涼しい空気と抜けるような青空のもと、ゴールを目指して一生懸命に走ることができました。

「自分の記録を1秒でも縮める」「同じペースで走る」など、自分なりの目標をもって取り組みました。出場した全員が完走でき、とても素晴らしかったです。今後はなわとびの学習を行いますが、目標をもって取り組んでいきたいと思います。

3年生 バランスよく食べよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月12日の学活の授業では、本校栄養技師の永久保先生からバランスよく食べることについて教えていただきました。
 紙芝居「いろんな食べ物、みんなのからだ」の読み聞かせをしていただいた後に
黄色の食べ物…エネルギーのもとになるもの
赤色の食べ物…体をつくるもとになるもの
緑色の食べ物…体の調子を整えるもの
であることを教えていただきました。

 給食で使用している食材を3つのグループに分け、段ボールをピラミッドのように積み上げていきました。野菜を抜くとピラミッドは崩れてしまいました。「野菜が嫌いだからと言って食べないと、バランスが崩れてしまいます」とお話がありました。

子どもたちは、バランスよく食べることへの意識を高めることができました。

3年生 郡山のすてき発見!

画像1 画像1
 総合的な学習の時間では、郡山の観光名所について学習をしています。郡山市役所観光課の渡辺さんと古川さんをお招きし、郡山の観光名所についてお話いただきました。

 開成山公園や安積歴史博物館など身近な観光名所だけでなく、銚子ヶ滝や布引風の高原などの観光名所について初めて知ることができました。また、上石の不動ザクラと紅枝垂(べにしだれ)地蔵ザクラは三春の滝桜の子孫であること、開成山公園には日本一古いソメイヨシノがあることなども教えていただきました。

 説明だけでなく、動画もふんだんに見せていただいたので、子どもたちは地元郡山に対する興味が高まりました。これからは自分で調べたい観光名所を絞り、調べ学習を進めていきたいと思います。

3年生 水泳学習終了!

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度の水泳学習を終了しました。

これまで、「水慣れ」「バタ足」「クロール」のコースに分かれ練習を行ってきました。
子どもたちは、記録会に向けて、一生懸命に練習に取り組みました。

今日は最終日ということで、少し長めに自由時間を設定しました。
「宝拾い」では、わなげなどの宝を夢中で拾ったり、全員でプールの中を同じ方向に歩き、流れるプールを作ったりしました。
思い思いに水に親しむ姿は、とても微笑ましいものでした。

夏休みも安全に気をつけて、水に親しんでほしいと思います。

3年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日に校外学習を行いました。

宝来屋では、味噌の作り方の説明をしていただきました。金曜日は大豆とこうじを混ぜて仕込む日であるとのことで、特別に混ぜる工程を見学することができました。また、大豆やこうじ、塩やみそに実際に触れることができ、五感を使って体験することができました。

ヨークベニマルでは、お店の裏側を見せていただきました。商品を搬入したり、肉や魚、果物を切ったりパックしたりするところを見学することができました。「お客さんがたくさん来るのは日曜日」「レジの応援をするときにはアトムの音楽が流れる」など子どもたちの素朴な疑問やお店の秘密までたくさん教えていただきました。

ふれあい科学館では、展示ゾーンで体験をすることができました。空気砲や万華鏡、サイエンスショーに参加するなど、科学の体験をしました。宇宙服や宇宙船の展示を見るなど、宇宙の不思議に触れました。また、プラネタリウムを鑑賞し、太陽の素顔について知ることができました。

楽しい体験がたくさんできました。今後は社会科や総合的な学習の時間に生かしていきたいと思います。

3年生 防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日に、防犯教室を行いました。

まず、不審者に対応するための合言葉「いかのおすし」の確認をしました。

次に、3年生の代表による実技を行いました。
・「新しいゲームを買ってあげるよ」と言われても逃げる
・「お母さんのお友達なんだけど、一緒に行こう」と言われても「知りません」と言って逃げる
・不審者が襲い掛かってきたら、大声を出す、防犯ブザーを鳴らす
などの実技を行いました。

