明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

「おにいちゃん、しっかり」

 2年生道徳科の授業の様子です。規則正しい生活習慣の大切さについて考えていました。自分の考えをはっきりとした聞きやすい声で発表できるお友達が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水に慣れて、楽しくジャッパン!

 1・2年生体育科の授業の様子です。1学期最後の水泳学習となった1・2年生。顔をつけたり、水中に潜ったり、力を抜いて浮いたりといろいろなことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会〜水に慣れて、楽しさ爆発〜

 低学年の水泳記録会の様子です。水中かけっこ、水中宝拾い、ビート板を使っての25mに挑戦、25m自由形など、今までの体育で学習してきたことを存分に発揮した1、2年生。記録会が終わった後の笑顔が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期、たくさんの本を読みました

 休み時間の図書室をのぞいてみると、2年生が本の返却をしていました。本を返却した児童から、夏休みに借りる予定の本を探していました。借りる5冊をどれにするか、一生懸命選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力を抜いて、息を吐いて

 低学年体育科の授業の様子です。外部講師の先生をお招きして、水泳教室を行いました。ビート板を使って、体を浮かせるコツを教えてもらった1・2年生。バタ足の練習にも力が入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分が住む町を知りたいな

 2年生生活科の授業の様子です。学校南側周辺の町探検に出かけました。雨がポツポツと降る場面もありましたが、植物や生きもの、川を中心とした自然の様子、クラスメイトの家など、いろいろな発見をすることができました。発見したことをていねいにワークシートへまとめることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/17 全校朝の会 クラブ活動(9)(3年クラブ見学)
11/18 あかりのエコ教室(6年)
11/19 B日程 三穂田中入学体験(6年生のみ) お弁当の日
11/22 B日程 教育相談(1)
11/23 (祝)勤労感謝の日
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230