ようこそ郡山市立西田中学校ホームページへ

元気に成長中  2年トマト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の技術の時間、栽培の学習で今年度は一人一鉢ずつトマトを育てています。

だいぶ育ってきたので今日は、STの佐藤先生のご指導でわきめとりにとりくみました。
みんな自分の苗のわきめはどこなのか考えながら作業に取り組みました。

花芽もついてきているのでいまから、収穫が楽しみです。
みんな生き生きと作業していました。

熟議実施

今週1週間をかけて、各学級1時間ずつ、「西田中学校をよりよくするために」というテーマでの話し合い活動を行いました。

事前にアンケートをとり、生徒会本部役員でテーマにあった課題を絞り、さらに学級役員が集合して話し合いの進め方の学習会も持ち、学級での話し合いにのぞみました。

どの学級でも小グループに分かれ、真剣に話し合いがなされていました。ひとりひとりが学校生活を振り返るとてもよい機会になりました。

話し合った内容は更に生徒会本部で再度検討し、実行していく内容が提案されることになっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校だより最新号

学校だより まつかさ 最新号を掲載しました。学校だより  第6号

県中地区中体連総合体育大会、県陸上大会壮行会

17日(火)県中地区大会に出場する男子バドミントン部7名(団体、個人ダブルス1組)県陸上大会に出場する3名の壮行会が行われました。全校生で選手の皆さんにエールを送りました。

全員力強く決意を述べ大会への意気込みが伝わってきました。ぜひ、更に上位大会を目指して頑張って欲しいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

まつかさ最新号 第5号です。

まつかさ第5号ができました。ご覧ください。学校だより まつかさ 第5号

まつかさ最新号(第4号)

まつかさ最新号ができました。ご覧ください。学校だよりまつかさ第4号

救急蘇生法講習会実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月16日 郡山医師会、郡山市保健所主催の救急蘇生法講習会が2年生対象に
実施されました。

2年生全員が、講師の先生の話を聞きながら、倒れている人を見つけたら、
意識の確認、意識のない場合は119番と助けを呼ぶ依頼、AEDの準備の依頼、
呼吸の確認、心肺マッサージという流れに沿って動くという流れを
真剣に実習することができました。
1分間に100回程度のスピードで、30回ずつのセットを繰り返し、みな汗だくになっていました。
なにかあったとき(ないのが一番ですが)今日学んだことが生きると思います。

栄養講話、朝食について見直そう習慣

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月13日(金)郡山市給食センターの所長さん、栄養士さんが来校されました。

1年生各学級とまつかさ学級で栄養についての講話をいただきました。

また来週から朝食を見直そう週間始まります。しっかり朝ごはんを食べて元気に
毎日を過ごせるよう自分の生活を見直すきっかけになればと思います。

学校だより「まつかさ」最新号

学校だより「まつかさ」最新号ができました。ご覧ください。まつかさ最新号

PTA奉仕作業実施

6月7日 朝6:00より、PTA奉仕作業が実施されました。保護者、職員総勢
90名で窓ふきを行いました。(草払い機や草削り等持参頂いたのに申し訳ありませんでした)
多目的ホールや高いところ等普段きれいにできない部分がピカピカになりました。

また、雨天でもこの雨脚なら大丈夫と土手の草刈りにいってくださったかたもいらっしゃいました。

早朝より、子どもたちのよりよい学習環境のために汗を流していただき心より感謝申し上げます。気持ちのよい環境で学習に運動に励めることと思います。ありがとうございました。




画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

まつかさ最新号

まつかさ最新号ができましたのでご覧ください。まつかさ最新号

市中体連総合大会 応援ありがとうございました

市中体連総合大会が終了しました。
たくさんの声援ありがとうございました。

男子バドミントン部が団体3位 個人戦ダブルス3位 
となり県中地区大会へ駒を進めることになりました。

野球部、ソフトテニス部男女、バドミントン部女子もみなベストをつくし
善戦してきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

頑張れ西中生

壮行会で一人一人力強く決意を述べました。
みんな頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

頑張れ西中生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
激励会での勇姿です。今日の大会での活躍が楽しみです。

郡山市中学校陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
21日22日の二日間、開成山陸上競技場において、郡山市中学校陸上大会が開催されました。雨も降り、気温も低い中、31名の選手は、自己ベストを目指して精一杯競技に取り組み、3名の補助生徒もみんなのために頑張りました。

4名が入賞し、そのうち3名が県大会に出場することになりました。

早朝より準備にご協力いただき、保護者の皆様に心より感謝申し上げます。
また、たくさんの声援をありがとうございました。

頑張れ市陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月の連休明けあたりから、朝の時間、放課後の一部を使って、
陸上の練習が行われてきました。少ない人数でありますが、一生懸命練習に取り組んできました。
昨日は全校生を挙げて壮行会が行われ、選手の皆さんは一人一人抱負を述べました。
明日の大会では自己ベストを目指して、頑張ってきて欲しいと思います。

なお、21日、22日の市陸上大会の日は、全員お弁当の日になります。
選手は朝、6:10集合になります。一般生徒の皆さんは普通登校です。

ペットボトルキャップ回収

画像1 画像1
数年間集めてきたペットボトルキャップを福島民友社を通じて寄贈いたしました。

250kgものキャップが集まり、148.8人分のポリオワクチン代になるそうです。

これだけの量が集められたのは、多くの皆様のご協力あってのことです。

これからもペットボトルキャップ収集を続けていきますのでよろしくお願いいたします。

生徒会総会実施

画像1 画像1 画像2 画像2
13日年間の生徒会活動の活動計画を話し合う生徒会総会が行われました。
生徒会本部から今年度の方針が提案され、みんなで力を合わせて豊かな
学校生活を作っていくことについて全校生の気持ちが一つになりました。

2年生 フィールドワーク

画像1 画像1
ただいま帰校しました。


1年生 フィールドワーク

画像1 画像1
1ー1の集合写真がupされていませんでした。
すみません!



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
4/3 入学式準備
4/6 始業式 入学式
郡山市立西田中学校
〒963-0921
福島県郡山市西田町鬼生田字杉内535
TEL:024-972-2134
FAX:024-972-2134