令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

12.16 あいさつデー

 今日はあいさつデーでした。保護者の方に,朝校門に立ってあいさつ運動に参加していただきました。お母さん方に笑顔で声をかけていただき,子どもたちも自然と笑顔で返す子がたくさんいました。気温が低くしかも風が強い日でしたが,たくさん参加していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.15 明日はあいさつデー

 明日16日はあいさつデーです。今年最後のあいさつデーになります。1年のしめくくりになるように,元気よく大きな声であいさつをしましょう。
朝出かけるときに「行ってきます」
学校では「おはようございます」「こんにちは」
帰る時は「さようなら」
家に着いたら「ただいま」
感謝の言葉は「ありがとう」
寝る前には「おやすみなさい」
いろいろな,あいさつがありますね。
画像1 画像1

12.11 12月家族ハッピーデー

 11日(水)から17日(火)までを,家族ハッピーデーの取り組み期間とします。テレビやゲームをする時間を見直し,家庭でのふれあいの時間を持てるように工夫をお願いします。
 ご家庭でふれあいの時間の実践例を紹介したいと思います。本日配付したチラシの裏面に内容を書いて,担任までお出しください。
画像1 画像1

12月5日(木)第4回 学校運営協議会(丹陽小部会)にて

画像1 画像1
 今日は、学校運営協議会小学校部会を行いました。各部会からの報告や2学期の行事の経過報告・反省、今後の取り組みの確認などを話し合いました。
 保護者・地域それぞれの代表の方々から温かい励ましのご意見をいただき、ありがとうございました。
 今後も、丹陽小学校がさらに飛躍するよう学校・家庭・地域が連携し、子どもたちのために頑張っていく覚悟です。ご支援よろしくお願いいたします。

第4回学校運営協議会の(丹陽小)報告について
 1 日 時 平成25年12月5日(木) 10:00〜
 2 場 所 本校 校長室
 3 公 開 
 4 傍聴人  0名 
 5 参加者 11名
 6 議題と審議の内容
   以下の議題について承認されました。会議録・資料は本校に閲覧してあります。
   ○2学期の教育活動の実践報告について
   ○3学期の行事予定について
   ○学校の現状について
   ○各領域部会から
    【学校教育部】 【家庭教育部】
    【地域・連携部】【調査広報部】
   ○その他 なし

最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:62
総数:560809
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 新入児体験入学
2/14 児童会選挙
2/17 児童集会  公開授業・学年懇談会
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp