明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

復習をして覚えます

 2年生国語科の授業の様子です。授業の終わりに、今日の宿題になる漢字を、短い文で書き取りし、先生に確認してもらっていました。意味を考えながら、漢字の練習に取り組んでいる2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会〜2年生〜

 全力で駆け抜けた2年生。紅白玉入れでも、1年生を上手にリードしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひかれる数、ひく数、答えの関係は?

 2年生算数科の授業の様子です。ひき算の筆算を学習した2年生。単元のまとめとして、ひき算の決まりを生かして、答えを確かめる方法を確認していました。全員が手順を言えるように、繰り返し声に出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高く投げなきゃ・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生の運動会に向けての練習の様子です。練習を繰り返してきたことで、カゴよりも高く投げ上げられるようになってきた子どもたち。「もっと高くね!」「たくさん投げて!」という心の声が聞こえてきそうでした。

窓ガラスに早く飾りたいな

 2年生図画工作科の授業の様子です。カラーセロハンを組み合わせて、窓に飾る作品を作ります。教材の袋からカラーセロハンを出すだけでも、ドキドキ、ワクワクの2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯医者さんが言った暗号をよく聞いて

 各学年で行ってきた歯みがき指導の中で、「歯医者さんが言う暗号」について学んできた子どもたち。大きな口を開けながらも、先生のお話をしっかりと聞いていました。
 自分の番が来るまで、間を空けて、歯みがきに関する資料を見ながら待つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生らしく

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生も1年生負けず、スムーズに給食の配膳を行っていました。静かに待っているお友達の姿も、お兄さん、お姉さんらしいです。

計算の手順をていねいに

 2年生算数科の授業の様子です。2桁+2桁の計算の練習をしていました。早く終わったお友達が、ミニ先生となり、計算の手順を教える姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大切なことは繰り返して

 2年生の授業の様子です。1年生からの国語や算数の学習を振り返って、プリント学習に取り組んでいました。
 「あっ、思い出した。」「どう書くんだっけ。」思い出そうとする行為が、記憶の定着につながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

下守屋探検に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の「まちたんけん」の学習で下守屋に行ってきました。笹原川千本桜や水車、夫婦杉などを見てきました。あいにく、小雨の中での探検でしたが、子ども達は見学を通して地域について理解を深めることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/29 PTA奉仕作業 危険箇所点検 専門委員会
5/31 個別指導日
6/1 全校朝の会(プール開き)
6/2 児童会各委員会
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230