明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

球技交歓会がんばって!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月5日に行われる「球技交歓会」の選手を励ます会を行いました。5・6年生が全員選手なので4年生が応援団です。団長を決め、20名全員で心をこめて応援しました。
ぜひがんばってきてほしいと思います。

おいしかったね!マイ弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はマイ弁当の日でした。朝からはりきって自分でお弁当をつくって来た子、お母さんと一緒に作った子、目がさめたら出来ていた子とさまざまでしたが、みんなおいしくお弁当を食べることができました。「ごちそうさまでした」

安全に自転車に乗ろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月27日(月)3校時に交通安全教室が行われました。本当なら、自分の自転車を持ってきて正しい自転車の乗り方を路上で練習するはずでしたが、あいにくの雨。体育館で交通指導員の方からお話を聞きました。まず、VTRを見ながら自転車に乗る時の注意点を確認しました。次に、自転車の点検のしかた「ぶたはしゃべる」を教えていただきました。自分の方部内で自転車に乗るのが約束の4年生。早く学区内の中を乗りたくてうずうずしています。正しい自転車の乗り方を学び、きまりを守って安全に自転車に乗ってほしいと思います。

楽しいお話がいっぱい

画像1 画像1
9月24日(金)の3校時に読み聞かせ会がありました。「お話たまご」の方が5つのお話を紹介してくださいました。本を見せていただきながら聞く話に引き込まれたり、全部暗記して話してくださる話しに驚いたり!!また、たくさんの絵本を紹介していただきました。子ども達の1番人気は「ちっちゃい、ちっちゃい」というお話でした。本が大好きな4年生ですが、さらにたくさん本を読むきっかけになってくれるのではないかなあと期待しています。

見学学習に行ってきました

9月17日(金)に、3・4年生で見学学習に出かけて来ました。堀口浄水場では、猪苗代湖の水が水道水になるまでの様子を知ることができました。自分達が飲んでいる実際の水の様子が分かりました。酪王牛乳郡山工場では、給食で飲んでいる牛乳ができるまでを見ることができました。こどものもり公園では、たくさん遊んだ後、木工クラフトの作品を作りよい思い出ができました。とても楽しい1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重ーい!着衣水泳

画像1 画像1
9月10日(金)に今年度最後の水泳の授業として着衣水泳を行いました。水着の上に運動着と靴下を着込み、おそるおそる水に入る子どもたち。すぐに「重い!泳げない!寒い!」の大歓声??3.4年生みんなで力あわせてようやく流れるプールができました。普段より大変な力がかかることが実感できたようです。ぬれた服を脱いでの開放感を感じ、「いつもより早く泳げる・・」と思った子たちも。来年度も水の事故なくすごせるといいなと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230