明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

4月25日(火)

今日の献立は、食パン、牛乳、大豆チョコ、ひき肉団子スープ、グリーンサラダでした。
ひき肉団子スープには、タケノコやもやし、キクラゲ・・・などたくさんの具が入っていて、たいへんおいしくいただきました。
画像1 画像1

4月24日(月)

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、白身魚のピリ辛ソースかけ、ニラをえのきのサラダ、スープでした。
白身魚がカリッと揚がっていて、ピリ辛ソースの味も子どもたちにちょうどよくて、たいへのおいしくいただきました。
画像1 画像1

4月19日(水)

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、さわらの三味焼き、からし和え、かき卵汁でした。
春の魚「鰆(さわら)」をたいへんおいしくいただきました。かき卵汁もふんわり、やさしい味でした。
画像1 画像1

4月18日(火)

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、鮭の照り焼き、ひじき入りおひたし、とん汁でした。
鮭の照り焼きは皮もパリッとしていて、たいへんおいしくいただきました。
画像1 画像1

4月17日(月)

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、マーボー豆腐、肉しゅうまい、もやしとほうれん草のナムルでした。
マーボー豆腐やナムルの味付けが子どもたちにぴったりで、みんなでたいへんおいしくいただきました。
画像1 画像1

4月14日(金)

今日の献立は、赤飯、牛乳、鶏肉の竜田揚げ、キャベツの浅漬け、すまし汁でした。
赤飯ということで、「入学、進級おめでとう」給食でした。たいへんおいしい竜田揚げ、そして、すまし汁でした。

画像1 画像1

4月

今日の献立は、八宝菜めん、牛乳、ぎょうざ、切り干し大根のキムチ漬けでした。
八宝菜めんのスープがとてもおいしかったです。切り干し大根のキムチ漬けの味付けもちょうどよく、食欲が増しました。
画像1 画像1

4月12日(水)

今日は、子どもたちの大好きカレーでした。
ポークカレーライス、牛乳、コーンサラダでした。
やさしい味付けのカレーやサラダで、子どもたちにぴったりでした。
画像1 画像1

4月11日(火)

新年度がスタートして、3回目の給食になります。
黒丸パン、牛乳、中華すいとん、中華サラダ、豆乳プリンでした。
あったかい中華すいとんが、たいへんおいしかったです。
1年生も、明日から給食が始まります。楽しみですね〜。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
3/22 B日程
3/23 修了式・卒業式
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230