明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

9月20日の給食

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、生揚げの肉みそ煮、ゆかり漬け、小魚でした。アツアツの肉みそ煮が、とてもおいしかったです。
画像1 画像1

9月19日の給食

この日の献立は、コッペパン、牛乳、秋鮭のマヨネーズ焼き、野菜サラダ、ミネストローネスープでした。秋鮭、ミネストローネ・・・秋にぴったりの献立ですね。
画像1 画像1

9月15日の給食

この日の給食は、ハヤシライス、牛乳、ごま風味合え、巨峰でした。子どもたちの大好きなハヤシライス、大満足の様子でした。
画像1 画像1

9月14日の給食

この日の献立は、辛みそタンメン、牛乳、大学かぼちゃ、切り干し大根の和えものでした。大学かぼちゃが「秋」を感じさせてくれました。
画像1 画像1

9月13日の給食

今日の献立は、キムタク丼、牛乳、わかめサラダ、ミニトマトでした。キムタク丼に、さっぱり味のわかめサラダがぴったりでした。
画像1 画像1

9月12日の給食

この日の献立は、バターロール、牛乳、鶏肉のソース煮、チーズサラダ、野菜スープでした。ソース煮がケチャップ味でパンと良く合っていました。野菜スープのおいしかったです。
画像1 画像1

9月11日の給食

この日の献立は、麦ご飯、牛乳、わかめのふりかけ、豚肉の生姜焼き、キムチ漬け、けんちん汁でした。生姜焼きとキムチ漬の組み合わせがご飯にぴったりでした。けんちん汁がおいしい季節になりました。
画像1 画像1

9月8日の給食

この日の献立は、ビビンバ、牛乳、五目スープ、大豆プリンでした。ビビンバの具を自分で混ぜて仕上げました。とてもおいしいビビンバでした。
画像1 画像1

9月4日(月)の給食

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、鶏肉と豆のごま味噌和え、小松菜のり和え、きのこ汁でした。鶏肉と豆のごま味噌和えは、食感が良く、みそ味でおいしくて、ご飯が進みました。
画像1 画像1

9月1日(金)の給食

この日のメニューは、麦ご飯、牛乳、大豆の磯煮、いわしのごま揚げ、小松菜とエノキの和えものでした。ご飯にぴったりのおかずでした。
画像1 画像1

8月31日(木)の給食

この日のメニューは、パインパン、牛乳、ポークラタトゥイユ、チーズサラダ、すりおろしピーチゼリーでした。やわらかくて、しっとりした、おいしいパインパンでした。
画像1 画像1

8月30日(水)の給食

この日のメニューは、麦ご飯、牛乳、マーボー豆腐、しそぎょうざ、中華サラダでした。たいへんおいしい中華ランチでした。
画像1 画像1

8月29日(火)の給食

この日のメニューは、丸形ドックパン、牛乳、白身魚のフライ、ゆでキャベツのレモン和え、ワンタンスープでした。白身魚のフライトゆでキャベツをドックパンにはさんで、フィッシュバーガーにしておいしくいただきました。
画像1 画像1

8月28日(月)の給食

この日は、夏野菜のカレーライス、牛乳、ひじき入りツナ和え、巨峰でした。2学期最初の給食、みんな心待ちにしていました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 B日程
3/23 修了式・卒業式
3/24 学年末休業(〜31日)
3/28 離任式
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230