明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

自分の気持ちをきちんと伝えます。

 4年生外国語活動の様子です。「What do you want?」「I want〜」のフレーズを使って、ピザの具となる野菜を選んだり、フルーツパフェにのせるフルーツを選んだりする活動に取り組みました。多くの友達とコミュニケーションを取る中で、自然と英語のフレーズが身に付いてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特徴を探っていくと形がわかるね

 4年生算数科の授業の様子です。四角形の対角線の特徴を分度器やコンパスを使って、くわしく調べる活動を行っていました。今まで学習した平行や垂直の見つけ方やコンパスで同じ長さを見つける方法などを復習しながら、いろいろな四角形についての理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安積疏水の歴史を学ぶ

 4年生社会科の授業の様子です。総合的な学習の時間「民話を語ろう」でお世話になった講師の先生をお招きして、今回は、安積疏水の歴史について学びました。オランダ人技師ファン・ドールンの功績や工事現場で働く人々の大変さ、協力の姿について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音の重なりを楽しんでいます

 4年生音楽科の授業の様子です。音楽室から「もみじ」のメロディーが聞こえてきました。今回の授業では、旋律の重なりの特徴を感じ取って、下のパートの練習を行っていました。子どもたちからは、「いつものメロディーではないから難しい!」という感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/23 (祝)天皇誕生日
2/25 授業参観日 PTA奉仕作業 PTA総会・母の会総会 お弁当の日
3/1 卒業式式場作成
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230