最後に、開成山交番の中村さんから「いざというときは、今日教えてもらったことを実行しよう!おまわりさんがみんなを守ります!」と力強くお話をしていただきました。

子どもたちは、世界に一つしかない命を大切にしようと気を引き締めていました。

3年生 リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月5日に、東京リコーダー協会の井川由紀さんを講師にお迎えし、初めてのリコーダーの授業を行いました。

初めに、ドラえもんの曲を演奏していただきながら、ソプラノリコーダーとソプラニーノリコーダー、アルトリコーダーの音色の聴き比べをしました。

リコーダーを演奏するときに気をつけてほしい、5つのことをお話ししていただきました。
1 曲に合わせて、心をこめて演奏する
2 リコーダー語の「トゥ」てお話(タンギング)をする
3 卵を持つように、風船を脇に挟むように姿勢をよくする
4 シャボン玉を膨らますように優しく息をはく
5 息を入れなくても楽器がポンポン鳴るように指の腹で押さえる
これらに気をつけながらリコーダーを演奏しました。

最後にテナーリコーダーやバスリコーダー、クライネソプラニーノリコーダーの紹介もありました。

楽しい曲をたくさん聞かせてもらい、子どもたちはリコーダーの学習へ意欲を高めていました。

3年生 郡山の昔話

画像1 画像1
画像2 画像2
5月19日、品竹悦子さんをお迎えし、郡山の昔話を聞きました。郡山の方言で語られる昔話に、子どもたちは興味津々でした。

 開成山大神宮の近くに住んでいたきつねの話や如宝寺の住職だった鈴木信教さんの話、菜根などの地名に関する話などたくさんのお話を聞かせてくださいました。

 「ももたろう」の歌に合わせながら手遊びなど子どもたちが楽しめる活動も行ったりしました。子どもたちは、「もっと聞きたい!」「また来てほしい!」と楽しんだ様子でした。

温かい語り口と柔らかな笑顔でたくさんのお話を聞かせていただき、ありがとうございました。

3年生 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、4月28日の1年生を迎える会で「ジャンボリミッキー」のダンスを披露しました。「学校は楽しいところだよ」ということが伝わるように、3年生全員で元気に踊ることができました。楽しい音楽に合わせて、リズムをとったり、一緒に踊ったりする1年生がとてもかわいらしかったです。

 3年生としても、全校生が集まって行う、1年生を迎える会は初めての経験でした。ほかの学年の発表を食い入るように見つめたり、呼びかけに答えたりする姿が印象的でした。

 会が終わると、子どもたちから「楽しかった!」「明日もやりたい!」などの声が聞かれました。3年生にとっても有意義な会となりました。

3年生 交通教室

画像1 画像1
 4月19日の交通教室では、各教室で、交通安全や自転車の乗り方についての動画を視聴しました。3年生になり、自転車で行動できる範囲が方部内となり、自転車の乗り方について関心が高かったようです。

 動画では、自転車も車の仲間であることや、自転車で事故を起こした場合、加害者になる可能性があることを伝えていました。子どもたちは、加害者になることもあることを知り、驚いていました。

 道路の歩き方に関するクイズに答えたり、自転車の乗り方をラップにのせて確認したりして、楽しく学ぶ場面も見られました。

 「自転車に乗るときは、必ずヘルメットをかぶる」などの交通ルールを守り、自分の命は自分で守ろうという意識を高めることができました。

3年生 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
4月7日に出発式を行いました。

・ 中学年として、下級生のお手本となるように生活しよう
・ クラス替えをしたので、新しい友達をたくさん作り、仲良くしよう
・ 理科や社会、総合的な学習の時間など、新しい学習もがんばろう
・ 名札をつける、二分前行動など凡事徹底を続けよう
などの話をしました。

その後、じゃんけん列車や進化じゃんけんなどで楽しみました。

背筋を伸ばして座る姿や真剣に話を聞く姿から、やる気が感じられました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 委員会(12)
3/14 卒業式予行
3/15 愛校活動(3)
郡山市立開成小学校
〒963-8851
福島県郡山市開成3丁目14番7号
TEL:024-932-5299
FAX:024-932-5300