明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

繰り返す中で、しっかり覚えます

 5年生国語科の授業の様子です。授業の終わりに、学習してきた漢字のミニテストを行っていました。授業中や家庭学習で学んだ漢字がきちんと書けるか、確かめる大事な時間です。2度目のミニテストでも全員が真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水をしっかり吸収させて

 5年生家庭科の授業の様子です。お米に吸水させる間に、ガスの点火の確認や使わなくなった道具の片付け等、工夫しながら活動している姿が見られました。今日のお弁当に間に合うように、おいしいご飯が炊けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび運動で体力づくり

 高学年体育科の授業の様子です。運動身体づくりプログラムを終えて、呼吸を整えるとすぐに、なわとび運動に入りました。今回は、「持久跳びで、5分間跳びきる。」ことが大きな目標です。リラックスした姿勢で、リズムよく跳ぶ姿が数多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あっ、知っているこの記号!

 5年生社会科の授業の様子です。自分たちが知っている地図記号を発表していた5年生。「工場の地図記号は何かな?」の担任からの問いかけに、地図帳を真剣に調べる姿が見られました。発電所の色の違いにも気づき、驚きがいっぱいの時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カンジー博士の暗号に挑戦

 5年生国語科の授業の様子です。カンジー博士から出された暗号を、今までの漢字の学習を生かして解いていました。わからない言葉や漢字があると、さっと国語辞典を使う習慣がついている5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業式
3/24 学年末休業日(〜31日)
3/28 教室移動
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230