明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

今日の算数科の学習

 4年生の今日の算数科では、概数に表す方法として四捨五入の学習をしました。四捨五入の意味をつかんだ後で、問題を解きながら概数に表す練習をしました。日常生活の中で概数はよく使われます。学んだことを生活の中で活かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

じっくり問題文と向き合います

 4年生算数科の授業の様子です。わり算の学習の習熟を図るために、計算ドリルの「力を伸ばす問題」に取り組んでいました。問題文をじっくりと読み、問題場面をイメージしながら式を立て、筆算で計算し、答えにたどり着いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民話の独特な語り口を体に染みこませます

 4年生総合的な学習の時間の様子です。講師の先生から、「静御前」「鍋山の鼻取りじぞうさま」「安積甚句の話」のグループに分かれて練習してきた語りにアドバイスをいただきました。民話の独特な語り口を覚えるために、ロッカーに向かって練習を繰り返すグループも見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/6 第一学期始業式 入学式
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230